京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up1
昨日:63
総数:299749
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

きょうとアニラブクラス

 聴導犬や、セラピードッグとして活躍している犬たちが学校に来てくれました。聴導犬は、電話の着信音や、目覚まし時計の音、後ろから来た自転車のベルが鳴っていることなどを耳の不自由な方に知らせる役割をしています。子どもたちは、聴導犬が実際に活躍する様子を見て、驚いた様子でした。
 また、セラピードッグにさわったり、心臓の音を聞いたりして、動物の命の温もりと大切さを感じました。説明をされた方から、「犬も嫌なことや嬉しいことを感じます。だから、優しく接してくださいね」というお話を聞き、心が優しい気持ちになれた時間になりました。
画像1
画像2
画像3

11月26日 小中連携授業参観

上京中学校と新町小学校の先生が京極小学校の授業参観に来ました。
小学校の授業をとても興味深く参観されていました。
画像1
画像2
画像3

11月25日 5年習字

「道」を書きました。
しんにょうを書くところで筆の動かし方が難しかったですが,最後まで集中して書きました。
画像1
画像2

11月25日 2年図工

立体作品を作りました。初めて絵の具を使いました。後片づけもしっかりできました。
画像1
画像2

4年 モノづくり殿堂・工房学習に行きました!

画像1画像2画像3
あいにくの雨でしたが,25日(火)の午前中に,生き方探究館に
モノづくり殿堂・工房学習に行きました。
初めは,京都にゆかりのある会社のことが展示してあるブースを調べました。
タッチパネルや実際にさわれるもの,表情を認識する機械など,
子ども達は五感をフルに活用して調べていました。
会社の話はちょっと難しかったですが,「京都には,世界的に有名な会社が
こんなにある」ということには気づけたのではないでしょうか。

次に,モノづくり体験を行いました。
半導体製造で有名なロームの方から,LEDランプの作り方を教えてもらいました。
簡単な仕組みで(理科で学習した程度)LEDランプを作ることができ,
子ども達も真剣に取り組んでいました。最後に明かりを消してLEDを点灯すると,
「うゎ〜きれい!」「色が変わった!」と喜んでいました。
LEDについては,6年生の理科でくわしく学習しますが,4年生の段階で
モノづくりを体験することができてよかったと思います。

12月3日(水)の3・4時間目にもロームの方が来てくださって,実験を通した
環境学習を行います。自由参観日でもありますので,ぜひ見に来てください。

土曜学習

 22日は、土曜学習がありました。参加した児童は、9時30分から1時間30分程度、自分の計画に基づいて自主学習をしました。学習の後は、おたのしみ。今日は、バルーンアートに挑戦しました。風船を膨らませて、それぞれが動物などを作りました。初めてバルーンアートをする児童もいましたが、楽しい作品ができました。
 次回の土曜学習は、12月13日(土)の予定です。
画像1
画像2
画像3

11月21日 2年学級活動

係活動を行いました。それぞれの係で仕事を決めて自主的に活動していました。
画像1
画像2

「動物ふれいあい週間」 飼育委員会

火曜日から,本日金曜日までが,飼育委員さんによる「動物ふれあい週間」でした。

中間(ニワトリ)とお昼休み(うさぎ)に触れ合いました。

低学年を中心に,たくさんの子どもたちが参加していました。

とても静かで人間の言葉が分かる(にちがいない)ニワトリの「キズナ」ちゃんをこわごわ抱っこする子。

人気のうさぎ「ココア」ちゃんを,撫でて優しい顔になっている子。

動物の周りの子どもたちは,みんな穏やかで温かい雰囲気に包まれていました。

飼育委員さん,お疲れさまでした!

画像1
画像2
画像3

11月21日 6年総合的な学習の時間

「御所の歴史を調べよう」の単元の学習をしています。
今日は今まで調べてきたことを発表しました。
この単元の学習でお世話になっている宮内庁の方もお越しいただきました。
画像1
画像2

11月21日 1年学級活動

係活動をしました。それぞれの係で相談しながら活動をしていました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/26 町班長登校
3/30 離任式
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp