京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up29
昨日:67
総数:299622
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 エコライフチャレンジ 冬休み前

画像1画像2
19日(水)の3・4校時に,エコライフチャレンジを行いました。
簡単にいうと,「環境のことについて考えよう。」です。
現在の地球温暖化の状況を知り,子どもたちは
「なんとなくは聞いていたけれど・・・。」と真剣に考えていました。
この後,冬休みに環境にいい生活を意識して過ごしてもらい,
変化を比べていきます。
1月には,「意識して生活した。これからも続けていきたい。」と
自信をもって言えるようになるといいですね。
お家での冬休みでの生活を,よろしくお願いします。

5年 理科&体育

画像1画像2画像3
理科『電磁石の性質』では,鉄くぎやエナメル線を使い,電磁石を作りました。
電磁石の極を変えるにはどうすればよいかを考えたり,
電磁石が鉄を引きつける力を強くするにはどうしたらよいかを考えました。
予想してから実験をします。
子どもたちは「うわ!変わった!」「うまくいかないなあ」など言いながら,実験を通して学んでいました。

体育ではソフトバレーボールをしています。
チームで「つなぐ」を意識して協力しています。
サーブが入ったり,レシーブができたりすると,みんなで喜んでいます。
勝ち負けだけではない楽しさを見つけられるようになってきました。

KKPあいさつ運動

画像1画像2
 12月19日(水)から21日(金)までの3日間,「KKP(上京・烏丸・プロジェクト)あいさつ運動」を行います。

 昨年度に続き,上京中学校及び烏丸中学校と,その2中学校区の小学校で,12月にあいさつ運動に取り組むことになりました。京極小学校では,教職員が正門に立ち,集団登校してくる子どもたちを迎えます。

 先日の人権集会で取り上げられた「人と人をつなぐ言葉」の中に「おはようございます」がありました。
 「あいさつ」には,相手を認める気持ちが伝わったり,相手に対して安心して心を開こうとしたりする力があります。「あいさつ」をすることで,よりよい人間関係を築くことができるでしょう。

 登下校時には,友達,地域の方々,見守り隊の人たちに,気持ちのよい「おはようございます」「さようなら」が広がることを願っています。


2年 英語活動 「Let's make x'mas card」

画像1画像2
今日の英語活動は,形と色のまとめです。

今ままで,形と色の言い方や
「○○ please.」
「Here you are.」
「Thank you.」
「Your welcome.」
などの言い方の練習をしてきました。

今日は,お店やさん役とお客さん役に分かれて,やりとりをしました。
「英語が言えるようになった!」「楽しかった!」
と,楽しく活動することができました。

6年 光の形

画像1画像2画像3
図画工作科で,「光の形(立体に表す)」という学習をしました。
材料は,「メラミンスポンジ」「ストロー」「ペットボトル」の
3つだけ。これらを組み合わせて,光り方を試しながら,
立体に表していきます。
安全に気をつけながら,光に合わせて,つくりあげていきました。
最後に,暗い部屋で一斉に点灯すると・・・。
「きれい。」「神秘的やわ。」「かまくらみたい。」と
一足早いメリークリスマスな気分を味わいました。
後の交流では,
「いろいろな角度からみると,見え方がちがっておもしろい。」
「表し方が人それぞれで工夫されていた。」
など,作品のよさや美しさを話し合っていました。

5年 スチューデントシティ

画像1画像2画像3
12月11日,どきどきしながら向かったスチューデントシティ。

 はじめは緊張していた子どもたちでしたが,回数を重ねるごとに自信をつけてきて,笑顔がみられるようになりました。社会には様々な仕事があること,その仕事をすることの大変さややりがい,楽しさを感じ,働くことは家族や自分のため,お客様に満足してもらうためにする,ということにも気が付くことができました。

 自分を支えてくれる家族のありがたさも感じられたようです。

 一日を終えて,さすがに疲れた様子もありましたが,充実した顔が見られました。

 自ら進んで動くこと,仲間を思いやること,自分の役目を果たすことなどを,スチューデントシティ学習を通して学びました。
 
 この経験を,今後の生活にもさらに活かしていけると良いと思います。

6年 人権集会プラス調理実習イコールなかよし

画像1画像2画像3
12日(水)に人権集会がありました。
今年の人権集会は,身近にある場面の寸劇を見て,話し合うというものです。
今回は,たてわりグループで,6年生がリーダーとしてみんなを
まとめていました。司会として話し合いをコントロールするのは
とても難しいです。でも,子どもたちはがんばっていました。
全体交流でもたくさん手をあげ,さすが6年生といったところ。

13日(木)の3・4校時には,家庭科で調理実習をしました。
一人一人が自分の具材を切り,みんなで楽しく調理をしていました。
つくり終えたのが12時ちょうど。は,はやい!
みんなが協力して,スムーズに活動を進めたからこそです。

また一つ,とってもすばらしい6年生の姿を発見しました。

人権集会

画像1画像2画像3
12月12日(水)

3校時に人権集会が行われれました。

今年は,人と人との心をつなぐ挨拶の言葉をテーマにたて割りグループで話し合いました。
 先生たちが,学校生活の中で大切にしてほしい挨拶の言葉を意識した寸劇を見せました。寸劇を見た子どもたちは,「ごめんね。」や「大丈夫。」などの言葉があったら,嫌な気持ちや悲しい気持ちにならないことに気付き,全校のみんなで意見交流をしました。学習したことを今後の学校生活の中でどんどん見られるのが楽しみです。

1年 ブックトークを聞こう

画像1画像2画像3
図書館でブックトークを聞きました。
今回のテーマは,『せかいのむかしばなし』です。
5冊の本を紹介してもらいました。
教室にもたくさんの昔話の本があるので,様々なお話を読んで,世界を広げてほしいなと思います。

6年 小学校最後の持久走大会

画像1画像2
雨がぽつぽつ降る中,子どもたちは本当によくがんばっていました。

まず,1年生の周回チェック。
前を通るたびに「がんばれー!」の応援。
走り終わったこのチェック表には,「よくがんばったね。」のコメント。
こんなちょっとした優しさがとてもうれしいですね。

次に,自分たちの走り。
体育の学習を十分に活かしていました。
無理なペースで走らずに,20分間という長丁場を考えて,
徐々にペースを上げていました。よく考えて走っていました。

大きな行事を終えるたびに,子どもたちの成長を感じます。
と同時に,あと少しで終わるのかというさみしさも感じます。
一つ一つに全力投球の6年生。まだまだがんばってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 6年生を送る会

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

学校経営方針・学校教育目標

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

ほけんだより

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp