京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up7
昨日:148
総数:604955
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学習の様子〜理科〜

画像1
画像2
画像3
理科では、「てこのはたらき」の学習をしています。

実験用てこを使って、てこの仕組みについて実験しました。

右うでと左うでに重りをつけて、釣り合う場所を詳しく調べました。

6年生理科 てこのはたらき

画像1
画像2
6年生の理科では「てこのはたらき」の学習を始めています。

てこを実感するために、長い棒と支えを使って重い荷物を軽い力で持ち上げることができました。

支点・力点・作用点の位置をどこに置くかで、手ごたえが違うことに気づきました。


書写の学習

画像1
画像2
画像3
書写では、書初めに挑戦しました。

書いた文字は「夢」です。

毎日が夢への第一歩。大切に過ごしていきましょう!

科学センター学習part6

画像1
画像2
画像3
謎の液体Xの正体は「エタノール」でした。

自分たちで協力しながらエタノール作りに挑戦しました。

たくさんの驚きと学びがあった学習になりましたね。

科学センター学習part5

画像1
画像2
画像3
実験して分かったことは、言葉や図にして整理しました。

自分の考えや考察も一緒に書き込むことができました。

科学センター学習part4

画像1
画像2
画像3
謎の液体について目に見える分子模型を使って仕組みを調べました。

難しい話に悩みながらも、大きさや数に注目して考えることができました。

科学センター学習part3

画像1
画像2
画像3
1人1人じっくりと観察をしました。

温度の変化の様子から、謎の液体について予想しながら実験することができました。

科学センター学習part2

画像1
画像2
画像3
ペアで役割を決め、協力しながら活動することができました。

複数の物と比較しながら調べることで、違いがよく分かりましたね。

科学センター学習part1

画像1
画像2
画像3
今週科学センター学習がありました。

「液体Xのヒミツ」というテーマで様々な実験を行いました。

液体を熱したり、冷やしたりしながら様子の変化を詳しく調べました。

6年生理科 土地のつくりと変化2

画像1
画像2
画像3
さらに今回でラストと言うことで、吉見先生からレインボーガーネットのプレゼントをいただきました。

発掘する楽しさを味わってもらいたいと、小枝や小石の中にレインボーガーネットを入れたものから、自分の気に入ったものを取り出します。
「どれにしようー!」と何個か見つけた中から、お気に入りのものを選ぶことができました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp