京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up7
昨日:115
総数:603176
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

室町まつり(3年)

 3年1組は,「P.K・コイン落とし」でした。まっすぐにコインを落としているつもりでも,なかなか難しいものですね。
 3年2組は,「Go!Go!ピンポン・うでずもうグランプリ」でした。みんなにこにこしながら,うでずもうを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

日曜参観(3年)

 道徳の学習では,「心と心のあく手」という教材を使って,主人公の思いを話し合うことにより,進んで人に親切にすることの大切さを学んでいました。
 社会の学習では,様々な資料を使いながら,京都駅とはどのような場所であるのかを学習していました。
 (保護者感想)一部
・分かり易くご指導していただいていた。
・落ち着いた様子で授業が行われていた。

画像1
画像2
画像3

授業研究 体育「マット運動」1

 本校では,算数科,体育科を中心に,子どもたちどうしの関わりを大切にし,主体的に学習する姿を目指して,授業研究に取り組んでいます。
 先日は,3年生が「マット運動」の学習を行いました。体育の学習は,準備・後片付けも大切です。音楽が鳴り始めると,子どもたちは,マットの4隅をきちんと持ち,それぞれに分担されたところにスムーズにマットを置いていました。
 そして,準備ができたところから体ならしのスタートです。これから行う,マット運動につながる,クモ歩き,ゆりかご,川とびなどを行いました。
画像1
画像2
画像3

授業研究 体育 「マット運動」2

 いろいろな体ならしを行った後,先生から「ねらい1」の説明を受けました。「ねらい1」は,自分ができるまわり方で,連続技や組合せ技に挑戦する時間です。
 どこの場所で何をするのか確認をした後,「ねらい1」の時間が始まりました。
 
画像1
画像2
画像3

授業研究 体育 「マット運動」3

 「ねらい1」の時間に何を頑張るか,前転の連続技をしよう,後転の連続技をしようなど,めあてを決めた子どもから,前のボードに自分のカードを貼っていきます。
 自分の決めた技を黙々と練習する子,友達にアドバイスする子,「今のどう?」と友達にたずねる子,どの子も一生懸命です。
 できる技をより美しく洗練されたものにできるよう,今後はさらに,友達と関わり合って高めていければよいと考えています。
画像1
画像2
画像3

授業研究 「マット運動」4

 「ねらい1」の活動が終わり,次は「ねらい2」の活動です。「ねらい2」は,がんばればできそうな技を一人ひとりが選んで挑戦する時間なのですが,中学年の内に色々な技を知り,経験をしてほしいとの担任の思いから,今回の授業では,色々な技を1時間ごとに紹介し,やってみる時間をとりました。今回は,側方倒立回転でした。
 まず,映像を見てどのような技なのかイメージを高めます。そして,実際にやってみます。手をどのようについてよいのか体をどう動かしたらよいのか困っている子どももたくさんいましたが,友達の動きを参考にしながら何度も挑戦していました。ゴムを使った場やどびばこを使った場などでも練習をしました。一人一人,集中して熱心に取り組んでいました。とてもうまくできて喜んでいた子どももいました。
 次回は,できるようになった子がアドバイスをしたり,ポイントに沿って互いに見合ったりして,関わり合いをもてるよう学習を進めていきます。
画像1
画像2
画像3

室町タイム(3年)

 今日は,3年生の室町タイムでした。3年生は,遠足や総合的な学習のことについて発表しました。遠足で大文字山に登り,頂上からの景色がとても美しく,室町小学校も見つけることができてうれしかったことを話していました。また,町探検に行き地域には西陣織に携わっておられるところがたくさんあることを知り,西陣織についてくわしく学習していること,今度,西陣織を織る糸を出す蚕を育てることなどについても話してくれました。
 一人一人,自分の話す言葉を聞き取りやすい声で話し,場所の移動などもスムーズにできていました。その後の感想交流では,蚕を育てた上の学年の子ども達からアドバイスも聞かれました。次回は,5年生です。楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

書写の時間

 3年生から書写の時間に毛筆を学習します。今日は,「横画」の筆使い(筆の運び方)に気をつけて書く学習でした。
 筆を使って字を書く時は,鉛筆と違ってひじをあげて書きますが,ついついひじが下がってくる子どもたちも見られ,個別に先生が声かけをしていました。
 最後には,学習した横画の書き方を生かして,「一」と「二」を書きました。今日はスタンフォード大学の学生2名も参加し,一緒に字を書きました。
画像1
画像2

色・かたち・いいかんじ(図画工作)

 3年生は,絵の具を使って様々な色づくりを楽しみました。混ぜる絵の具の色,水の量によって多様な色ができます。子ども達は色々な色づくりを楽しんだあと,自分の気に入った色で,線や模様を自由に描きました。
 いろいろ試しながら偶然にできた色がとても素敵な色になることもあります。このような活動をする中で,様々な色を発見し,今度絵を描く時に生かしてほしいと思います。

 明日は,2度目の授業参観です。たくさんの参観をお待ちしています。作品は教室や学年掲示板に貼ってあります。
画像1
画像2
画像3

遠足(大文字山)その3

 汗びっしょりになりながら頂上をめざし,やっと頂上までたどり着きました。晴れやかな天気で,京都市の様子がよく見えました。「学校はどこかな?」「動物園はどこかな?」子ども達は,双眼鏡を持ってうれしそうに,探していました。
 その後は,おまちかねのお弁当です。素晴らしい景色をながめながら,おいしくお弁当を食べました。今日は暑く疲れた子ども達もいましたが,全員,けがもなく帰ってきました。
お弁当の用意ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 春季休業(〜7日)

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp