京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up2
昨日:128
総数:605078
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

日曜参観(6年)

 国語の「夏のさかり」の学習では,夏を表す言葉を色々と学んだ後,夏をテーマにした俳句をつくりました。俳句作りの決まりを思い出しながら,楽しくつくることができました。
(保護者感想一部)
・自分たちで一生懸命考える子どもたちの姿を見ることができてよかった。
・良い取組をありがとうございました。平日の参観は厳しいので,日曜日の参観は助かる。

 たくさんのご意見ありがとうございました。いただいたご意見をもとに,教職員一同,よりよい授業づくりを目指して取り組んまいります。
また,今年度は,5・6年生を対象に非行防止教室を行いました。社会のルールを具体的な形で学べるのでよいという意見の反面,担任による教科の学習をもっと見たいというご意見もありました。来年度に向けて検討していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

ハードル走

 6年生は,体育の学習でハードル走を行っていました。先生に跳び方のアドバイスを受けながら,少しでも速いタイムで走れるように練習していました。
 暑い中でしたが,みんながんばっていました。こつをつかんで,さらにリズミカルに跳べるようになるといいですね。
画像1
画像2
画像3

ジャガイモほり

 理科の時間に大きく育ったジャガイモほりをしました。そっと,くきを引っ張ると,土の中からたくさんのジャガイモが出てきました。大きいものから小さいものまでたくさんとれました。みんなうれしそうでした。
画像1
画像2
画像3

掃除の時間

 掃除の時間に,6年生が玄関前のすのこをどけてきれいに掃除をしてくれていました。
最上級生が進んで掃除をしている姿は,他学年にもよいお手本となります。これからも続けてほしいです。
画像1
画像2

京都モノづくりの殿堂工房学習(2)

 モノづくり体験学習では,クマのぬいぐるみのTシャツをつくる学習をしました。
みんなで協力してクマのぬいぐるみの体を採寸し,その後,そのサイズに合わせて布を切りました。それをスタッフの方にきれいにミシンで縫っていただき,一人一人が自由に飾り付けをしました。とてもかわいいTシャツができ,子ども達は,モノをつくるということの楽しさを感じていました。
 できたTシャツはお土産に持って帰り,各クラスみんなで記念撮影をしました。
画像1
画像2
画像3

京都モノづくりの殿堂工房学習

27日(金),6年生は京都モノづくりの殿堂工房学習に行きました。京都は,優れたモノづくりの伝統を受け継いだ工業がさかんなところです。その,モノづくりに関わる人々の思いに触れることにより,自分自身の生き方について考えたり,京都の良さを再認識したりすることをねらいとしています。
 ブース展示を見たり,モノづくりを体験したりして楽しく学習を進めました。写真は,ブース展示を見て学習している様子です。とてもきょうみぶkじゃ
画像1
画像2

授業参観

 本日は,お忙しい中授業参観にお越しくださり,ありがとうございました。子ども達の様子はいかがでしたか?
 6年生は総合的な学習の時間でした。京都には多くの先端産業(モノづくり)の会社があります。その先端産業について知り,今後学んでいきたいこと,学習問題をつくる学習でした。子ども達がつくった学習問題は,「働く人々は,どのような思いでモノづくりをしているのだろう。」です。明日,モノづくり工房に見学に行きます。見学を通してモノづくりを行う人々の思いにふれられるといいですね。明日は,8時20分集合です。遅れないように登校してください。
画像1
画像2

体育「走り高跳び」

 6年生は,体育の時間に「走り高跳び」の学習をしていました。グループに分かれて,
助走や踏切・空中動作などを意識しながら,自分が跳べそうな高さに挑戦していました。
少し高くなると,恐怖心が出て,途中で止まってしまう姿もありましたが,うまく跳ぶことができると,自然に笑顔が見られ,ハイタッチをしている子もいました。
 友達と刺激し合いながら,さらに記録が伸びていくといいですね。
画像1
画像2
画像3

図画工作の時間

 6年生は図画工作の時間に,学校の風景の絵を描いています。思い思いに場所を決め,
奥行きを意識して写生し,絵の具で丁寧に色を塗っています。
 みんな真剣に取り組んでいます。できあがりが楽しみですね。
画像1
画像2

社会科「考古資料館見学」

画像1
画像2
画像3
4月28日(木)3,4時間目の時間に,社会科の学習の一環として
京都市考古資料館へ見学に行きました。

京都で発掘された様々な展示物を,興味をもって見学することができました。
考古遺物を実際に触れたり,手にとって観察できたりするコーナーもありました。
子どもたちは,様々なことをつぶやきながら楽しんでいました。

今回見学して,見たことや聞いたことを今後の社会科の学習に
生かしていきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 学校安全日 避難訓練(地震) ALT クラブ
1/17 大縄練習 ALT SC来校 身体計測(4年)
1/18 フッ化物洗口 身体計測(3年)
1/19 食の学習(5−1) 身体計測(2年) 
1/20 身体計測(1年)

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp