京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up5
昨日:63
総数:299754
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

「全市バレーボール部活動交流会」 (男子A)

 一昨日10月22日(土)に京極小学校を始め,新町,西陣中央,翔鸞,乾隆,金閣,大将軍,朱雀第七の8小学校が本校に集い,本校体育館を会場に平成23年度「全市バレーボール部活動交流会」が開催されました。この交流会では各チーム2試合ずつ行い,熱戦を繰り広げました。

 本校の男子Aチームは,6年生が主体のチームでした。Bコートの第1試合に出場した男子Aチームは乾隆小学校と対戦し,1セット目は20対21で惜しくも落とし,2セット目は本領を発揮して21対14で勝利,3セット目は惜しくも12対15と競い負け,セットカウント1対2で惜敗しました。2試合目は京極小学校同士の対戦となり,男子Aチームは男子Bチームに対し,21対14,21対19のセットカウントで2対0で勝利を収めました。男子Aチームは,最後まであきらめずにボールを追いかける,好チームの印象を受けました。
画像1
画像2
画像3

環境学習 [木材と環境] 2 (6年生)

 京都木材協同組合のお世話により,6年生の子どもたちが「木材を賢く使って暮らしと環境を守ろう」をテーマに,環境学習を行いました。この学習では実験や工作等を通して,木の特徴を知り,暮らしの中の木の役割,環境への貢献を学ぶねらいがありました。

 学習の後半は場所を図工室に移して,木のおもちゃ(パズル)づくりを行いました。ある程度仕上げてあった木のおもちゃの一片を,ものさしで印をつけてのこぎりで切ったり,両面テープで枠を張り付けたりして,木のおもちゃを完成させました。この日お世話いただいた「京都木材協同組合」のみなさんには,お忙しい中貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

環境学習 [木材と環境] (6年生)

 京都木材協同組合のお世話により,6年生の子どもたちが「木材を賢く使って暮らしと環境を守ろう」をテーマに,環境学習を行いました。この学習では実験や工作等を通して,木の特徴を知り,暮らしの中の木の役割,環境への貢献を学ぶねらいがありました。

 学習の前半はふれあいルームで,「木は水をきれいにする」ことや「木は二酸化炭素を食べて大きくなる」こと,「我が国は世界に類を見ない水の文化をもっている」こと等を学びました。続いて,様々な木の利用や重い木と軽い木について,実験を交えて学習しました。
画像1
画像2
画像3

「全市バレーボール部活動交流会」 (開会式)

 今日10月22日(土)は本校体育館を会場に,平成23年度「全市バレーボール部活動交流会」が開催されています。

 本校には京極小学校を始め,新町,西陣中央,翔鸞,乾隆,金閣,大将軍,朱雀第七の8小学校が集まって,午前9時15分に開会式を行いました。開会式は,本校校長のあいさつと諸注意があり,その後午前9時30分から第1試合が始まりました。

 試合の様子や試合結果につきましては,後日お伝えします。
画像1
画像2

「全市バレーボール交流会」 が開催されます

 今日10月22日(土)は本校体育館を会場に,「全市バレーボール部活動交流会」が開催されます。

 本校では京極小学校を始め,新町,西陣中央,翔鸞,乾隆,金閣,大将軍,朱雀第七の8小学校が集まって,午前9時10分に開会式を行い熱戦を繰り広げます。本校は男子チーム2チーム,6年生女子チーム1チーム,5年生女子チーム2チームの,5チームが出場します。試合は午前9時30分から始まります。お時間がございましたら,学校にかけつけていただき応援をよろしくお願いします。

 試合の様子や試合結果につきましては,後日お伝えします。
画像1画像2

「脱こく」 と 「もみすり」 の体験学習2 (5年生)

 昨日10月21日(金)5・6時間目に,5年生の子どもたちが近畿農政局と同志社女子大学の方々のお世話により,自分たちで刈り取った稲を用いて体育館で,「脱こく」と「もみすり」の体験学習を行いました。

 脱穀の次は,籾摺りの体験でした。すり鉢に脱穀が済んだ籾を入れ,ボールでゆっくり上の方まですり上げ,少しずつ息を吹きかけて、とれた籾殻を飛ばしました。籾すりが終わると,最後は精米。籾殻をとったお米をビンに入れ、太めの棒を使ってつきました。今日の体験学習を通して,機械のなかった時代の脱穀から精米までの苦労が,5年生の子どもたちはよく分かったものと思います。
画像1
画像2
画像3

「脱こく」 と 「もみすり」 の体験学習 (5年生)

 今日10月21日(金)5・6時間目に,5年生の子どもたちが近畿農政局と同志社女子大学の方々のお世話により,自分たちで刈り取った稲を用いて,体育館で「脱こく」と「もみすり」の体験学習を行いました。

 近畿農政局の方から脱穀と籾摺りの方法を聞いた後,体験学習が始まりました。体育館に敷かれたブルーシートに座り,脱穀は割りばしの片方のはしを輪ゴムでとめ、穂のもとを割りばしの間にはさんでしごいて,プラスチックの桶やペットボトルに籾を貯めました。脱穀では,足踏み式脱穀機での脱穀の体験もさせていただきました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食は 「カレーあんかけごはん」 でした

 今日の給食は,「カレーあんかけごはん」でした。「カレーあんかけごはん」の具は,「豚肉」,「にんじん」,「たまねぎ」で,煮立ったスープの中にこれらの具材を入れて柔らかくなるまで煮込み,その後調理し,最後に片栗粉でとろみがつけてありました。いつも食べているカレーとはひと味違い,ごはんにかけてとてもおいしくいただきました。

 今日の給食の献立は,「カレーあんかけごはん」,「牛乳」,「春巻」でした。今日の給食には,「カレーあんかけごはん」の他にもう1品,給食調理員さん手づくりの「春巻」がついていました。春巻の具は,「まぐろフレーク」,「はるさめ」,「たけのこ」,「チーズ」,「すりごま」で,片栗粉を混ぜ合わせて味付けがしてありました。この春巻の具を,春巻の皮にのせて1本ずつ巻いていき,最後に油であげてありました。「パリパリ」,「サクサク」,カレーあんかけごはんとともに,春巻もとてもおいしくいただくことができました。
画像1画像2

「出町桝形商店街」 へあいさつに… (3年生)

 来週10月26日(水)に13人の3年生の子どもたちが,校区にある出町桝形商店街で販売体験をさせていただきます。その販売体験を前に,今日3時間目に3年生の子どもたちが出町桝形商店街出かけ,お世話になるお店の方との顔合わせとあいさつを行いました。当日の販売体験は1人1商店ずつで,午前10時30分から正午までの1時間30分行います。ぜひこの時間帯に,お買い物にお出かけください。
画像1画像2

昆虫採集に 「御所」 へ出かけました(1年生 生活科)

 1年生の子どもたちが生活科の学習で,学校の西側にある「御所(京都御苑)」へ昆虫採集に出かけました。

 学校から御所までは,歩いて数分。御所に着くと草むらに入って,網や手でコオロギやバッタなどの昆虫を採集しました。御所は自然が豊かで,たくさんの昆虫を採集することができたようです。採集した昆虫は教室で飼って,生活科の時間などで観察をするそうです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 平成23年度「離任式」(開式時間は未定)
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp