京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:68
総数:602888
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

工場見学を終えました

 5年生は,本田技研での工場見学を終え,まもなく京都に向けて出発します。工場内は,写真撮影や携帯電話使用が禁止されていました。ご了承ください。

鈴鹿に到着しました

 三重県鈴鹿市に到着しました。ここは,ご承知の通り本田技研(HONDA)のお膝元。自動車にかかわる学習がたっぷりできるところです。子どもたちは,早速グループでの活動に入りました。天気が少し心配です。
画像1

ALTの先生と英語の学習

画像1
画像2
画像3
 24日(火)から,新しいALTの先生が来られました。ジラルディ ドミニク先生です。フロリダ出身の先生で,5・6年生の英語の学習でお世話になります。
 最初の授業は,5年生でした。子どもたちは,ドミニク先生の自己紹介に興味深く耳を傾けていました。そして,質問タイムでした。ドミニク先生は,たくさんの質問に英語で板書しながら答え,子どもたちも楽しく聞いていました。

What do you want ?

画像1
画像2
画像3
 5年生は,アンディ先生とアルファベットの練習をしました。
 最初に「ABCDEFG・・・・・XYZ」と読んで,書きました。
 次はゲームです。”What do you want ?”と尋ねて”I want A”のように答えます。黒板に貼ったアルファベットカードを落とすゲームでは,みんなとても盛り上がりました。
 最後に,もう一度アルファベットを書いてみました。見ないで書けるようになった子どもが増えたようです。楽しみながら,繰り返し練習することができました。
 

草引き,間引き

画像1
画像2
画像3
 大雨の後,同志社女子大学片井研究室の皆さんが,田んぼの様子を見に来てくれました。稲の育ちは順調です。雑草を抜いたり間引きをしたりして,風が通りやすくなりました。太陽もよく当たるようになりました。稲も気持ちがよさそうです。
 あれ,見つけました。稲が穂を出し初めました。

 この後,モミになる部分が開いて花が咲くのです。これから穂がどんどん出てくるでしょう。楽しみですね。
 

5年登校日

画像1
画像2
画像3
 5年生は登校日に,田んぼに立てる「かかし」を作りました。
 今回も,同志社女子大学片井研究室の皆さんと一緒に活動しました。
 まず,芯になる六つ割を十字にして,立体的になるように新聞紙で頭部を作りました。そのあと,Tシャツや綿シャツなど,お家から持ってきた古い服を着せました。帽子をかぶせている「かかし」もありました。全部で4体作りました。
 学生さんが準備してくれたフェルトを目や口に見立てて,楽しみながら貼り付けてできあがり。職員室に見せに来たグループもありました。素晴らしい出来栄えです。
 米が収穫できるまでスズメやカラスなどを追い払い,少しでもたくさん収穫できるといいですね。

野菜を食べよう

画像1
画像2
 5年生は,総合的な学習で同志社女子大学片井研究室の皆さんと「食を見つめる」学習を進めています。
 夏休み前のこの日には「野菜を食べよう」の学習をしました。事前に取ったアンケートによると,子どもたちの苦手な食べ物トップ3は「きのこ,魚,野菜」だったそうです。野菜やきのこには,体の調子を整える働きがあります。食物繊維も含まれた,お腹にやさしい食物でもあることも学習しました。また緑黄色野菜は,野菜の外側の色ではなく,切った中の色で見分けることも知りました。
 学習の後,野菜やきのこを積極的に食べられるように,野菜を食べている量や種類を調べることにしました。夏休みの課題として,連続5日間カードに記録します。調べた結果から,よりよい食生活を工夫できるようになってほしいですね。
 

ジュニア京都検定対策講座 5年生

画像1
画像2
 サマースクールの後,恒例の「ジュニア京都検定対策講座」を行いました。
 1日目は,学校長と教頭,2日目は教務主任と上田教諭が受け持ちました。
 写真は,5年生の2日目の様子です。室町小学校オリジナル問題集に取り組んでいます。1日目は,祇園祭の粽を見て,その意味や人々の願いを知りました。そして,身近なお祭や食べ物についての問題を解いていきました。
 2日目には歴史の問題にも取り組みました。5年生はまだ学習していませんので,テキストで調べながら自分なりに答えを出します。調べ方の上手な子どもたちが多かったそうです。最後には,京都ならではの行事や習慣についても話し合いました。

非行防止教室

画像1
画像2
画像3
 非行防止教室を行いました。主に暴力事件,いじめ,万引きなどこれから中学生へと上がっていく5・6年生に向けて,上京署から来てもらっている生活安全課のスクールサポーターの方のお話を聞きました。
 非行などの少年犯罪は特に中学生の時期に多いそうで,中学に上がる前に非行や犯罪とはどのようなもので,どのような罰があって,どのような心構えや考え方対処が必要であるかというお話が中心でした。
 フリップやビデオなどを使った説明で,子どもたちは真剣な眼差しで聞き入っていました。クラス全体で「私ならこうするだろう」「○○はいけないことだからダメだね」など自分たちで考える姿も見られました。

 特にいじめ,万引きには敏感なようで,「万引きではないけどひったくりにあったことがある」と実体験の話や,なぜいけないかと理由も考えた意見が出ました。その後さらに質問する子どももいて,犯罪につながる非行について考える有意義な時間を過ごすことができました。

日曜参観 その1

画像1
画像2
画像3
 日曜参観の様子です。
 4年生は,図工で「とび出すメッセージカード」を作りました。とび出す仕組みを考えたり,贈る相手のことを考えながらアイデアスケッチをしたりしました。
 5年生は,理科で,メダカなどが食物にしている池や川の中の小さな生き物を観察しました。顕微鏡で実際に見ることで,ミジンコなど3種類ほどの生き物を確認することができました。家庭科では,調理実習をしました。保護者の方に水加減や火加減などをアドバイスしてもらいながら進めたグループもあって,どのグループもおいしいごはんとみそ汁が作れました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/8 地域開放施設の大掃除
3/10 町別集会(5校時),集団下校,身体計測(3年),清掃週間(〜14日)
3/11 お別れ会(6年 3,4校時),小中連絡会(6年 6校時),スクールカウンセラー来校日
3/12 フッ化物洗口,身体計測(1年)
3/13 6年生を送る会(2校時)
3/14 学校安全日
PTA
3/11 PTA常任委員会
その他
3/14 烏丸中学卒業式

学校だより

学校評価

ほけんだより「ファイト」

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp