![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:49 総数:327720 |
秋のやきいも読書週間スタート![]() 10月23日(木)今日の給食![]() ・麦ご飯 ・牛乳 ・カレーあんかけごはん(具) ・春巻 今日は春巻について紹介します。春巻は中国の料理です。中国で春巻きの形は縁起が良いとされています。それは金の延べ棒に似ているからです。春巻きは細長くて、上げると黄金色になります。この形と色が金の延べ棒に似ていることからお金や財運を呼ぶ縁起物として、春節などのお祝いの場で食べられるようになりました。中国では食べ物に意味を持たせる文化があり、春巻きもその一つのようです。 給食では、調理員さんが具を一つずつ巻いた春巻きを作っています。油で揚げると皮がパリッとして口の中に具のうまみや香りが広がりました。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 10月27日(月)今日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・かきあげ ・キャベツのごま煮 ・みそ汁 今日は「かきあげ」について紹介します。かきあげは、具材を衣と合わせて「かきまぜて、あげる」調理法からかきあげと呼ばれるようになったそうです。天ぷらを作るときに、あまった食材を食べる工夫として生まれた料理です。 かきあげをおいしくあげるポイントは油の温度を高くしすぎないことだそうです。高すぎると外側だけがすぐに焦げてしまい、中まで火が通らないことがあります。逆に低すぎると油をたくさん吸ってしまってべちゃっとした食感になってしまいます。170度から180度くらいで揚げると、サクサクで中までホクホクのかき揚げになります。 給食では、ちくわ、三度豆、人参、玉ねぎを小麦粉と片栗粉で作った衣にかき混ぜてあげました。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 スポーツ委員会によるスポーツイベントその2![]() ![]() スポーツ委員会によるスポーツ大会 その1![]() ![]() 令和7年度 Sports Open Day 閉会式![]() 令和7年度 Sports Open Day 「Our Challenge Our Memory」みどり5年・5年・6年![]() ![]() ![]() 令和7年度 Sports Open Day 「一舞入魂ソーラン節」3年・4年![]() ![]() 令和7年度 Sports Open Day 「RUN!風を切って」みどり5年・5年・6年![]() ![]() 令和7年度 Sports Open Day 「50m走」みどり1年・1年・みどり2年・2年![]() ![]() |
|