京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up4
昨日:43
総数:603367
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

豆つまみ大会 高学年部

画像1
画像2
画像3
 高学年部の豆つまみ大会を開きました。高学年だけあって,美しいお箸の持ち方をしている子が多かったように思います。予選大会から盛り上がって「クラスでもやってみたい」という声が上がったり,休み時間も黙々と練習に励んだりするクラスもあります。6年生は「お箸の持ち方には,力加減が必要だよ。強くつまみすぎないように。」と上級生らしいアドバイスをしていました。
 優勝は6年1組,2位は5年1組,3位は4年1組でした。高学年部の個人賞は35個(1分間)つまんだ4年生児童に贈りました。応援の人たちも大変盛り上げてくれました。給食委員会のみなさん,ご苦労様でした。

豆つまみ大会(低学年)2

画像1
画像2
 代表に選ばれた後「家でいっぱい練習してきた」と話す子どもがいました。「ガンバレ!」と書いた手作り横断幕を持って応援するクラスもありました。優勝は3年1組,2位は2年1組,3位は3年2組でした。1分間に41粒もつまんだ3年生には個人賞を渡しました。40個以上つまむのは大人でも難しいものです。日頃から意識してお箸を使うようにしたいな,と改めて思う大会でした。

豆つまみ大会(低学年)1

画像1
画像2
画像3
 2月8日の中間休みに,給食委員会が低学年の「豆つまみ大会」を開きました。どの学級もお箸の持ち方を練習した後に代表の選手を2名選びました。2人がつまんだ合計の多いクラスが優勝です。競技が始まると「教室ではうまく出来たのに・・・・」「つるつるおはしがすべって,つまめないよ」という声が聞こえてきました。でも,クラスのみんなの応援が力になったようです。

リズムに乗って

画像1
画像2
画像3
 1日目にはできなかったことができるようになっています。子どもたちの上達は早いですね。なわを回している上級生もタイミングをうまくとってあげているようです。本番までまだまだ上手になりそうですね。
 

大なわ練習2日目

画像1
画像2
画像3
 大なわ練習の2日目の様子です。2日目もお天気に恵まれ,全校の子どもたちが運動場に集合しました。まだ学級閉鎖のクラスもありましたが,その分はほかの学年でカバーして頑張りました。

なかよし遊び3

画像1
画像2
画像3
 調子よく跳び続けられるようになってきたグループもあります。大会まで毎日練習して,チームワークよく跳べるようになってほしいですね。

なかよし遊び2

画像1
画像2
画像3
 6年生をリーダーにしたグループの様子です。まだ跳べない1年生には,なわをやさしく動かしてゆっくり跳ばせてあげました。

なかよし遊び1

画像1
画像2
画像3
 2月の「なかよし遊び」は大なわの練習です。24日の大なわ大会に向けて,中間休みに縦割りグループで一斉に練習しました。学級閉鎖でお休みの5年生の分をカバーしようと,4年生がぶどうグループのリーダーになって集合しました。

給食週間の取組

画像1
画像2
画像3
 2月8日(月)〜2月12日{金)までは給食週間でした。給食を通して食について興味・関心をもちながら自分の食生活を見直す機会としています。また,給食に従事する人や食べ物に感謝する気持ちをもつこともねらいとしています。
 クラスごとに給食調理員さんへ手紙を書いたり,食や給食に関することをカルタにまとめたりして,多目的室の前に掲示しています。クラスの好きな給食ランキングではカレーやかき玉汁が人気でした。季節献立のたたきごぼうや紅白なますについて調べて新聞にしてしているところもあります。

土曜学習「お茶に親しもう(鴨沂高校茶道部とのお茶会)」

 2月13日土曜日,本校和室で土曜学習「お茶に親しもう(鴨沂高校茶道部とのお茶会」を行いました。
 3年生以上の本校児童11名が参加し,鴨沂高校茶道部のみなさんとお茶会を楽しみました。
 子どもたちは,最初に茶道部のみなさんにお茶を点てていただき,和菓子とともにお茶を味わいました。次は,子どもたちが茶道部のみなさんにお点前を教えていただきながら,自分でお茶を点てました。
 最後は,鴨沂高校茶道部のみなさんと折り紙を折ったり,百人一首をしたりして楽しいひとときを過ごしました。お茶を通じて本校児童と鴨沂高校生との心温まる交流の時間が持てました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営方針

学校評価

本校の研究

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp