京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/08
本日:count up2
昨日:73
総数:300187
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2月2日(金)今日の給食

画像1
〇今日の給食
・カレーピラフ
・牛乳
・トマトスープ
・いよかん

 今日のカレーピラフは、学校に保存している食品を使って学校で炊き上げています。
 乾燥野菜を水でもどし、食べやすい大きさに切る⇒カレー粉を炒る⇒野菜を炒め、水、調味料、米、その他食材を入れる⇒はじめ強火で、加減を見て弱火で炊く⇒火を止めてむらしてできあがり!給食室大釜で調理員さんが心を込めて炊いてくれています。

2年生 今週の学習の様子

画像1
画像2
画像3
 2年生は今週、体調が悪くなった子が多く、2日間のみの学習でしたが、みんなで協力してすごせました。図画工作科ではカッターナイフを安全に気を付けて使い、窓をたくさん作りました。算数科「100cmをこえる長さ」では、長さを予想してから色々なものの長さを協力してはかりました。来週からは、みんな元気に登校できることを願っています。お大事にしてください。

上京消防署への見学

画像1
画像2
画像3
社会科の「火事をふせぐ」の学習で上京消防署に見学に行きました。普段は入ることができないトレーニングルームや消防士さんたちが食事をするところなど様々なところを案内してもらいました。さらに実際の消防車に乗せてもらったり、装備品を持たせてもらったりして火事を防ぎ、被害を最小限でおさめるための工夫も教えてもらいました。これからも火事をふせぐために自分たちにできることを考えていきたいです。

2月1日 図書委員会の読み聞かせ

画像1
6年生のみなさんに読んでもらい本の読み聞かせをしました。

聞き慣れていない早口言葉がたくさん出てくるので、

一度聞いただけでは、言いにくいですね。

2月1日(木)今日の給食

画像1画像2
〇今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・いわしのしょうが煮
・関東煮
・いり豆

 春の始まりの日を立春と言い、冬と春を分けるその前の日が「節分」です。節分の日には豆をまいて、鬼(目に見えない悪いもの)を追い払うことで、1年を健康に過ごせると考えられています。また焼いた鰯の頭を柊の枝にさして玄関に飾ることもあります。これは、鬼が鰯のにおいと柊のとげを恐れて家に寄り付かないと言われているからです。
 

6年生 部活動見学

画像1画像2
6年生の子どもたちは、部活動見学で上京中学校へ行きました。
それぞれの部活動の部長が活動内容を説明してくれました。京極の卒業生の元気な姿も見られ、6年生も何か感じていたのではないでしょうか。

4月からの中学校生活が楽しみですね。

1月31日 1年生 パスゲーム

画像1
画像2
大きなゴールをチームの人と力を合わせて運んで用意

したり、片付けたりしています。どのチームもパスを

つなげることを頑張っています。

1月31日(水)今日の給食

画像1
〇今日の給食
・ごはん
・牛乳
・豚肉とこんにゃくのいため煮
・おから
・すまし汁

 おからは包丁で切らなくても調理できるため、「きらず」とも言われています。京都では「人との縁(つながり)が次の月も切れませんように」という願いから、月の終わりの日におからを食べる習慣があります。
 また、おからはその色がウツギの花に似ていることから「うの花」とも言われています。

今日は水曜日

画像1
今日は高学年の読み聞かせの日です。
かしの木のみなさんの読み聞かせをみんな楽しみにしています。
今日もかしの木の皆さん、素敵な時間をありがとうございました。

1月30日 1年生 数の線

画像1
数直線の勉強をしました。「定規と同じやー」と気付いたり、

数直線の特徴を見付けたりしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

研究発表会

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校経営方針・学校教育目標

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

ほけんだより

小中一貫教育構想図等

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp