京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:121
総数:602818
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

薬物乱用防止教室(6年)

 6年生は,学校薬剤師の方に来ていただき,薬物乱用防止教室を行いました。ニュース等で取り上げられることも多い薬物。決してかっこいいものではなく,非常に恐ろしいものであることを,様々な例を提示しながら教えていただきました。
 また,薬物は,一度手を出すとやめにくくなります。依存してしまうのです。甘い言葉で誘われても決して手を出してはいけないことを学びました。ご家庭でも,授業の感想などを聞いてみてください。
 さて,新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐため,様々な措置が取られています。土日の間も,不必要に出歩かず,うがい手洗いをしっかりして感染予防に努めてください。
画像1

授業参観(6年)

 19日(水)は,4年生,5年生,6年生の参観・懇談の日でした。お忙しい中,多数お越しくださりありがとうございました。
 6年生は国語科の授業で,自分の将来や小学校生活の思い出について発表しました。自分で作成した原稿を覚え,堂々と話していました。また,自分の気持ちが伝わりやすいように,写真や道具を使うなどの工夫をしていました。
 みんな、発表者の目を見て真剣に聞き,質問に対しては積極的に手を挙げていました。小学校生活で学んだことを,中学校生活にも繋げていって下さい。

画像1
画像2

持久走記録会に向けて(6年)

 明日は,持久走記録会の予定です。体育の時間を使って,各学年,ジョギングに取り組んできました。今日は,6年生が音楽に合わせて楽しく走っていました。
 明日は,低学年が9時40分〜,中学年が10時30分〜,高学年が11時20分からです。子どもたちに大きな声援をお願いいたします。
 天候により延期になる場合もあります。ご了承ください。メール配信にて,実施の有無はお知らせいたします。
 
画像1
画像2

情報モラル教室(6年)(3)

 最後に,インストラクタ―の方からまとめのお話をしていただきました。「一度投稿したものは消すことができない,一生残るので本当に良いかどうかよく考えてから投稿しよう。」と,大切なことを教えていただきました。一度の軽い投稿が,その後の人生に大きな影響を与えることがあります。しっかり自分で考えて,うまくインターネットを使ってほしいです。
画像1
画像2

情報モラル教室(6年)(2)

 その後,インターネットに投稿する時に気を付けることについて一人一人考え,グループで話し合いました。「正しい情報しか載せない。」「相手の気持ちや今後のことを考えて投稿する。」など意見がまとまっていきました。
 
画像1
画像2
画像3

情報モラル教室(6年)(1)

 情報モラルインストラクターの方に来ていただき,情報モラル教室を行いました。テーマは,「インターネットへの投稿の危険性」についてです。
 腹が立った相手のウソの内容をインターネットに投稿した主人公。軽い気持ちで行ったことが,大変なことになっていきます。子どもたちにとって身近なインターネット,便利で楽しいけれど使い方を間違えると大変なことになります。子どもたちの中で十分起こりうる今回のテーマ。主人公がなぜそんなことをしてしまったのか,その結果どうなるのか。家族や身の回りの人たちも巻き込んでしまうことが理解できたと思います。
 
画像1
画像2
画像3

社会科の学習(6年)

 6年生は,社会科の学習で歴史を学んできました。興味関心がある子どもが多かったそうです。そして今は,日本国憲法について学んでいます。そして今回は,差別により小さい時に文字を学ぶことができなかった大人の方たちが,文字を学ぶ識字学級について学習しました。
 「文字が読めなかったらどんなことが困るかな。」という先生の問いに,みんな真剣に考えていました。「子どものお手紙が読めない。」「どこか行く時にどう行けばよいか分からない。」「病院にも行きにくい。」「仕事ができない。」・・・基本的人権(誰もが人間らしく生きる権利)が奪われていたのです。
 子どもたちは,「当たり前の権利なはずなのに・・。」「当たり前の権利を取り戻すために,今,勉強されているんだ。」と理解し,様々なことを感じ取っていました。








画像1
画像2
画像3

狂言の魅力にふれる

画像1
画像2
画像3
 14日(火)3,4時間目に地域にお住いの茂山さんと山下さんに来ていただき,狂言の魅力を教えていただきました。子どもたちは,国語科の学習で「柿山伏」を学習しています。
 初めに,狂言と能の歴史について分かりやすく教えていただきました。次に,立ち方や歩き方,笑い方や泣き方を教えていただき,お稽古していただきました。子どもたちは,照れながらも楽しんで体験することができました。最後には,子どもたちの質問にも答えていただきました。とても有意義な時間を過ごすことができました。
 お忙しい中,子どもたちに色々と教えていただいた茂山さんと山下さん,本当にありがとうございました。

社会科の学習(6年)

 6年生は,社会科で歴史を学んできました。そして,単元ごとに学んだことを,新聞や関係図,年表,ふきだしなど色々な方法を使ってまとめることを一つ一つ積み重ねてきました。
 今回は,歴史学習の最後の部分で,今の日本の課題を出し合い,課題を解決するためにはどんなことが大切か話し合いました。短い時間でしたが,二人組でよく話し合い考えていました。
 次回,より日本の課題を知り,考えを深めた上で,今まで学んだまとめる方法からふさわしい一つ選び,まとめていきます。
画像1
画像2
画像3

学習発表会(6年)

 6年生は小学校生活最後の学習発表会でした。アンケートを取り,子どもたちにどんなことがしたいのか聞くと劇と合奏の2つに分かれたそうです。取り組む時間も限られていますが,休み時間に練習するなどして,劇と合奏の2つに挑戦しました。戦争で自ら命を絶たなければならなかった人々がいた時代に,アメリカ軍とコミュニケーションをとり,村の人々の命を救った勇気ある人の話を劇にしました。一人一人が役と向き合い,一生懸命演じていました。見ている下級生にも伝わったと思います。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp