京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up2
昨日:87
総数:301505
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

土曜学習

 2月の土曜学習を18日(土)に実施しました。今回は、いつもより参加人数が少なかったですが、一人ひとりはがんばって学習できました。
 学習のあとは、今回は読書に取り組みました。
画像1
画像2

「組紐」の体験 (4・6年生)

 4年生と6年生の子どもたちが,「組紐」の体験をしました。これは京の匠ふれあい体験事業として,伝統的な仕事を子どもたちに体験してもらうために実施しているものです。
 子どもたちは初めて「組紐」を体験したと思いますが,指導者にていねいに教えてもらいながら上手に「組紐」をつくることができました。

 画像上は4年生,中と下は6年生の「組紐」体験の様子です。
画像1
画像2
画像3

3・4年生 マラソン大会に向けて!

画像1
画像2
 17日6時間目に3・4年生合同で、マラソン大会に向けて30分間走をしました。御所の紫宸殿の周り1.5kmを走りました。砂利道で走りにくい場所ではありましたが、全員が自分のめあてを持って走り切りました。
 
 「ペースを変えない」「腕をふる」「びりにはならない」…

 何でもいい、マラソン大会に向けてとにかく自分のめあてを持とう、やるからにはしっかり取り組もう、そんな声かけをして始めました。中には4周を越えて走った子もいます。走るのが苦手で、2周しか走れなかったけれど、歩かずに走り切った子もいます。多い少ないではなく、それぞれ一人一人が自分のめあてに向かって頑張る姿に、私は心があたたかくなる思いでした。

携帯電話教室 (4年生)

 「携帯電話教室」で4年生の子どもたちが,携帯電話の正しい使い方やマナー,携帯電話の落とし穴などについての学習を行いました。

 私たちの生活に定着している「携帯電話」は,子どもたちにとっても身近なものになっています。この「携帯電話教室」では,携帯電話は様々な良い点をもっている一方で,マナーを守った使い方をしないと,色々な人に迷惑をかけてしまうことや,携帯電話はお金も時間も使ってしまうということ,そして使い方を間違えてしまうと、犯罪にまきこまれてしまったり,自分が加害者になってしまうことも場合によってはあるということを学びました。最近ではスマートフォンなども登場し,活用幅が以前に比べてかなり広まる一方で,危険性も更に高まっています。家庭におかれましても,携帯電話やパソコンなどの利用について話し合っていただくとともに,正しい使い方ができるよう十分にご配慮ください。
画像1画像2

運動場に 「築山アート」 が登場 (6年生)

 「学校だより」2月号でもお知らせしていますように,3月に卒業する6年生の子どもたちが,卒業を記念する卒業制作の一環として,運動場西にある築山に四季を彩る絵を描きました。

 築山から見て運動場側が「秋」,御所側が「冬」,階段と階段を登りきった所が「春」,体育倉庫側が「夏」になっています。春夏秋冬1場面ごとに,「かくれリンゴ」が隠れているそうです。学校に来られましたら,6年生の力作をご覧いただくとともに,「かくれリンゴ」をぜひ探してみてください。
画像1
画像2
画像3

給食週間の取組 (交流給食)

 本校では2月9日(木)から今日17日(金)までを「給食週間」と位置づけ,給食に関するクイズや豆つまみ大会,牛乳パックづめ大会など,様々な取り組みを行ってきました。昨日16日(木)には,1年生と4年生,2年生と6年生・みどり学級,3年生と5年生の,2学年での交流給食を実施しました。

 昨日の給食の献立は,「ハッシュドビーフ」でした。いつも給食を食べている教室とは違う部屋で給食を食べるなど,子どもたちはとっても新鮮な様子で,おいしそうに給食を食べていました。

 画像は上から順に1年生の教室(1・4年生),2年生の教室(2・6年生・みどり学級),5年生の教室(3・5年生)です。
画像1
画像2
画像3

3年生 京極学習発表会!!

画像1画像2画像3
 2月3日に3年生の京極学習発表会がありました。
 学級閉鎖で延期したり、全員でのリハーサルがなかなかできなかったりと、準備が大変な中でしたが、最後まで一人一人が頑張りぬいてくれました。
 
 寺町グループ・商店街グループ・鴨川グループに分かれ、それぞれのグループで調べ学習をし、発表の仕方も考えて取り組みました。ペープサート・クイズ・演劇を自分たちで一から作りあげました。
 途中、友だちとの話し合いがうまくいかなかったり、アイデアがにつまったりすることもありました。しかし、そうした困難をのりこえ、この子たちは自立や協力を学んでくれたと思っています。
 本当によくがんばってくれた発表会でした。

蘆山寺での節分豆まき体験!

画像1
画像2
2月3日に蘆山寺で節分の豆まきがあり、3年生13人が見学に行きました。
豆まきまで長い時間待ったことや想像以上の人の多さで、子どもたちも疲れを見せていました。
しかし!
鬼が出てくるや、とても元気になり、「頭をなでてもらった!」「お腹さわれた!」 とおおはしゃぎでした。見えない子にはとなりにいた人たちが子どもたちをおぶってくれたりもしました。
残念ながら福印のおもち投げでは収穫0でしたが、そんな子どもたちの様子を見ていた方の一人が「これを分けてあげるよ」と豆を分けてくれました。
ある子は帰り道、「おぶってくれたり、お豆くれたり、いい人に出会えてよかった」とうれしそうに話していました。行事の体験を通して、人のあたたかさを感じてくれた一日となりました。

京極幼稚園との交流給食 (1年生)

 本校では今日から17日(金)まで,「給食週間」です。給食週間初日の今日は,校区にある鶴山保育所と京極幼稚園の子どもたちを招いて,1年生と2年生が交流給食を行いました。京極校に来てくれた子どもたちは,今年の4月から入学予定の年長組のみなさんで,一足早い小学校での給食体験でした。

 1年生の子どもたちは,京極幼稚園の子どもたちと交流給食を行いました。1年生と京極幼稚園の子どもたちが向かい合わせに座って,仲良く給食を食べました。今日の給食は牛肉がたっぷりと「チャーハン」で,みんなおいしそうに給食を食べていました。
画像1
画像2
画像3

鶴山保育所との交流給食 (2年生)

 本校では今日から17日(金)まで,「給食週間」です。給食週間初日の今日は,校区にある鶴山保育所と京極幼稚園の子どもたちを招いて,1年生と2年生が交流給食を行いました。京極校に来てくれた子どもたちは,今年の4月から入学予定の年長組のみなさんで,一足早い小学校での給食体験でした。

 2年生の子どもたちは,鶴山保育所の子どもたちと交流給食を行いました。2年生と鶴山保育所の子どもたちが向かい合わせに座って,仲良く給食を食べました。今日の給食は牛肉がたっぷりと「チャーハン」で,みんなおいしそうに給食を食べていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 平成23年度「卒業証書授与式」(午前10時開式)
3/23 平成23年度「修了式」
3/24 春季休業に入る(4月5日(木)まで)
3/26 新町班長登校日(午前9時30分)
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp