京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up43
昨日:62
総数:604676
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ありがとう室町小学校プロジェクト第1弾

画像1
画像2
画像3
後片付けまで、声をかけ合いながら率先して動くことができました。

卒業までの数か月、6年間お世話になった学校に感謝の気持ちを伝えていきましょう!


ありがとう室町小学校プロジェクト第1弾

画像1
画像2
画像3
1人1段担当を決め、ほうき、雑巾、スポンジなどの掃除道具を使って掃除しました。

お互いに綺麗になるコツを聞き合いながら、隅の方まで綺麗に磨いてくれました。

ありがとう室町小学校プロジェクト第1弾

画像1
画像2
画像3
大きな行事が1つ1つ終わっていく中で、随分と成長した子どもたち。

次のステップとして、学級を飛び出して学校のためにできることを考え取り組んでいます。

その名も「ありがとう★室町小学校プロジェクト」です。

実行委員中心に話し合って活動内容を決めました。第1弾は、中央階段ピカピカ大作戦です。

学習発表会に向けてpart2

画像1
画像2
画像3
曲の入りや終わり方、強弱など細かい部分まで意識しています。

自分たちで楽譜にポイントを書き込み、毎回の練習に目標をもって取り組んでいます。

ラストスパート頑張りましょう!

学習発表会に向けてpart1

画像1
画像2
画像3
学習発表会に向けて練習を頑張っています。

パートごとにリズムを確認したり音色を聞き合ったりしながら調整しています。

指揮者を見ながら演奏する人が増え、音も心も一つになってきました。


6年生理科 土地のつくりと変化2

画像1
画像2
画像3
アンモナイトやビカリアの化石も見せていただきました。

また、今でも生きた化石というわれる生き物がいることを知りました。

その中のシーラカンスの魚拓を見せていただきました。2メートル近い大きさのシーラカンスに子どもたちはとても驚いていました。

石の中に閉じ込められた遠い過去が、時空を超えて今の私たちに伝えくれることに、夢とロマンを感じてくれたらなと思います。

6年生理科 土地のつくりと変化

画像1
画像2
画像3
先週からゲストティーチャーの吉見先生をお招きして、「土地のつくりと変化」の学習をしています。

今日は「化石」を観察し、中に入っている貝を見つけました。その化石を見つけた場所は京都の山の上だそうです。でも中に貝が入っている・・・ということは、その昔京都は海の中だった?!
いろいろな予想を立てることができました。

学習の様子〜理科〜

画像1
画像2
画像3
普段の学習では使わない大きな実験道具を使って、海の中の地層のでき方について調べました。

自分たちが生活している地面の真下には、満万年もの歴史が詰まっているのですね!


学習の様子〜理科〜

画像1
画像2
画像3
理科では、「土地のつくりと変化」の学習を進めています。

今日は、地層がどのようにできるのかについて詳しく調べました。

れき、砂、泥の入った容器を振って、沈殿していく様子を観察しました。

粒の大きさ順に積もっていく様子に驚いているようでした。

学習の様子〜国語〜

画像1
画像2
画像3
国語科では、「日本文化を発信しよう」の学習をしています。

日本の伝統文化の中から自分が紹介したいものを選び、デジタルパンフレットを作りました。

その良さが読み手に伝わるように、文字の量や写真などの構成を工夫してまとめることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp