京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:87
総数:603056
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生のみなさんへ

4年生のみなさんへ

明日は学校相談日ですね。

時間は前回と一緒です。みんなに会えるのを楽しみにしています。

明日の持ち物です!

<持ち物>

・健康観察票(※水色のものです)
・マスク
・筆記用具
・やってきた宿題
 

*主に家庭学習に関して聞きたいことがあれば考えておいてください。

・・・・・・・・・・・・・・

歌ってみよう!!〜歌「いいことありそう」〜

画像1
☆☆4年生のみなさんへ☆☆

歌ってみましょう!!

音楽の教科書P10〜11を開いてください。「いいことありそう」です。

もうすぐ休校が終わり,学校が再開されます。

「いいこと」のある学校生活にみんなでしていきましょうね。

下記から歌の音源へとジャンプできます。ぜひご活用ください。

https://textbook.kyogei.co.jp/library/2020/04/0...

ツルレイシの様子

画像1
4年生のみなさんへ

少しずつ気温が高くなり,風が心地よく感じてきましたね。

みなさんがこの前の相談日に植えたツルレイシはどうなっているのでしょうか。

次の相談日にまた見ますので,楽しみにしていてくださいね。

この写真はみんなが植える一週間前に植えたものです。

なんとそのうちの一つから芽が出てました!!!

小さい体で土から出ようと頑張っているようにも見えて,なんだか愛おしさを感じますね。

地図記号あれこれ その3

画像1画像2
☆☆4年生のみなさんへ☆☆

休校終了まであと1週間となりました。

体の生活リズムをととのえるだけでなく,学校が始まるぞ!と心のリズムもととのえていきましょう。

・・・・・・・・・・・・・・

さて,先日,地図記号「自然災害伝承碑」(しぜんさいがいでんしょうひ)をしょうかいしました。(写真左)

自然災害伝承碑とは,過去に起きたその土地の自然災害を伝えるものでした。
(くわしくは,「ホームページ:5/18 地図記号あれこれ その2」 を)

自然災害伝承碑,見たことがないのではないでしょうか。

写真右は,京都府木津川市にある,自然災害伝承碑です。(投稿者撮影)

どんな災害があったかわかりますか?

4年生の社会科では,新しく「自然災害」についての学習がくわわりました。

授業はまだ先ですが,自然災害(しぜんさいがい)について,今からきょうみをもってニュースなどをみてみましょう。

・・・・・・・・・・・・・・

休校期間中は,クオリティアップ期間!!家庭学習を大切に!!

チェックしてみてください!まちがいやすい漢字3

画像1
4年生のみなさんへ

さて,学校再開に向けて生活リズムは整えているでしょうか。

さて間ちがいやすい漢字,第三弾です。

「かならず」のこの漢字,どこがちがうでしょうか。

ここも間ちがいやすいポイントです。

自主学習で,自分のがミスしやすい漢字に取り組むのも

いいかもしれませんね!

学校再開に向けて〜生活リズム〜

☆☆保護者の皆様へ☆☆

6月1日より再開される(予定)学校生活に向けて,「生活リズム」を大切にしてください。

再開後,生活リズムが整っていないために,極度の疲労,そこから体調不良につながる,ということも考えられなくはありません。

学校再開に向けて,残りの期間は,

・家庭学習に丁寧に取り組むこと(昨日のホームページ:学校再開に向けて〜自主学習〜 参照)

・学校生活リズムを意識する

を大切にしていけたらと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

「県庁所在地,知ってますか?」〜ぎ問のすすめ〜

☆☆4年生のみなさんへ☆☆

県庁所在地,調べてみましたか?

自主学習ノートに,「どうして都道府県名と県庁所在地がちがうところがあるんだろう?」

という「ぎ問」をふり返りで書いている人がいました。

素晴らしい!!!!☆

・・・・・・・・

日々の学習の中で,そして生活の中で,
「どうして?」「どうやって?」「どっち?」と「ぎ問」を持つくせをつけてみてください。

そして,「ぎ問」を持ったら,「多分〜かな」と自分なりに予想(よそう)をしてみましょう。

すると,考える力や,自分はこう思う!!とはんだんする力が育ちます。

「ぎ問+予想」をするくせがつくと,毎日いつの間にか,考える力がついていくのです!

そして,考える力は,大人になったときたくさんの問題を解決(かいけつ)する力へとつながっていくのです!!

ある人のふり返りから,〜ぎ問のすすめ〜を伝えたいな,と思いました。

・・・・・・・・

ちなみ…

都道府県名と県庁所在地が「同じ」都市と,「ちがう」都市があるのはどうしてでしょう。

ヒントは,「国への忠誠心(ちゅうせいしん)」です。

4年生のみんな,ぎ問だらけになったのでは?(笑)

・・・・・・・・

休校期間中は,クオリティアップ期間!!家庭学習を大切に!!

学校再開に向けて〜自主学習〜

☆☆保護者の皆様へ☆☆

学校再開まで10日あまりとなりました。

提出して頂いた宿題から学習状況を確認させて頂きました。

今回新たに出題した宿題は

1.自主学習4ページ以上
2.漢字ドリル31・32・33・36
3.間違い直し(ふせん)

の3つです。

今回は家庭学習における位置づけとして,子どもたちの学習の仕方の質をより高めていくことに重きを置いて出題しています。
そこで,自主学習について補足させて頂きます。

・・・・・・・・

1.自主学習
→「間違い直し」と「テスト勉強」を必ずするように伝えています。

〇「間違い直し」
間違えたことのある問題に再度取り組む学習です。
休校中に取り組んだプリントABCDなどをの中で,間違えたことのある問題をもう一度自主学習で取り組んでください。

*3.間違い直し(ふせん)とは少し意味合いが違います。

間違い直し(ふせん)→間違えた問題や漢字を直す

間違い直し(自主学習)→間違えたことのある問題にもう一度取り組む

*子どもたちより自主学習の間違い直しのやり方の質問がありました。
どちらも「間違い直し」としているので混同しているようです。
ネーミングを工夫しながら区別していかないといけないなと思っています。

〇「テスト勉強」
休校明けすぐに漢字テストを予定しています。
漢字ドリル5〜30よりテストを作成しています。「テストに向けた」自主学習に取り組んでください。

・・・・・・・・

この「間違い直し」と「テスト勉強」は,自主学習での学習効果を高める方法です。

今回,必ずこの2つに取り組むことで,少しでもやり方を身につけていくことをねらいにしています。

もちろん学校再開後に指導を重ねていきます。

保護者の皆様にも,今回のねらいを知っておいて頂けたらと思います。

もし自主学習のやり方に関してご不明な点がありましたら,ぜひ学校にご連絡ください。

まちがいやすい漢字2の答え

画像1
画像2
画像3
4年生のみなさんへ

きのうの「まちがいやすい漢字2」は分かりましたか?

少し見にくくて,むずかしいかなと思ったので

特別にかい説をします。

まず1つ目の「勝つ」という字。

10画目の書き始めは,どこから出ていますか?

正解は,7画目の横画から始めます。

間ちがえて8画目から出さないようにしましょう!

これはかんたんだったかな?

次の「漢」という漢字。

きのうの字は小さくで見づらかったかもしれません。ごめんね。

かくだいしてみましょう。(2枚目の写真)

13画目の書き始めが,昨日の字は「10画目から」でした。

でも正解は「11画目」からです。(3枚目の写真)

分かったかな?書き始めの位置に気を付けて書きましょう!

3・4年生のみなさんへ (外国語活動)

画像1
3・4年生のみなさんへ

今日はいつもよりもはだ寒いですね。

きそく正しく生活できていますか?

さて,3・4年生は外国語活動で「Let's try!」の教材を使います。

その中にある英語の音声データが,文部科学省から出されています。




小学校外国語活動教材「Let's Try!」音声データリンク一覧

https://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/gaikokugo...


このページからワードを開き,リンク先をクリックするか,

QRコードを読み取るかの方法で

お家で英語の音声を聞くことができます。

ぜひ活用してみてくださいね!



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp