京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up42
昨日:28
総数:299728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

☆3年生の様子☆

 社会科では,「事故やや事件をふせぐ」の学習をすすめています。今日は,学校のまわりに危険なところはないか,校区安全マップを使い,調べて気づいたことを話し合いました。
画像1
画像2
画像3

☆3年生の様子☆

 国語科「わたしの学校じまん」の学習の様子です。相手に伝わるように,理由や事例などを挙げながら,話の中心が明確になるよう話の構成を考えました。
画像1
画像2

6年 毛筆書写「理想」

 清書をしました。左右・上下の組み立て方に気をつけて,字形を整えて書きました。毛筆で大きく書くことにより,点画どうしの関係や文字の原理・原則がつかみやすくなります。
画像1
画像2
画像3

2月25日(木) 6年・みどり薬物乱用防止教室

画像1
画像2
画像3
 学校薬剤師の先生をゲストティーチャーにお迎えし,薬物乱用防止教室を開催しました。

 薬物乱用は心身にどんな影響を与えるのかについて学び,薬物を使うよう誘われたときに断るための“作戦”も教えてもらいました。また薬物の標本を見せていただき,たくさんの種類があることや,見た目を変え,危険性を隠して近づいてくることもあることを知りました。

 最後のふりかえりでは,「薬物のこわさがよくわかった。」「自分や周りの人のためにも絶対にしない。」「誘われたのが友達でも断るし,その友達を守るためにもやめさせたい。」という意見がありました。

 一度でも薬物を使うと“薬物乱用”になり,一回だけなら…は通用しません。大切な自分を守るため,そしてこれから待つ素敵な人生を守るためにも,大事なことを学ぶ時間になりました。

2月25日(木) 今日の給食

画像1
○今日の給食の献立は,

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・さばのたつたあげ
 ・おから
 ・はくさいの吉野汁

 今日の給食ででた『おから』は,大豆(だいず)から豆乳(とうにゅう)をしぼったあとにのこるものです。
 おなかの調子をととのえる「食物繊維(しょくもつ せんい)」や,からだをつくる「たんぱく質(しつ)」,骨(ほね)や歯(は)をつくる「カルシウム」が多くふくまれています。

 みなさんは,豆乳(とうにゅう)をのんだことがありますか?

2月24日(水) 雛飾り

画像1
画像2
画像3
〇まもなく,《ひなまつり》ですね!

 来週3月3日(水)は,《桃の節句・ひなまつり》です。

 京極小学校には,地域の方からいただいた立派な“おひなさま”があります。いま,玄関ホールに飾っています。毎年,この雛飾り(ひなかざり)を子どもたちはもちろん,保護者や地域の方々も,しばし足をとめられます。

“おひなさま”に込められた「思い」や「願い」を大切につないでいきたいと思います。

 ほら,お囃子(おはやし)がきこえてきますよ!

 ・・・・・時空をこえて

2月24日(水) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
○今日の給食の献立は,

 ・むぎごはん
 ・牛乳
 ・ふわふわだんご汁
 ・ひらてんの煮つけ
 
 今日の給食の『ふわふわだんご汁』は,14種類(しゅるい)の材料(ざいりょう)から作られています。みなさんは,いくつ知っていますか?

・とうふ ・白玉粉(しらたまこ) ・とり肉 ・たまねぎ ・にんじん 
・こまつな ・ほししいたけ ・みりん ・料理酒(りょうりしゅ) 
・塩(しお)・うす口しょうゆ ・けずりぶし ・だしこんぶ ・しいたけのもどし汁

☆たくさんの材料(ざいりょう)から,作られているのがわかりますね・・・

 給食調理員(きゅうしょく ちょうりいん)さんが,いっしょうけんめい心をこめて作ってくださっている“給食”を,感謝(かんしゃ)の気持ちをもっていただきましょう・・・

(写真下→2年生)

【おとといの突然クイズ(食材編)】の答えです!

○それぞれの「キャベツ」の生産量(収穫量)は・・・

A. 長野県(ながの けん) ⇒ 68,800t (トン)

B. 群馬県(ぐんま けん) ⇒ 276,100t(トン)

C. 北海道(ほっかいどう) ⇒ 56,300t(トン)

E. 静岡県(しずおか けん) ⇒ 16,500t(トン)

ということで,★正解は B. 群馬県(ぐんま けん) でした。

 ちなみに,わたしたちが住んでいる京都府(きょうと ふ)の収穫量(しゅうかくりょう)は6,620t(トン)で,第32位です。

2月24日(水) 《本の羅針盤(らしんばん)》

画像1
画像2
画像3
〇司書の入江先生からの“おすすめ”

 今日は,図書ボランティアの「かしの木」さんによる読み聞かせの日(高学年)でした。“本”とすてきな出合いができて,よかったですね・・・

 つづいて今回は,入江先生から,みなさんに読んでほしい“おすすめの本”を紹介(しょうかい)していただきました。さてさて,どんな“本”と出合えるのでしょうかね・・・

【低学年(ていがくねん)の あなたへ】*1〜2年生の人たちへ

☆『たんぽぽヘリコプター』,まど みちお 詩,南塚 直子 絵,小峰書店

 花や植物(しょくぶつ)の詩(し)に,とてもすてきな絵(え)がそえられています。あたたかな春(はる)の日に,読みたい本です。


【中学年(ちゅうがくねん)の あなたへ】*3〜4年生の人たちへ

☆『里の春,山の春』,新見 南吉 作,鈴木 靖将 絵,新樹社
 
 はじめて春を知る 小鹿(こじか)のお話です。春のよろこびが,いっぱいに」広がっています。


【高学年(こうがくねん)の あなたへ】*5〜6年生の人たちへ
 
☆『希望の地図 3.11から始まる物語』,重松 清 著,幻冬舎
 
 被災地(ひさいち)への徹底取材(てっていしゅざい)により書かれたドキュメントノベル。あの東日本大震災(ひがしにほん だいしんさい)から10年。この春に,もう一度読んでみようと思っています。

★学年ごとに“おすすめの本”をお知らせしましたが,「読んでみたいなあ!」と思った“本”があれば,どれでもOKです! 図書室にありますので,ページをめくってみましょう・・・ 

 “出合い”の瞬間(しゅんかん)は,きらきらとかがやきます・・・

 「わくわく,どきどき」 ・・・かがやいて見えた“本”はありませんでしたか?


2月22日(月) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
○今日の給食の献立は,

 ・むぎごはん
 ・牛乳
 ・じゃがいものそぼろ煮
 ・ごまず煮

 今日の『ごま酢煮』には,色のうすい野菜(やさい)の仲間である「キャベツ」が使われています。「キャベツ」には,かぜを予防するビタミンCや,おなかの調子(ちょうし)をととのえる“食物繊維(しょくもつ せんい)”が多くふくまれています。

 「キャベツ」のシャキシャキとした食感(しょっかん)が特ちょうです。“シャキシャキ感”を味わってくれましたか?
 
★「シャキシャキ食べた〜」,「おいしかったわ!」・・・と,1年生。

(写真下→1年生教室) 


【突然クイズ(食材編)】

 今日の給食の食材(食材)である「キャベツ」に関するクイズです。 
 
★2020年「キャベツ」の生産量(せいさんりょう)ランキング!

 日本ではどの都道府県(とどうふけん)が多いのでしょうか?  
A. 〜 E. のなかから,えらんでね。

A. 長野県(ながの けん)

B. 群馬県(ぐんま けん)

C. 北海道(ほっかいどう)

E. 静岡県(しずおか けん)

 さあ,どこかな?

※データ:農林水産省「作物統計」平成30年(2018年)


研究発表会 続報5(公開授業)

画像1
画像2
画像3
公開授業(5年生)

・単元名「6年生へアップデートプロジェクト」

 5年生では,《6年生を送る会のために どんなことができるかを考えよう》をめあてにして,学習を進めました。

 6年生の卒業をお祝いすることについて,これまでにやってきたこと,やってみたいことを個々に考えたあと,グループでピラミッドチャートに整理していきました。

 まもなく6年生から,バトンをもらえますね・・・ 5年生のみなさん,よろしく!

(写真→5年生教室にて)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

ほけんだより

小中一貫教育構想図等

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp