京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:24
総数:325141
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生のための就学時健康診断は、11月19日(水)です。

8月26日(火) 今日の給食

画像1
○今日の給食
 ・ごはん 
 ・牛乳
 ・こぎつねちらし(具)
 ・ほうれん草のおかか煮
 ・赤だし

 今日は「こぎつねちらし」について紹介します。きつねは油あげが好きだと言われていたことから、油あげのことを「きつね」と呼ぶようになったそうです。給食では細かく切った油あげを使うため、「こぎつねちらし」といいます。
 甘酸っぱい味は、唾液がよく出て、食欲がわいてくるので、夏にぴったりの献立です。
 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

令和7年度 2学期始業式

画像1
画像2
画像3
 今日の1校時に2学期始業式を行いました。校長先生からは「夏休みに何か挑戦をしたことがありますか?」という子どもたちへの投げかけがあり、校長先生は500回フラフープができるようになったというお話がありました。みなさんも2学期の間に何か挑戦して、できることが増えるといいですね。式の後、転入生と新しく来られた先生の紹介と表彰がありました。最後に明日からのKKPあいさつ運動についての説明がありました。明日から、5、6年代表児童が門の前に立ってあいさつ運動をします。

管理用務員さん 共同作業(夏季研修)その2

京極小学校での2日間の共同作業が終わりました。
体育館の扉は見違えるほどきれいになっていました!
暑い中、たくさんの汗を流して作業をしてくださったことを忘れず、子どもたちとともに大切にしていきます。本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
画像1
画像2

管理用務員さん 共同作業(夏季研修)その1

7月31日、8月1日の2日間、上京区・左京区の管理用務員の方々にお集まりいただき、本校体育館の扉の塗装をしていただいただいております。連日の猛暑の中、暑さ対策もしながらの作業となっています。
子どもたちのための環境整備をしていただき感謝しております。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のきまりについて

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp