京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:43
総数:302552
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 社会科「事故や事件をふせぐ」

画像1
画像2
「事故や事件をふせぐ」の学習でわたしたちのくらしを守るために警察官はどんなことをしてくれているのかを考えました。今回は特別ゲストに元警察官の西さんに来ていただき、警察官の仕事やルールを守ることの大切さについてなどの話をしてもらいました。みんなとっても真剣に話を聞いたり、質問したりしていました。

2月29日 1年生 面白かった本の紹介

画像1
すきな本や、おもしろかった本をカードに

書いて友達に紹介しました。

読んでいない本を読んでみたくなりましたね。

参観・懇談会

画像1
今日は、みどり学級・1・3・5年の今年度最後の参観と懇談会でした。
たくさんの保護者の皆さんに参観いただき子どもたちもうれしかったことと思います。
ありがとうございました。

2年生 ボールけりゲーム(2)

画像1
画像2
画像3
 2年生は体育科「ボールけりゲーム(2)」の学習をしています。今日はよい天気の中、運動場でゲームをしました。この学習は、2回目なのでみんな随分慣れて、ボールをうまくパスしています。

2月28日 1年生 学校は楽しいよ!の会

画像1
京極幼稚園と鶴山保育所の子ども達からもらっていた

質問に答えるのを頑張っていました。

給食や勉強など6グループに分かれて、丁寧に説明していました。

今日は水曜日

画像1
今日は水曜日。読聞かせの日でした。
今日は高学年が対象でした。

今年度の読み聞かせもあと少し。たくさんの読み聞かせボランティアさんにたくさんの絵本を読んでもらいましたね。6年生は、水曜日の絵本の時間を大切に過ごしてほしいなと思います。

2月27日 1年生 ころがしドッジボール

画像1
久しぶりの「ころがしドッジボール」をしました。

ボールを受けたら、すぐ転がすことをだんだん思い出しましたね。

最後の参観日

 今日は、2・4・6年生の最後の参観日でした。1年間の学習の成果を参観してもらいました。たくさんの方に参観いただきありがとうございました。
画像1

たてわりあそびの日

画像1画像2
今日はたてわり遊びの日でした。あいにくの天候で、運動場は使えませんでしたが、それぞれの場所で工夫して遊んでいました。
6年生と一緒に遊べるのもあと少しですね…

2年生 算数科「はこの形」

画像1
画像2
画像3
 2年生は算数科「はこの形」の学習を進めています。今日は、今までに習った面の数や向かい合う形は同じということを確かめながら、工作用紙で長方形の箱を作りました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

研究発表会

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校経営方針・学校教育目標

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

ほけんだより

小中一貫教育構想図等

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp