京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:43
総数:302582
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 部活動見学

画像1画像2
6年生の子どもたちは、部活動見学で上京中学校へ行きました。
それぞれの部活動の部長が活動内容を説明してくれました。京極の卒業生の元気な姿も見られ、6年生も何か感じていたのではないでしょうか。

4月からの中学校生活が楽しみですね。

1月31日 1年生 パスゲーム

画像1
画像2
大きなゴールをチームの人と力を合わせて運んで用意

したり、片付けたりしています。どのチームもパスを

つなげることを頑張っています。

今日は水曜日

画像1
今日は高学年の読み聞かせの日です。
かしの木のみなさんの読み聞かせをみんな楽しみにしています。
今日もかしの木の皆さん、素敵な時間をありがとうございました。

1月30日 1年生 数の線

画像1
数直線の勉強をしました。「定規と同じやー」と気付いたり、

数直線の特徴を見付けたりしました。

1月30日 図書委員会の読み聞かせ

画像1
画像2
図書委員会の人たちが、各教室へ行き読み聞かせをしています。本に親しんでほしいので、各学年に合う本を頑張って選びました。

花が咲き始めました

画像1
 地域の皆さんのご協力で昨年の夏ごろに寺町通沿いに植えた椿の花が咲きました。猛烈な暑さを乗り切ってきれいな花を咲かせています。

1月29日 1年生 6年生と一緒に

画像1
6年生と一緒にお正月遊びを楽しみました。

羽子板では、強く打っても打ち返してもらえて、楽しかった

みたいです。すごろくでは、一緒に校歌を歌ったり、ジャンプをしたり

したのが楽しかったようです。

2年生 今週の学習の様子

画像1
画像2
 2年生の子どもたちは今週も集中して学習に取り組んでいました。体育科では大繩にも挑戦し、最初はこわくて、くぐりぬけていた子が跳べるようになってきています。また、英語活動では、ALTの先生と一緒に、英語で言われたものを指さすゲームや隠されたカードが何かを当てるゲームをしました。学習が進むにつれて、英語で色や動物の言い方を聞いたり言ったりできるようになってきています。

人権参観・懇談会(2・4・6年)

画像1
 今日は2・4・6年生の人権参観と懇談会でした。
 2日間にわたり、多くの皆さんにご来校いただきありがとうございました。人が生まれながらにしてもっている基本的人権について今一度考える機会になれば幸いです。

1月26日 1年 おりがみがかり

画像1
今日は、ダンスがかりと折り紙がかりが活動していました。

写真は、折り紙がかりが教えてもらったものです。

いろいろな係りが、活躍しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

研究発表会

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校経営方針・学校教育目標

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

ほけんだより

小中一貫教育構想図等

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp