京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:49
総数:606042
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

にこちゃん 4000こ たまったよ

画像1
自分たちで

「時間を守る」「くつをそろえる」「朝の準備」「ふわふわ言葉」などなど

目標をきめ、達成すると にこちゃんが たまっていきます。

4月から今まで みんなで頑張ってきました!

今日 なんと! そのにこちゃんが 4000個もたまりました!!

みんなで 喜び、

「何個までいけるか やってみよう!」と

子どもたちから まだまだ やる気の声が聞こえてきて嬉しかったです!

算数 「大きさくらべ」

画像1
画像2
画像3
今日は、

どちらが広いかを比べる方法を 考えました。

最後に、ばしょとりゲームをして、

どちらが広いか 楽しみながら 学習できました。

音楽 鑑賞

画像1
画像2
画像3
今日は、

「シンコペーテッド クロック」という曲を 鑑賞しました。

聴きながら、

指揮者になったり、体が自然と動いたりしている人がたくさんいました!

聞き取ったことや感じ取ったことも たくさん出てきました。

国語 いいこと いっぱい 一年生

画像1
画像2
画像3
今日は、国語科と生活科の学習を合わせて、

1年間の自分たちを ふり返りました。

心にのこったこと・うれしかったこと・できるようになったこと ベスト3を
考えました。

動画を見ながら

「あ〜これ 楽しかった!」
「なつかしい!」

と 1年を思い出すことができました!

次回 くわしく思い出していきましょう!

6年生をおくる会にむけて

画像1
画像2
画像3
6年生をおくる会に向けて 準備をすすめています。

6年生に喜んでもらえるよう、気持ちをこめて取り組んでいます!

算数 「おなじかずずつ」

画像1
画像2
算数科の学習では、

数図ブロックをつかって、同じ数ずつ分ける方法をみんなで考えました。

様々な方法が出てきました!

友だちの発表をきいて、「にてる!」と反応している姿が素敵でした!


昔遊びを教えてもらいました

画像1
画像2
画像3
初めてできるようになったこともあり

子どもたちは、本当に嬉しそうでした。

休み時間も、昔遊びに夢中です。

女性会の方と老人クラブの方々

今日は、本当にありがとうございました!


昔遊びを教えてもらいました

画像1
画像2
画像3
前回昔遊びをしましたが、

もっと上手になりたい!ということで、

今日は、昔遊びの名人にきていただき、

遊び方やコツを教えていただきました。

つるやま保育所の子どもたちが来てくれました!

画像1
画像2
画像3
先日、室町小学校に つるやま保育所の子どもたちが遊びに来てくれました。

1年生の子どもたちは、前回のふり返りをもとに、

ルールやゲームをパワーアップさせています。

2回目は、上手に説明できた!楽しんでもらえた!と

嬉しそうでした!

生活科「むかしあそび」

画像1
画像2
画像3
先日、昔遊びをしました。

「できた!」と嬉しそうにする児童もいれば、

「難しすぎる」と一生懸命練習する児童もいました。

来週の木曜日に女性会の方々が来てくださり、昔遊びを教えていただきます。

楽しみですね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp