京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:94
総数:301184
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

山の家 4日目

画像1画像2
 花背山の家の4日目の活動が始まりました。昨夜は、大変涼しい気候でふとんをかぶって寝ても、少し寒いぐらいでした。
 子どもたちは、6時に起床。7時から朝の会をしてから、食堂で朝食を食べたところです。これから、花背焼きという陶芸クラフトの活動をします。

山の家 3日目

 山の家の3日目が終わろうとしています。
 3日目は、朝からフィールドアスレチックをしてから、第2炊飯場で、焼きそば作りに取り組みました。出来上がった焼きそばは、どのグループも大変おいしかったです。
 午後は、おがま池で「さかなつかみ」をしました。池に放流したさかなは、「イワナ」で子どもたちも普段はあまり目にしない種類なので興味津々な様子でした。捕まえた魚は、子どもたち自身が調理し、命の大切さを感じながらおいしくいただきました。食堂での夕食と入浴の後、これからナイトハイクに出かけます。
 現在のところ、子どもたちは全員元気で、予定通り活動を実施しています。とりあえず現地からの報告ですので、詳細は後日掲載いたします。

山の家 2日目

 山の家の2日目が終わろうとしています。2日目の天狗杉登山は、9時ごろから登山を開始し、お昼前に全員元気に頂上に到着しました。昼食後に下山を開始し、予定通り午後4時ごろ無事下山しました。
 食堂で夕食をとったあと、これから入浴、天体観測をする予定です。現在、天候も良く、5年生全員、元気に活動を続けています。

4年 光電池でモーターを回しました

画像1画像2
直列つなぎと並列つなぎ。聞いたことありませんか?

実は,テレビのリモコンやおもちゃなど,電池をいくつか使うものには,

これらのつなぎ方が利用されているのです。

子どもたちは,直列つなぎと並列つなぎの特徴を実験を通して話し合いました。

今回は,乾電池でなく「光電池」というものを使って実験しました。

簡単にいえば,太陽光発電に使うパネルです。

あいにく曇っていたので,太陽の光の代わりになる電球を使って実験しました。

光にあてたりさえぎったりすると,モーターが動いたり止まったりしました。

「あれ,なんで?」「すごい!」と子どもたちは実験を楽しんでいました。

4年 とことんやるみたいです

画像1画像2画像3
今日の5時間目の音楽。

パートに分かれて,それぞれ練習をしました。

黙々と個人練習をするグループ,
CDを聞きながらタイミングを合わせるグループ,
お互いにアドバイスしながらがんばるグループ,

気が付いたら3時を過ぎていました。

「え?もう6時間目?」

みんなの集中力には脱帽です。

「早く合わせていきたい」という気持ちをおさえつつ,

一人一人じっくり聞きながら練習していきたいと思います。

3年 校区地図を作成中

画像1画像2
社会で校区探検に行き,調べたことを地図にまとめています。

今日は担任の先生が山の家の引率でいませんでしたが,

みんな協力してがんばっていました。

完成が楽しみです。

4年 音楽集会に向けて

歌が好きな4年生。

音楽の時間だけでなく,休憩時間などとってもかわいい歌声が流れてきます。

今日は,音楽集会で発表する楽譜を配り,役割を決定しました。

「休み時間も音楽室を使って練習してもいいよ」と伝えると,

なんと!全員が昼休みに音楽室に集結して練習をしていました。

すごいぞ!4年生。どんな合奏になるのか楽しみです。

写真はありませんが,子どもたちの雰囲気を想像してみてください。

5年 花背山の家

 5年生が、「花背山の家」に出発しました。今朝までは、少し天候を心配していましたが、出発式では時折薄日がさすほど、天候が回復しました。
 いよいよ4泊5日の宿泊学習の開始。子どもたち一人ひとりにとって、安全で有意義な活動になることを祈っています。
 保護者の皆様には、今日まで子どもたちの健康管理をはじめ、いろいろな準備等でお世話になり、厚くお礼を申し上げます。
画像1
画像2

4年体育 自分の動きをリアルタイムで

画像1画像2
現在体育ではマット運動をしています。

組み合わせ技や連続技を極めるねらい1,それぞれの技を習得するねらい2を

場を工夫したり,友達同士でアドバイスしたりして活動しています。

それでも,なかなか技ができないのがくやしいところ。

そこで,こんなものを導入しました。

1つ目の写真は,DVDプレイヤーで技の様子を動画で確認しているところです。

「完成形はこんな動きをするんだ。」

「気をつけるポイントをスローで見れるので分かりやすい。」

と,技ができなくて困ったらここに集まり動きをチェックしています。

2つ目の写真は,ビデオカメラとHDDレコーダーを連動させて,“追っかけ再生”を

しています。つまり,自分がマットの上でどのように技ができているのかを

自分が回転したあとに自分の目で確かめることができる装置です。

このおかげで,自分の課題が見えてくるので,活動がより充実します。

なんとかして,いろいろな技を習得してほしいです!

6月11日 3年給食

今日の3年生の給食は陶磁器食器を使用しました。いつもの給食とは少し違って,各自がお盆をもってご飯,おかず,牛乳等をもらいに行きました。楽しい給食の時間になりました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/26 町班長登校
3/30 離任式
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp