京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up42
昨日:89
総数:299568
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

「発表タイム」 がありました (5年生)

 しっかりした発表力,話す力をつけるための取組の一つとして,本校では「発表タイム」を実施しています。12月20日(火)の「発表タイム」では,5年生の子どもたちが発表しました。

 5年生の発表は代表5人が前に出て,11月末に行った「スチューデントシティ」での学習について,学習して感じたことや考えたこと,学んだことなどを分かりやすく発表しました。
画像1
画像2
画像3

「かしの木」 の読み聞かせ (4〜6年生)

 毎週水曜日午前8時30分から8時45分の15分間,京極小学校の子どもたちに「読み聞かせ」を行っていただいている,京極小学校図書ボランティア「かしの木」の読み聞かせが,今週は4〜6年生でありました。

 画像上の4年生の教室では,「ドリトル先生アフリカへ」を読み聞かせしていただきました。画像中の5年生の教室では,「ウェン王子とトラ」の読み聞かせをしていただきました。画像下のみどり学級の教室では,みどり学級と6年生の子どもたちに「おとまり,おことわり?」を読み聞かせしていただきました。どの教室でも,しっかりと読み聞かせに耳を傾けていました。

* 京極小学校図書ボランティア「かしの木」では,ホームページの「どんぐりっ
 こ」が開設されています。下をクリックしていただくと,ホームページをご覧いた
 だけます。ぜひ一度「どんぐりっこ」をご覧ください。
  http://kasinoki-kyogoku.daisuki.cx/
画像1
画像2
画像3

冬休み前の 「朝会」 を実施しました

 明日12月23日(金)から始まる「冬休み」を前に,始業前に冬休み前の「朝会」を体育館で実施しました。

 朝会では校長先生から,今日の「冬至」と本校の「創立記念日」にちなんだお話と,冬休みの暮らし方についてのお話がありました。続いて,京都市小学生立体造形展で佳作及び入選した子への伝達表彰があり,冬休み前の「朝会」を終えました。

 本校の冬休みは,明日12月23日(金)から1月9日(月)までの18日間で,1月10日(火)から後期後半の授業を再開します。
画像1
画像2
画像3

「狂言」 ワークショップ (6年生)

 狂言鑑賞会で「蝸牛」という狂言を見せていただいた後,6年生を対象に狂言ワークショップを行いました。狂言ワークショップでは,狂言独特の発声や歩き方,笑い方,泣き方などを教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

「狂言観賞会」 を実施しました

 茂山一門の皆様のご協力により,恒例なっている「狂言鑑賞会」を体育館で実施しました。この「狂言観賞会」は毎年実施していて,全校児童が狂言に親しんでいます。

 今年の演目は「蝸牛(かぎゅう)」で,「蝸牛(かたつむり)」を食べると長生きすると聞いた主人が,太郎冠者に蝸牛を取りに行かせるというお話でした。山伏と太郎冠者とのやり取りや,山伏を蝸牛と信じこんで「でんでんむしむし」の拍子に合わせて舞う姿など,見所,聞きどころがいっぱいでした。鑑賞していた子どもたちは,山伏や太郎冠者,主人の所作を食い入るように見つめたり,狂言独特の語りにしっかりと耳を傾けたりしていました。
画像1
画像2
画像3

「かしの木」 の読み聞かせ (1〜3年生)

 毎週水曜日午前8時30分から8時45分の15分間,京極小学校の子どもたちに「読み聞かせ」を行っていただいている,京極小学校図書ボランティア「かしの木」の読み聞かせが,1・3年生とみどり学級の教室でありました。

 画像上の1年生の教室では1年生が,「ほらだんしゃくのぼうけん」の絵本を読み聞かせしていただきました。画像中のみどり学級の教室では,みどり学級と2年生の子どもたちが,「おおきな木」と「ピンクがすきってきめないで」の2冊の絵本を読み聞かせしていただきました。画像下の3年生の教室では3年生が,「てぶくろ」と「もしもこぶたにホットケーキをあげると」の2冊の絵本を読み聞かせしていただきました。どの教室でも子どもたちは,図書ボランティアの読み聞かせにしっかりと耳を傾けていました。

* 京極小学校図書ボランティア「かしの木」では,ホームページの「どんぐりっ
 こ」が開設されています。下をクリックしていただくと,ホームページをご覧いた
 だけます。ぜひ一度「どんぐりっこ」をご覧ください。
  http://kasinoki-kyogoku.daisuki.cx/
画像1
画像2
画像3

12月の 「朝会」 がありました

 今日12月13日(火)始業前に体育館で,12月の「朝会」がありました。

 12月の朝会は,12月が人権月間ということもあり,校長先生から「人権を大切にしよう」というお話がありました。「時間を守って行動したり,心をこめて挨拶をしたり,次に使う人のことを考えてトイレのスリッパを揃えたりなど,人の気持ちを考えた当たり前のことが,当たり前にできたときに笑顔が絶えない学校になる。」などの内容のお話でした。
画像1
画像2

12月は「人権月間」 「人権集会」がありました

 朝会が終わった1時間目に,人権月間の取組の一つとして「人権集会」がありました。体育館に学年ごとに集まり,はじめの言葉,全校合唱,12月の人権目標の発表があった後,1年生から順に道徳や社会の学習の時間に,人権について学習したことで思ったことや考えたことなどを発表しました。

 画像上は1年生の発表の様子で,道徳の時間に「はしのうえのおおかみ」の学習で登場人物の気持ちや相手を思いやることの大切さなど,学習を通して分かったことを寸劇も交えて発表しました。1年生の子どもたちは,「人に親切にする気持ちをもって助け合っていきたい。」,「みんなを大切に,自分も大切にしたい。」とまとめていました。
画像1
画像2
画像3

「京極学習発表会」 がありました (2年生)

 12月8日(木)2・3時間目に,1・2年生の「京極学習発表会」がありました。今日の京極学習発表会では,1・2年生が生活科で取り組んだことを,生活科学習の集大成としてまとめ,発表したものです。

 2時間目の1年生の発表に続いて,2年生は3時間目に発表を行いました。3人ずつの6つのグループに分かれて,生活科の学習で取り組んだいろいろな野菜を育てた苦労や感想,桝形商店街を探検して見つけたことや考えたこと,叡山電車の出町柳駅を見学して発見したことや思ったことなどを発表しました。地図や新聞,クイズなどを用いて,聞いていた1年生と3年生の子どもたちや保護者のみなさんに,大変分かりやすく発表していました。
画像1
画像2
画像3

「京極学習発表会」 がありました (1年生) 2

 今日12月8日(木)2・3時間目に,1・2年生の「京極学習発表会」がありました。今日の京極学習発表会では,1・2年生が生活科で取り組んだことを,生活科学習の集大成としてまとめ,発表したものです。

 「あきみつけ」の発表が終わると,ゲームコーナーが始まりました。「あきみつけ」の学習の時に京都御苑で集めてきた,「どんぐり」や「まつぼっくり」と,空き箱やペットボトルなどを使って,「ボーリング」や「まと当て」,「どんぐりごま」などの5つのゲームコーナーをつくって,2年生の子どもたちや京極幼稚園の園児さん,たくさんの保護者の方々に楽しんでもらいました。

 保護者の皆様には雨が降ります中,多数ご参観いただきありがとうございました。また,発表会終了後には心温まるメッセージを子どもたちにいただき,重ねて御礼を申し上げます。

* 2年生の発表の様子につきましては,明日お伝えする予定です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 平成24年度「着任式」(午前8時30分開式)
平成24年度「始業式」(着任式終了後)
平成24年度「入学式」(午前10時30分開式)
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp