京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up42
昨日:28
総数:299728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

11月13日(金) 2年生 まちたんけん

画像1
画像2
校区のすてきなところを見つけるためのまちたんけんに, グループごとにでかけました。今日は, たくさんの保護者の方に協力してしただき, 安全にじっくりまちたんけんをすることができました。子どもたちなりに, あいさつの仕方や、質問したいことを考え, はりきってたんけんに向かいました。学校に戻ってからは、みんな「聞いてきたことを早くみんなに伝えたい!」と, わくわくしている様子でした。これから, 見つけた「すてき」をつたえる方法を話し合っていきます。

11月12日(木)今日の給食

画像1
○今日の給食の献立は,

・むぎごはん
・牛乳
・厚あげのチャンプル
・クーブイリチー

 今日の給食は,「沖縄料理(おきなわりょうり)」の献立でした。いかがでしたか?

「あつあげのチャンプル」の「チャンプル」とは,“まぜたもの”という意味で,野菜やとうふなどをいためてまぜた料理のことをいいます。給食では,野菜と厚あげを使って作りました。

 「クーブイリチー」の「クーブ」は“こんぶ”,「イリチー」は“いため煮”という意味で,こんぶやぶた肉などをいためた料理のことをいいます。

 【一口メモ】
 沖縄(おきなわ)の方言(ほうげん)で,「おいしい」のことを【マーサン】といいます。
ちょっとだけ紹介すると・・・
・「いらっしゃいませ」→→→ 【めんそーれ】 ・・・聞いたことがあるかもね!
・「いただきます」→→→ 【くわっちーさびら】
・「ごちそうさま」→→→ 【くわっちーさびたん】

その土地その土地での「方言」について,もっと調べてみるのもおもしろいですよ!

今週の6年生

画像1
画像2
画像3
11日(水)の5・6校時に図画工作「かさ」を使った造形遊びをしました。実は,京極小学校には,たくさんの傘が,造形遊び用に用意してあります。いろいろな色・柄の傘を組み合わせて大きな丸を作ってみたり,見立ててみたり…。とても楽しい時間を過ごすことができました。
 3枚目の写真は,いったい何に見えますか??






正解は・・・ドラえもんです!
青色の傘を使って顔を作り,黄色の傘でタケコプターをあらわしたみたいです。子どもたちの発想って面白いです♪

「自分の命は,自分で守る!」2

画像1
画像2
画像3
○防災・減災に向けて

 この機会に,ぜひ京都市地震ハザードマップ(上京区版),京都市情報館HP防災関連ページをご確認ください。

 さらに,地元の「京極自主防災会」やお住まいの管理組合の取り決め(防災マニュアルなど)を確認することから始められてはいかがでしょうか?

【参考】
・広域避難場所(鴨川右岸河川敷)の案内板
(写真上と中→賀茂大橋西詰南付近)

・京極小学校に設置されている防災器材格納庫
(写真下→運動場西側)※京極自主防災会

★「自分の命は,自分で守る!」が鉄則!
★「いざというとき,自分(家族)は,どうするのか?」を日ごろから考えて!
★一人一人があわてず,的確に“判断”できるように!

「自分の命は,自分で守る!」

画像1
画像2
画像3
○住んでいる地域のことを知ることから・・・

 京都市地震ハザードマップ(上京区版)をご覧になったことがありますか?

 わたしたちが住む地域では,まず,市の北東部をはしる「花折断層」による地震発生を想定しておかなければなりません。
 この地震では,“震度6強”の揺れが発生するとされています。ご存知でしたか?

 大地震の発生については,ふだんから意識することが少ないようですが,現在,すでに「断層」の活動期に入っていると言われていますので,十分な“心準備”と“防災への備え”が必要です。

 今月の2日(月),市のシェイクアウト訓練が実施されましたが,本校でも訓練に合わせて「地震対応訓練」を行いました。子どもたちは,すばやく机の下にもぐり込んで緊急放送に耳を傾けていました。


 いつきてもおかしくない「大地震」に対して,日ごろから避難経路や避難場所,屋内外の危険箇所や非常持ち出し袋の点検など,いざという時にあわてないようにしておきたいものです。

 家族間の連絡の取り合い方や地域(町内)における避難集合場所や避難所なども,事前に確認しておく必要があります。


 また,居住地を離れての旅行や出張,買い物先などでの“災害に対する備え”も重要です。高層ビルや地下街,海辺や山間部にいる時など,その場所その場所に応じた“備えと避難”が求められますね。

(写真上→京都市地震ハザードマップ(上京区版)1,写真中→京都市地震ハザードマップ(上京区版)2,写真下→防災メモ)

(出典:京都市地震ハザードマップ(上京区版))
(出典:京都市情報館HP→https://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/page/000019... 2020.11.7)

11月11日(水) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
○今日の給食の献立は,

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・すまし汁
 ・こんさいのごま炒め
 ・さばのたつた揚げ

 「さばのたつた揚げ」のさばは,「青(あおせ)の魚」です。昨日のHPにも書きましたが,EPA(エイコサペンタエン酸)、DHA(ドコサヘキサエン酸)がたくさん含まれています。
(写真上→今日の給食,写真中→11月の給食目標,写真下→6年生配膳風景)

ステキな出合いを2

画像1
画像2
○読書の実を実らせよう!

 図書室前の階段よこに,かしの木さんに読み聞かせをしていただいた「本」を紹介するコーナーができました。気がついてくれましたか?図書室の入江先生が作られました!
 
 これまでに読んでいただいた「本」の写真をたぐりながら,“ものがたり”を思い起こしてみてください。

 「もういちど,読んでみたいなあ!」と思ってくれた人,ふえたらいいなあ・・・読書の実を大きく実らせてくださいね!

ステキな出合いを1

画像1
画像2
○ステキな本と出合いたい・・・

 今日,読んでいただいた本のほかに,新美 南吉さんの4さつの本を紹介していただきました! 

 本の作者をもとにして,いろいろな本を見つけてみるのもいいかも知れませんね。

 本の“表紙”をひらいてみてください。きっときっと,あなたは“もうひとつの世界”へと引き込まれていきます。

 「ようこそ! ものがたりの世界へ」と・・・

本の紹介です!(4〜6年生,みどり学級)

画像1
画像2
画像3
○ようこそ絵本の世界へ2

 今日の読み聞かせで読んでいただいた“本”を紹介します。

 ・4年生
「あめだま」,新美 南吉,にっけん教育出版社
(写真上)

 ・5年生
「もしも日本人がみんな米つぶだったら」,山口 タオ,講談社
(写真中)

 ・6年生,みどり学級
「ほしじいたけ ほしばあたけ」,石川 基子,講談社
(写真下)

11月11日(水)読み聞かせ(4〜6年生,みどり学級)

画像1
画像2
画像3
○ようこそ絵本の世界へ1

 今日は,図書ボランティアの「かしの木」さんによる4〜6年生・みどり学級の読み聞かせの日でした。楽しみな「読み聞かせ」がある日・・・

 さて,今日はどんな「本」と出合えたのかな?
どんなドキドキがあったのでしょうか? ステキな一日が始まりそうですね・・・

 水曜日と金曜日には,図書室の入江先生が来られています。ぜひ,図書室に行ってみてください!
(写真上→11月の詩,写真中→4年生,写真下→5年生) 

 みなさん! まず一冊,“本”を手に取ってみてくださいね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/6 3学期始業式

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

ほけんだより

小中一貫教育構想図等

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp