京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up49
昨日:121
総数:602865
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

100回記念 むろまち子どもクッキング                メニューは「カップずし」

画像1
画像2
 2月25日(土)にむろまち子どもクッキング(室町社会福祉協議会主催)が行われました。100回記念ということで、前半と後半に分けて「カップずし」を作りました。
 すしめし、たまごぞぼろ、かざり(にんじん、だいこん、なのはな)を調理し、思い思いに「世界に一つのカップずし」を作りました。
 いただくと、中から型抜きをした切れ端が出てきてびっくり!!余ったところも捨てずにちゃんと利用しているところが素晴らしかったです。リンゴ酢で味付けをしているので、とても食べやすくすし飯の中のさけやいりごまがいいアクセントになっていました。
 おなかが一杯になり幸せな気持ちになりました。

 異年齢の子どもたちが、スタッフの方からの助言をいただきながら協力して調理を行っていました。卒業生もスタッフとして参加しており、子どもクッキングの歴史を感じました。

読み聞かせのイベント(中間休み)

画像1
画像2
 中間休み、図書ボランティアさんによる読み聞かせのイベントが行われました。

 今日の本は「わすれられないおくりもの」(作・絵 スーザン・バーレイ)でした。ゆっくりとした語りに子どもたちは引き込まれていきました。
 絵もとても柔らかい雰囲気で、思いのこもった絵本でした。子どもたちはどんなことを感じたのでしょうか。
 
 読み聞かせが終わった後、お手製のしおりをいただいて教室に帰りました。ブックカバーを利用した素敵なしおりでした。

 今年度は3月に3回行われます。楽しみにしています。

10歳を祝う会 〜PTA茶道部〜

画像1画像2
 先日、4年生の「10歳を祝う会」が行われ、PTA茶道部の協力のもと、茶道体験をしました。
 子どもたちは、わくわくする気持ちやドキドキする気持ちを抑えながら、緊張した様子でお茶体験をしていました。掛け軸や生け花の意味や抹茶をいただく前にお菓子をいただく理由、作法いついて学びながら最後までしっかりと学習することができました。
 PTA茶道部の方々、子どもたちのためにお世話になりありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

【中間休み】図書ボランティアさんによる読み聞かせ 活動開始!!

画像1
 今年度より本格的に活動が始まった学校運営協議会企画推進委員会の図書運営委員会の図書ボランティアさんによる中間休みの「読み聞かせ」が明日から始まります。

 火曜日と木曜日の朝休みに各クラスで読み聞かせを行っていただいていますが、中間休みにも読み聞かせを行いたいと言っていただきました。
 もっと子どもたちに本のおもしろさを伝えたい、もっと長い本の読み聞かせをしたいなど、思いをいっぱいもって活動をしてくださっています。
 子どもたちの反応はさておき、まずはスタート!!という気持ちで、子どものために活動をしてくださいます。ありがとうございます。

 この活動が根付いて、子どもたちの本にふれる機会が増えればうれしく思います。

給食週間の取組 〜給食に関する川柳〜

画像1
画像2
画像3
 給食週間が終わり、各学級で取り組んだ給食に関する「川柳」が多目的室1の前に掲示されています。
 各学級より3点出し、給食委員会児童と給食調理員さんが審査して、それぞれに合った賞を渡しました。
 栄養・笑顔・感謝・愛情・元気など、食に関するポジティブな言葉がいっぱい並びました。
 子どもたちは正直です。いつも給食をおいしくいただいている気持ちが川柳に表れていました。
 

半日入学・入学説明会

画像1
 本日、半日入学と入学説明会が行われました。

 半日入学は2年ぶりで、こちらも新鮮な気持ちで子どもたちに接することができました。この時期の年長さんはぐんぐん成長して、できることも増えてきます。4月が楽しみです。
 
 多目的室では、保護者の方にむけて入学説明会が行われました。初めてのお子様の方もそうでない方もしっかりと話を聞いていただきありがとうございました。
 
 4月から大切なお子さまを全教職員で力を合わせて育てていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

バルーンリリースに向けて

画像1
 昨年度末に実施したバルーンリリースを今年度も「おやじの会」が主催(PTAが共催)で3月初旬に行われます。
 1年生は、初めての体験となりますが、風船につけて飛ばす「お花の種」の札にメッセージを書きました。メッセージだけでなく、受け取った人が嬉しくなるようにクーピーで飾りつけも行いました。
 昨年度も、拾ってくれた方から「届きましたよ」といううれしいメッセージのお返しをいただきました。
 誰が拾ってくれるかわかりませんが、相手のことを思って書くメッセージはきっと心が温かくなるメッセージですね。
画像2

少しずつ暖かくなって・・・

画像1
 1月下旬の大雪から、立春が過ぎ少しずつ暖かくなっているような気がします。
 外で休み時間に遊ぶ子どもたちの様子を見ていると遊び終わった後は、上着を脱いだり半そでになったりしている子がいます。子どもからすると、たった15分ぐらいの時間もとても長く「遊んだ!!」という時間になるのが羨ましいです。
 今日は、中間休みに3年生と「けいどろ」をしました。容赦なく追いかけてくる3年生につかまり、助けてもらうの繰り返しでした。15分を満喫しました。
 
 春に向かって少しずつ時間が進んでいるようです。(まだまだ寒さは厳しいですけどね)

シェイクアウト訓練

画像1画像2
 今日は、子どもたちには事前に知らせず、中間休みに地震が起こったということで避難訓練をしました。(今週の間にいつおこるかわからないという設定でした。)
 大人が近くにいないときに自分たちで自分の命を守るためにはどうしたらいいか考えて行動できるようになってほしいと思っています。

 姿勢を低くして、頭を守る。動かない。

 子どもたちが,大人やおうちの人と一緒にいないときに,あるいは旅行にいった先で,あるいは大きくなって暮らす地域でいつ地震が起こるかわかりません。京都にも花おれ断層など,地震が起こったら大きな被害がでる地域があります。だから,その時に備えて訓練が必要です。
 訓練をして頭の中で想像したりイメージを膨らませたりしておくと,いざという時に役に立ちます。


始業式 3学期が始まりました。

 本日始業式が行われました。

 式を経験するごとに、子どもたちの聞く姿勢、式への向き合い方がよくなっています。 
 しっかりと周りを見て行動できています。素晴らしいです。
 そんな姿を見ることができてとても嬉しく思います。

 3学期は、ホップ・ステップ・ジャンプの「ジャンプ!」にあたります。
 学年のまとめをしっかりとして、次の年につなげてほしいと思います。
 
 保護者の皆様も、子どもたちの成長を一緒に見ていっていただけたら嬉しく思います。


 

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp