![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:15 総数:323413 |
6月6日(金)今日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・肉みそいため ・ごま酢煮 6月の給食目標は「よく噛んで食べよう」です。よく噛み、歯や顎を動かすことで歯並びなども良くやなり、また唾液がよく出て体に良いことがたくさんあります。、今日の給食で入っていたもので噛みごたえのある食べ物は大豆、こんにゃく、キャベツ、細切り昆布などです。よく噛むためには、普段の食事から噛み応えのある食べ物を取り入れるように心がけていけるといいですね。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 【5年生】6月6日学校の様子![]() ![]() 6月5日(木)避難訓練![]() ![]() ![]() 【1年生】 6月5日 学校のようす![]() ![]() ![]() 6月5日(木)今日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・豚肉と野菜のオイスターソースいため ・中華コーンスープ 今日は、豚肉と野菜のオイスターソースいためについて紹介します。豚肉とたくさんの野菜をオイスターソースで香ばしく炒めています。オイスターとは貝の牡蠣のことです。オイスターソースは牡蠣の独特な旨味たっぷりの調味料です。野菜のしゃっきりとした食感とオイスターソースの旨みを味わっていただきました。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 6月4日(水)今日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・さわらの幽庵焼き ・小松菜と切干大根の煮びたし ・みょうがのみそ汁 今日は6月の和献立です。さわらの幽庵焼きについて紹介します。幽庵焼きとは、醤油やみりん、お酒などの調味液に柚子やかぼすの果汁を入れ、魚などを漬け込んで焼いた料理になります。この料理を考えた北村幽庵という人の名前をとって幽庵焼きと呼ばれるようになったと言われています。給食では柚子果汁を使っています。 みょうがの味噌汁には京北みそを使っていて、地産地消の献立です。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 【1年生】 6月4日 学校のようす![]() 6月3日(火)今日の給食![]() ・味付けコッペパン ・牛乳 ・チキンカレーシチュー ・ひじきのソテー 今日はひじきについて紹介します。ひじきは昆布やわかめと同じ海藻の仲間です。乾燥させてあるので、水に戻してから料理します。生の時は黄土色ですが、乾燥させると黒くなります。ひじきは骨や歯をつくるカルシウムがたくさん含まれています。ひじきを食べる国は世界中でもあまりありませんが、日本では昔から食べられてきました。ひじきは漢字で書くと「鹿尾菜」と書きます。鹿の短くて黒い尻尾がひじきに似ていることから、このような漢字がつけられたと言われています。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 【1年生】 6月3日 学校のようす![]() ![]() ![]() 6月3日(火)たてわり遊び![]() ![]() ![]() |
|