京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:97
総数:606023
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

算数 おおきさくらべ

画像1
画像2
画像3
今日は、様々な容器のかさくらべをしました。

調べる前に、どっちがおおいかなと指さししていました。

・同じ大きさの容器に入れる。
・もうひとつの方に移し替えてみる。
・水にいろをつけると分かりやすい。

など、子どもたちはたくさんの発見をすることができました!

リースづくり

画像1
画像2
画像3
今日は、アサガオのつるでリースをつくりました。

2人組になって、協力して作ることができましたね!

飾り付けが楽しみですね。

おはなしの絵 美術館

画像1
画像2
画像3
ステキなお話の絵が完成しました!

今日は、教室が美術館になり、

みんなの絵を見ながら、すてき探しをしました。

「ぬりかたがめっちゃ丁寧!」「わーいって声が聞こえてきそう。」

と、友達の良いところをたくさん見つけることができました。

おおきさくらべ

画像1
画像2
机やいす、まどやドアなどいろいろなものの高さを測ることができましたね!

最後に、ならべて高さ比べをしました。

おおきさくらべ

画像1
画像2
画像3
前回紙テープでも長さを比べることができることが分かりました。

多くの人のふりかえりに

「つぎはいろんなものをはかってみたい」と書かれていたので、

今日は、身の回りのものの高さを測ってみることにしました!

運動会にむけて

画像1
画像2
運動会に向けて、

1・2年生合同で練習をしています。

玉入れの練習や入退場の練習をしています。

「下からなげたら入った!」といろいろ試しているようです!


算数 おおきさくらべ

画像1
画像2
画像3
今日から、「おおきさくらべ」の学習にはいりました。

えんぴつやひも、はがきやノートの縦・横の長さなど

いろいろな長さの比べ方を考えました。

今日の学習のキーワードは、「はしをぴったりそろえる」でしたね!

体育 まねっこあそび

画像1
画像2
画像3
今日は、体育科の学習でまねっこあそびをしました。

先頭さんがリーダーとなり、後ろの人はリーダーの動きをまねっこします!

曲が変わるとリーダーが代わり、いろいろな動きを楽しむことができましたね!

運動会にむけて

画像1
少しずつ運動会に向けての練習を始めています。

子どもたちは、曲に合わせて体を動かすのが

とても大好きなようです!

みんな楽しくノリノリで踊っています。

どれみとなかよくなろう

画像1
画像2
今日は、

どんぐりさんのおうち「ド」と

そらまめさんのおうち「ソ」の場所を確認して

演奏してみました。

いろんな曲をけんばんハーモニカで演奏できることが、とても嬉しいようです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp