京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up1
昨日:25
総数:324326
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生のための就学時健康診断は、11月19日(水)です。

【6年生】5月9日学校の様子

画像1画像2画像3
6年生の体育では、「走り高跳び」をしています。
一人一人、自分の目標の高さを飛び越せるようチャレンジする姿がありました。
上手に跳んでいる人の跳び方を見て、「ふみきりがポイントだな」「助走の勢いをもっと使って・・・」など、よりよい跳躍をしようと考える様子もありました。
残り数回の授業ですが、記録が更新できるように頑張っていきます。

【1年生】 5月8日 学校のようす

画像1
画像2
画像3
なかよしタイムでは、いろいろな曲に合わせて歌ったり、体を動かしたりしました。体育では、鉄棒あそびが始まりました。ぶらさがったり、つばめになったりしました。明日が雨予報なので、アサガオの種まきをしました。明日から様子を見て、気付いたことを教えてね。

5月8日(木)今日の給食

画像1
○今日の給食
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・肉みそいため
 ・はるさめスープ
 今日の献立紹介は「はるさめスープ」です。
「はるさめスープ」に使われている春雨は日本では主にジャガイモやサツマイモなどのイモ類を原料にしていますが、中国では緑豆やそら豆など豆を原料にして作られています。春雨の細くて透明な姿が、春の細かい雨が降る様子を連想させることから、この名前がつきました。
 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ぽかぽか朝会

画像1
画像2
画像3
 今日の1時間目にぽかぽか朝会がありました。まず、教頭先生から憲法月間にちなみ、一人一人が大切にされる京極小学校になるためにみんなに守ってほしいことについてお話がありました。次にみんなが楽しく学校生活を過ごすためにきまりがあることや京極小学校の約束もそのためにあることを確認しました。最後にクラスごとに代表児童が、学級目標の発表をしました。1年間、それぞれの目標達成に向けて取り組んでいってください。

【5年生・6年生】読み聞かせ

画像1
画像2
 今日は5年生・6年生の読み聞かせがありました。5年生は中国の民話「あかりの花」を読んでいただきました。描かれている絵の違いを楽しみながら聞いていました。6年生は「Disney 5-minute Easter Stories Mickey and Friends:The Search for Five Easter Eggs」の絵本を読んでいただき、イースターの伝統と祝い方についてお話をしてもらいました。今日もかしの木の皆さん、ありがとうございました。

【1年生】 5月7日 学校のようす

画像1
画像2
画像3
おしりが出てくる本を読み聞かせしました。算数では、数図ブロックに入っている数カードを使って数比べをしました。数が大きい方が勝ちになるので、どのカードを出すかを考えるのが楽しかったですね。音楽では、友達と二人で歌に合わせて手拍子や足踏みなどをしながら歌いました。

5月7日 今日の給食

画像1
○今日の給食
 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・さんまのかわり煮
 ・里いもとこんにゃくの土佐煮
 ・すまし
今日の献立は「里いもとこんにゃくの土佐煮」です。土佐煮は昔土佐と呼ばれていた今の高知県の料理です。土佐の名物であるかつおぶしを、野菜などといっしょに煮たものです。今日の給食は、里いもとこんにゃくをかつお節のうま味をくわえて煮ています。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

京極子どもみこし

画像1画像2画像3
5月5日は「京極子どもみこし」です。
晴天の中、御霊神社を出発しました。
「わっしょい!わっしょい!」と元気なかけ声で
みこし巡行中です。

【1年生】 5月2日 学校のようす

画像1
画像2
画像3
算数科「なんばんめ」の学習では、動物になりきって前から何番目などを確認しました。国語科「はなのみち」では、お話の通りに場面絵を並び替えました。次の人を自分たちで当てることも楽しんでいました。雨が上がったので、生活科の授業ができました。アサガオ以外で好きなお花の種まきを黒いポットにまきました。いつ、芽が出るかたのしみですね。

【1・2年生】 5月1日 学校のようす

画像1
画像2
2年生と一緒に、50メートルを走りました。2年生がスタートとゴールの仕方をお手本で見せてくれました。2年生は、去年より速く走れていることを実感していました。1年生は、最後まで走りきり気持ちよさそうでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のきまりについて

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp