京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:43
総数:302563
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

「ジュニア京都検定」 に挑戦しました (6年生)

 歴史都市・京都から学ぶ「ジュニア日本文化検定」(通称 ジュニア京都検定)の発展コースに,6年生の子どもたちが昨日5時間目に挑戦しました。

 発展コースは四者択一のマークシート問題が30問と,京都に関するテーマの作文を書く内容からなっていました。発展コースの30問の問題は,昨年度挑戦した基礎コースの問題から比べるとやや難しくなっていましたが,6年生の子どもたちは真剣に問題文を読み,ジュニア京都検定に挑戦していました。
画像1画像2

「ジュニア京都検定」 に挑戦しました (5年生)

 歴史都市・京都から学ぶ「ジュニア日本文化検定」(通称 ジュニア京都検定)の基礎コースに,5年生の子どもたちが昨日3時間目に挑戦しました。

 基礎コースは三者択一のマークシート問題が30問と,京都の伝統的な文化や産業,行事,暮らしや自然などについて,見たことや聞いたこと,したことなど,体験した内容と感想を書く体験文からなっていました。三者択一の30問の問題は,京都の歴史や行事,文化,暮らし,芸術,産業などから幅広く出題され,大人からすると常識的な問題と思えますが,子どもたちにとっては…。

 5年生の子どもたちは,真剣に基礎コースの問題に挑戦するとともに,京都のよさや京都の文化,行事などについて,もっといろいろなことを知りたいと感じたのではないかと思います。
画像1画像2

「聴覚障害がある人」 と共に生きるために

 障害のある人たちを理解するための取組の一つとして,聴覚障害のある人たちへの理解を深め,共に生きるために自分たちにできることは何かを考え,共生と自立の意識や態度を培うことを目的に,「難聴の体験学習」を行いました。

 今日の2時間目に,1・2年生とみどり学級の子どもたちが難聴体験学習を行いました。みどり学級の教室に集まった子どもたちは,最初に「私たちにできること」の掲示物を見て,体験学習の内容のお話を聞きました。続いて,聴覚に障害のある人の不安な気持ちやコミュニケーションの不自由さを体験し,理解するために,聴覚に障害がある人が聞いている音声を聞き取ったり,自己紹介などの簡単な手話を体験したりしました。子どもたちは真剣に音声を聞いたり,手話を学習したりしていました。この難聴体験学習を通して,聴覚に障害のある人と出会ったとき,自分たちは何ができるのかをしっかりと考え,コミュニケーションがとれるように心がける意識や態度が育ったものと思います。この難聴体験学習は3時間目に3・4年生,6時間目に5・6年生も行いました。
画像1
画像2
画像3

「かしの木」 の読み聞かせ (4〜6年生)

 毎週水曜日午前8時30分から8時45分の15分間,京極小学校の子どもたちに「読み聞かせ」を行っていただいている,京極小学校図書ボランティア「かしの木」の読み聞かせが,今日は4〜6年生でありました。

 画像上の4年生の教室では,「たいようまでのぼったコンドル」を読み聞かせしていただきました。画像中の5年生の教室では,「インドみんわ ラン パン パン」の読み聞かせをしていただきました。画像下のみどり学級の教室では,みどり学級と6年生の子どもたちに「どんぐりと山猫」を読み聞かせしていただきました。どの教室でも,しっかりと読み聞かせに耳を傾けていました。

* 京極小学校図書ボランティア「かしの木」では,ホームページの「どんぐりっ
 こ」が開設されています。下をクリックしていただくと,ホームページをご覧いた
 だけます。ぜひ一度「どんぐりっこ」をご覧ください。
  http://kasinoki-kyogoku.daisuki.cx/
画像1
画像2
画像3

「京都市小学生陸上競技記録会」 に出場しました

 10月15日(土)に西京極総合運動公園陸上競技場及び補助競技場で開催された第40回「京都市小学生陸上競技記録大会」に,6年生の子どもたち13人が出場しました。

 出場した6年生は男子7名,女子6名の13名で,出場した種目は,100m,800m,4×100mリレーでした。前日から雨模様で記録会の開催が危ぶまれていましたが,当日は何とか天候ももちなおし開催されることとなりました。ただ,走路面が滑りやすくなっていたため,50mハードルや走り幅跳び,走り高跳びは,すべて100mに変更されました。京極小学校の子どもたちは入賞こそありませんでしたが,かなりの子が日ごろのタイムを上回るよい成績を出していました。
画像1画像2

「こども110番のいえ」 にあいさつに行きました

 昨日10月17日(月)の「町別児童集会」終了後に,集団下校を行い「こども110番のいえ」に町別の子どもたちがそろってあいさつに行きました。

 「こども110番のいえ」は,校区内に約100ヶ所あります。7つのブロックに分かれて,1つのブロック10〜20軒の「こども110番のいえ」にあいさつに伺いました。「こども110番のいえ」では代表の子が,「いつも私たちの安全のために,ありがとうございます。これからも,よろしくお願いします。」とあいさつをして,お礼の手紙を渡しました。「こども110番のいえ」のみなさんには,子どもたちの安全のために,これからもよろしくお願いします。
画像1画像2

本年度第2回目の 「町別児童集会」 がありました

 後期が始まった昨日10月17日(月)6時間目に,本年度第2回目の「町別児童集会」がありました。

 午後2時40分に1年生は町班長が迎えに,2〜6年生は帰る用意をして各学年の教室から,各町別の教室へ移動しました。町別児童集会では,町名簿によるメンバーの確認,町担当のPTA財政校外委員の紹介,集合時刻や集合場所を中心に前期の集団登校の反省などを行いました。各町別の子どもたちは,担当の先生やPTA財政校外委員さんのお話をしっかりと聞いたり,話し合いを行ったりしていました。
画像1
画像2

上京支部 「PTAコーラス交歓会」 が開催されました 2

 10月15日(土)午後2時から本校体育館を会場に,上京支部「PTAコーラス交歓会」が開催され,美しい歌声が体育館に響き渡りました。

 前半の部が終わり15分の休憩の後,後半の部が始まりました。後半の部は,室町小学校,翔鸞小学校,二条城北小学校,正親小学校,そして会場校の京極小学校の順に,前半と同じく5校の歌声を聴くことができました。本校のPTAは,「小さな世界」と「海の不思議」の2曲を素晴らしい歌声で,歌い上げることができていました。各校の歌の発表が終わると,「少年時代」を全員合唱し,本校PTA会長の挨拶をもって,本年度の上京支部PTAコーラス交歓会が終わりを告げました。各校PTAのみなさんには,美しい歌声を聴かせていただき,ありがとうございました。ちなみに来年度の会場校は,西陣中央小学校だそうです。
画像1
画像2
画像3

上京支部 「PTAコーラス交歓会」 が開催されました

 一昨日10月15日(土)午後2時から本校体育館を会場に,上京支部「PTAコーラス交歓会」が開催され,美しい歌声が体育館に響き渡りました。

 PTAコーラス交歓会は来賓挨拶の後,PTAの歌の全員合唱で前半の部が始まりました。前半の部は,西陣中央小学校,北総合支援学校,乾隆小学校,仁和小学校,新町小学校の順に,5校の歌声を聴くことができました。

 京極小学校が出演した後半の部については,明日午前中にお届けします。
画像1
画像2
画像3

平成23年度 後期 「始業式」 を実施しました 2

 今日10月17日(月)は,「後期」の始まりの日です。始業前に体育館で,平成23年度後期「始業式」を実施しました。

 始業式での校長先生のお話が終わると,京都子ども美術展と京都市小学生絵画展で特選及び入選した子への伝達表彰があり,表彰状が代表の子に校長先生から手渡されました。

 後期は今日10月17日(月)から3月23日(金)までの,100日間です。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/29 マラソン大会予備日
3/3 支部サッカー交歓会(午前9時〜 仁和校)
3/5 クラブ活動(6校時 年間最終)
クラブ活動見学(3年 6校時)
身体計測(みどり学級・6年生)
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp