京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:43
総数:302548
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

12月4日 1年生 冬にうえる花のじゅんび

画像1
冬にそだてたい花のために、土づくりをしました。

栄養がはいったふわふわの土がいいということで、

みんなで力いっぱい耕しました。

12月4日(月)今日の給食

画像1
〇今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・さばそぼろ丼の具
・こんぶ豆
・キャベツの吉野汁

 「こんぶ豆」は京都で昔から食べられている伝統的なおかず、「おばんざい」の一つです。海でとれるこんぶと、畑でとれる大豆は相性のよい食べ物で「であいもん」と言われています。給食では、スチームコンベクションオーブンでふっくらと仕上げています。

12月1日(金)今日の給食

画像1
〇今日の給食
・ごはん(京北米)
・牛乳
・高野どうふのそぼろ煮
・ほうれん草と切干大根のごま煮

 今日のごはんは、京都の京北地域で作られた京北米です。多くの木が育ち、美しい山や川がある自然豊かな京北で育ったお米を味わいましょう。

学習発表会2

画像1
画像2
画像3
 高学年は京極学びで学習したことを中心に発表しました。おもしろいお話や他の学年が参考になるお話になっていました。5・6年生は会場準備や後片付け、委員会活動としても、幕間や放送などしっかり活動してくれていました。最後になりましたが、今日はお忙しい中、保護者の皆さまには、学習発表会にお越しいただきありがとうございました。

学習発表会1

画像1
画像2
画像3
 今日は学習発表会が行われました。1年生は初めての学習発表会でしたが、国語や音楽の学習で学んだことを元気な声で発表できました。2年生は生活科の町探検で学んだことをみんなに分かりやすく伝えていました。みどり・3年生は、理科や体育・音楽など今まで学習したことを盛り込んだお話になっていて他の学年のみんなも楽しく観ていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

研究発表会

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校経営方針・学校教育目標

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

ほけんだより

小中一貫教育構想図等

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp