京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up10
昨日:94
総数:301192
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2月18日(木)今日の給食

画像1
○今日の給食の献立は,

 ・むぎごはん
 ・牛乳
 ・高野どうふと野菜のたき合わせ
 ・ほうれん草のおかか煮

 今日の給食の「高野豆腐(こうやどうふ)と野菜(やさい)のたき合わせ」は,高野豆腐にだしの味(あじ)がしみこんでいます。とり肉や野菜とともに,味わって食べてくれましたか?

★食事のマナーについてかんがえよう
○こころをこめて,あいさつをしましょう!
・「いただきます」
・「ごちそうさま」

○まわりの人のことをかんがえましょう!
・食事中は,しゃべらないようにしましょう。
 *とくに今は,《黙食(もくしょく)》をこころがけましょう。
・食事中は,立ち歩かないようにしましょう。
・食べ終わったら,すわってしずかにまちましょう。

★感謝(かんしゃ)の気持ちをわすれず,食事のマナーを守って,みんなここちよく!

2月17日(水) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
○今日の給食の献立は,

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・ちゅうかコーンスープ
 ・プルコギ
 
 今日の給食の『プルコギ』には,「にら」が使われていました。「にら」は,香りやシャっキとした食感(しょっかん)を楽しむことができます。

 みなさんは,いかがでしたか?


「韮(にら)」について,少し紹介(しょうかい)しますね!

★「にら」とは・・・

(1)一度うえると,何回でも収穫(しゅうかく)できます。

(2)東アジア原産(げんさん)で,ヨーロッパにはない野菜(やさい)です。

(3)「にら」は,ねぎ科の多年草(たねんそう)で,緑黄色野菜です。

(4)強い香りのもとである「アリシン」は,血(ち)の流れをよくして,からだをあたためるはたらきがあります。

(5)葉(は)の色(いろ)がこく,手に持ったときに,葉がピンとのびているものが新鮮(しんせん)です。 

☆「スイセン」の葉(は)と「にら」の葉の形や色が,よくにています。まちがえて食べてしまい,《食中毒(しょくちゅうどく)》になってしまう事故(じこ)になることがあります。
・・・・・みなさんも,気をつけてくださいね! 


2月17日(水) 本の紹介です!(1〜3年生)

画像1
画像2
画像3
◎ようこそ絵本の世界へ2

 今日の読み聞かせで読んでいただいた“本”を紹介します。

・1年生
『オニじゃないよ おにぎりだよ,シゲタ サヤカ 作,えほんの杜
『あいうえおばけ』,あべ こうじ 作,少年写真新聞社
(写真上)

・2年生
『おじいちゃんは106さい』,松田 もとこ 作,ポプラ社
『おおどろぼうごーちゃん』,森野 さかな 作,ひさかたチャイルド
(写真中)

・3年生
『いのちの木』,ブリッタ・テッケントラップ 作,森山 京 訳,ポプラ社
『心ってどこにあるのでしょう?』,こんの ひとみ 作,金の星社
(写真下)

 今日も「もう一度,読んでみたいなぁ!」と思った“本”と出合えましたか?

 一度読んだ本でも,もう一度読んでみると“新しい発見や気づき”があるかもしれません。読んだときの“気持ちや感想(かんそう)”も,ちがっているかも・・・

★《読書の実》を今年も大きく実らせていきましょう!

★水曜日と金曜日には,図書館の入江先生が来られています。

 いま,『6年生 思い出の一冊』のコーナーがあります。6年生がえらんだ“本”を手に取ってみてはどうでしょうか? お気に入りの“本”が見つかるかも知れませんよ・・・

 ぜひ,学校図書館へ行ってみましょう!

★図書館前の掲示板(けいじばん)に,これまでに読んでいただいた本の紹介(しょうかい)をしています。ぜひ見てくださいね!



2月17日(水) 読み聞かせ(1〜3年生)

画像1
画像2
画像3
○ようこそ絵本の世界へ1

 雪が舞う寒い朝を迎えました。今日は,図書ボランティアの「かしの木」さんによる読み聞かせの日でした。1〜3年生でお世話になりました。ありがとうございました!

 さて,今日はどんな「本」と出合えたかな? みんな「読み聞かせの日」を楽しみにしています。

 いつも楽しい本をいろいろと紹介(しょうかい)してもらって,うれしいですね!
 
★今日も,ステキなことがあったかな?
 
 こんな寒い日にこそ,“本”のページをめくってほしいですね・・・

(写真上→1年生,写真中→2年生,写真下→3年生)


2月16日(火) 学校ウォッチング!

画像1
画像2
画像3
〇モノづくり体験学習(4年生)

 3〜4時間目,4年生が「モノづくり体験学習」を行いました。今日の学習では,生き方探求館とNISSHA株式会社の方々にお世話になりました。

 最初に,「京都はモノづくりがさかんなまち」というお話をうかがいました。

 京都が,むかしからの“伝統的なモノづくり”と合わせて,“新しい技術を使った新しいモノづくり”のまちになっていることを学びました。

★今日のミッションは,《ITOフィルムでタッチパネルLED点灯装置をつくろう》です。

 電気を通すITOフィルムについて教えていただき,フィルムを活用したタッチパネル製作に挑みました。

 細かい作業に苦労もありましたが,タッチパネルに触れてLEDが多色に輝くのを見たとたん,教室が笑顔でいっぺんに明るくなりました。

 すてきな“体験”をさせていただいて,ありがとうございました!

2月16日(火) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
○今日の給食の献立は,

 ・こくとうコッペパン
 ・牛乳
 ・やさいのスープ煮
 ・たらのから揚げトマトソースぞえ
.
 今日の給食の『たらのから揚げトマトソースぞえ』は,たらのカリッとした食感(しょっかん)を味わうことができるように,トマトソースは,たらのから揚げにそえて盛りつけました。食べるときに,トマトソースをつけながら食べました。

 「たらのから揚げ」は,たらの切り身に下味(したあじ)をつけ,かたくり粉と米粉(こめこ)をまぶして,油(あぶら)であげたものです。

(写真下→みどり学級)


【きのうの突然クイズの答え】
1.正解は⇒  B.の2,000キロカロリー(kcal) でした。

 必要(ひつよう)なカロリーは,その人のからだの大きさや運動(うんどう)する量(りょう)により変わりますが,10〜11歳では、2,000〜2,400キロカロリーが目安(めやす)といわれています。

 肥満(ひまん)は,いろいろな病気(びょうき)のもとになるといわれていますので、運動不足(うんどう ぶそく)や高カロリーな食べ物のとりすぎによる肥満(ひまん)に気をつけてくださいね。

 お菓子の食べすぎ,ジュースなどの清涼飲料水(せいりょういんりょうすい)の飲みすぎには,要注意(ようちゅうい)! 「総カロリー」がオーバーしますよ。

 「生活習慣病(せいかつしゅうかんびょう)」を予防(よぼう)するためにも,おとなも子どもも,《食事》についてもっと“敏感(びんかん)”になりたいですね!
 運動することも,わすれずにね。

 おとなの人は,『一日に必要なエネルギー量から,5つの料理グループ(主食,副菜,主菜,牛乳・乳製品,果物)ごとに,一日に「どれだけ」食べたらよいかの量「つ(SV)」の数が決まります。活動量の少ない成人女性の場合は、1400〜2000kcal,男性は2200±200kcal程度が目安』ということも知っておくといいですね。

(引用:農林水産省HP 実践食育ナビ⇒  https://www.maff.go.jp/index.html


 そうですね! 食事のバランス・栄養(えいよう)のバランスをしっかりと考えていくことが大切。それが,“こころのバランス”にも,つながっていくのですからね・・・

(参考:「食育ネットあいちHP」愛知県農業水産局農政部食育消費流通課 食育推進グループ)

2月15日(月) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
○今日の給食の献立は,

 ・むぎごはん
 ・牛乳
 ・ぶた肉ととうふのくず煮
 ・ほうれん草ともやしのごま煮

 「もやし」は,色のうすい野菜(やさい)の仲間(なかま)です。「もやし」は,大豆(だいず)や緑豆(りょくとう)を暗いところで育てた芽(め)を食べます。

 ビタミンCが多く,シャキシャキとした食感(しょっかん)が特ちょうです。今日の『ほうれん草ともやしのごま煮』に使いました。給食では,先に豆(まめ)のついた『大豆(だいず)もやし』も使っています。

(写真下→6年生教室)


【突然クイズ(カロリー編)】

 「カロリーは,からだが脳(のう)や内臓(ないぞう)を動かしたり,運動(うんどう)したりするのに必要(ひつよう)なエネルギーのよび方です。
 ・・・・・カロリーは三度の食事(しょくじ)からとるのが基本(きほん)。おやつからとるカロリーが多すぎると,栄養(えいよう)のバランスがくずれます。お菓子のパッケージなどに,カロリーが書いてあったら,よく見てみましょう。」

(引用:食品安全委員会季刊誌「食品安全」VOl.30(平成24 年3 月発行)より)
 
 今回は,その「カロリー」についてのクイズです!

★ご飯やおかしなどの食べすぎなどでの,「総カロリーのとりすぎ」が肥満(ひまん)の原因(げんいん)になっています。
 
 小学校の高学年の人では,1日どれぐらいのカロリーが必要(ひつよう)だと思いますか?

A. 1,500キロカロリー(kcal)
B. 2,000キロカロリー(kcal)
C. 3,000キロカロリー(kcal)

2月15日(月) 学校すてき発見!

画像1
画像2
画像3
〇たてわりグループ活動(1〜5年生)

 「たてわり活動」を行いました。2時間目,たてわり教室に集まって,活動(かつどう)しました。今日の活動では,6年生への《メッセージカード》を作りました。
 
 3月9日(火)の「6年生を送る会」で,お世話になった“感謝(かんしゃ)”を伝えます。

 5年生が中心になって,“感謝”の気持ちがこもった《メッセージカード》ができ上がりました。あと少しで,6年生から5年生に「バトン」が渡されますね!

★卒業(そつぎょう)まで,あと26日になりました・・・

2月15日(月) あさがきた!

画像1
画像2
画像3
○新しい週がやってきたよ!

 あたたかい週末でした。きのうは,東北地方で《震度6強》の大きな地震(じしん)があり,全国で150人をこえる人がけがをしました。
 鉄道や高速道路が止まり,土砂崩れ(どしゃくずれ)や建物(たてもの)の破損(はそん)などがニュースで報道(ほうどう)されていました。いろいろなところで,大きな「被害(ひがい)」がありました。

 わたしたちも,もう一度気持ちを引きしめて,“地震へのそなえ”を確認(かくにん)しておく必要(ひつよう)がありますね。ご家庭でも,再度,点検や確認をされたらいかがでしょうか?

 さて,今週は朝から雨のスタートでした。登校時,色とりどりの傘(かさ)の花がひらいていました。こうして,ひと雨ひと雨ごとに“春に向かっていくのでしょう・・・
 午後からは,お日様が顔を出してくれてよかったですね。

★水曜日ごろには,ふたたび寒さがもどってくるようです。気温の変化が大きくなりますので,健康管理(けんこう かんり)には十分にご留意ください。

 今週は,どんな“すてき”が待っているのでしょうか? 楽しみ 楽しみ・・・

(写真上→登校時,写真中→登校時,写真下→運動場)

2月12日(金)今日の給食

画像1
○今日の給食の献立は,

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・あげたま煮
 ・小松菜とひじきのいためもの

 今日の給食の「あげたま煮」には,「三つ葉」が使われていました。「三つ葉」は,1本のくきに3まいの葉がつくことから,「三つ葉」とよばれます。さわやかな香りときれいな緑色(みどりいろ),シャキシャキとした食感(しょっかん)が特ちょうです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

ほけんだより

小中一貫教育構想図等

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp