京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:48
総数:325117
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生のための就学時健康診断は、11月19日(水)です。

京極子どもみこし

画像1画像2画像3
5月5日は「京極子どもみこし」です。
晴天の中、御霊神社を出発しました。
「わっしょい!わっしょい!」と元気なかけ声で
みこし巡行中です。

【1年生】 5月2日 学校のようす

画像1
画像2
画像3
算数科「なんばんめ」の学習では、動物になりきって前から何番目などを確認しました。国語科「はなのみち」では、お話の通りに場面絵を並び替えました。次の人を自分たちで当てることも楽しんでいました。雨が上がったので、生活科の授業ができました。アサガオ以外で好きなお花の種まきを黒いポットにまきました。いつ、芽が出るかたのしみですね。

【1・2年生】 5月1日 学校のようす

画像1
画像2
2年生と一緒に、50メートルを走りました。2年生がスタートとゴールの仕方をお手本で見せてくれました。2年生は、去年より速く走れていることを実感していました。1年生は、最後まで走りきり気持ちよさそうでした。

【6年生】4月30日学校の様子

画像1画像2画像3
4月30日に科学センター学習へ行ってきました。
科学センターの先生に教えていただきながら、水溶液の色が変化する実験をたくさんしました。「温めるとどうなるかな」「酢は酸性だから・・・」など、グループの友だちと一緒に考えを深めながら実験をする姿もありました。

【1年生】 5月1日 学校のようす

画像1
画像2
画像3
朝の準備を済ませた人から、外へ出て遊んでいます。昨日、司書の先生から「読んだ本は読書ノートに書くんだよ」と教えてもらい、早速、昨日借りた本を読んで読書ノートに書いていました。体育で50メートルを走った後に、体育館で立ち幅跳びをしました。

5月1日 今日の給食

画像1
○今日の給食
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・鶏肉のからあげ
 ・はるさめスープ
 ・りんごゼリー
 今日の献立は子供の日、端午の節句の行事献立です。5月5日は子供の日で、端午の節句とも言います。5月人形や鯉のぼりを飾ったり、柏餅や仕巻きを食べたりして、子どもの健康や幸せを願い、お祝いする日です。子どもたちも今日の給食に大喜びで、残菜もなく食べきることができました。
 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のきまりについて

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp