京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up40
昨日:87
総数:603094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年 これは、なんでしょう(3)

国語科の学習でGIGA端末(ロイロノート)を使って作成したクイズを出し合いました。

3つのヒントを選んで順番を考え、「すぐにはわからないけれど最後には答えに近づく」ようなクイズに工夫していました。
画像1
画像2
画像3

1年 これは、なんでしょう(2)

国語科「これはなんでしょう」の学習2時間目です。

ロイロノートの使い方にも慣れてきました。

今日は、2人組で相談して、答えにしたい写真を選び、ヒントになることをカードにどんどん書き出していきました。

色、形、大きさ、似ているもの、使い方、ある場所、聞こえる音など、いろいろな視点からヒントを考えています。
画像1
画像2
画像3

1年 これは、なんでしょう

国語科の学習で「これは、なんでしょう」という学習をしています。

二人組で意見を出し合いながら、クイズのヒントの内容や順番を考えていきます。

今日は、ロイロノートを使って、クイズの答えになにりそうなものを見つけて写真にとるという材料集めの学習をしました。


画像1
画像2

1年 ほしぞらのおんがくをつくろう

音楽科の学習で、「ほしぞらのおんがくづくり」をしています。

夕方の空に星が見え始めた様子や、夜空に見える星がだんだん増えていく様子、明け方の星が消えていく様子を楽器で表現します。どんな楽器のどんな鳴らし方で表したいか、グループで試しながら相談しています。
画像1
画像2

1年 のってみたいな いきたいな

図画工作科の学習で好きな乗り物に乗って、好きなところへ出かけようと想像を広げて絵に表現しました。

最初に、車や電車、新幹線、船に飛行機、ロケット・・・といろいろな乗り物を見せると、大興奮の1年生。

「新幹線もいいけど、ロケットもいいなあ」

「船がいい!船で行きたい!」

とお話しながら、楽しく制作していました。

今までに学習したステンシルやチョークをこすってぼかす技法を使っている人もいました。
画像1
画像2
画像3

1年 どうぶつの赤ちゃんクイズをつくろう

国語科の「どうぶつの赤ちゃん」の学習の最後に、「どうぶつの赤ちゃんクイズ」を作りました。

教科書で学習したライオンやしまうま、カンガルーの赤ちゃんを比較した観点から、ほかの動物の赤ちゃんについて図書館の本を使って調べました。

クイズを作りながら、「カンガルーにすごく似ていた!」「わたしのクイズは、ライオンの赤ちゃんとすごく似ているからむずかしいよ」というつぶやきが聞こえてきました。

「比べて読む」という学習の学びを生かしている姿が見られてうれしく思いました。

クイズを書きあげた子たちから自然にクイズの出し合いが始まりました。
画像1画像2画像3

1年 図工展に向けて

図工展で展示する予定の「はこでつくったよ」、一人ずつの作品が仕上がってきました。

自分の作った作品をどんな場所に置きたいかをみんなで話し合い、海や野原、川や宇宙、工事現場などを作ることになりました。

楽しい展示になりそうです。


画像1
画像2
画像3

1年 Yellow please! 楽しく英語でコミュニケーション

英語活動で”my butterfly”を作るために、お店役とお客役に分かれて、蝶の羽カードをもらったり渡したりしました。

”Hello!”のあいさつからスタートして、”Yellow please."とほしい色を伝えることができました。

”here you are.""Thank you!"”Bye!”と会話を続けている姿も見られました。

「笑顔で」「よい声で」「ジェスチャーもつけて」のポイントも意識しながら楽しく会話をしていました。


画像1
画像2
画像3

1年 昔遊び名人に教わろう!

昔遊びの名人に教わってこま回しもできるようになってきました!

めんこやけん玉も教えてもらいました。
画像1
画像2

1年 昔遊び名人に教わろう!

生活科の「ふゆをたのしもう」の学習で、昔遊びに挑戦している子どもたち。

今日は、昔遊びの名人として女性会や老人会の方に来ていただいて、

遊びのコツや、遊び方を教えてもらいました。

お手玉や竹返しはなかなか難しい様子でしたが、あきらめずにがんばって上達しています!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp