京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up94
昨日:108
総数:602789
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

おもちゃの発表会

画像1
画像2
画像3
 1年生が「手作りおもちゃの発表会」をしました。
 11月に,御苑で拾った木の実を使って作ったおもちゃについて,教え合いをするのです。2人組になって発表する人と聞く人に分かれました。低学年の場合は,2人組の発表形式を使って,みんなが話せるような機会を設けることが多いです。
 どんぐりのやじろべえ,松ぼっくりのけん玉,どんぐりぶえ,木の枝ブランコ・・・実際に作ったおもちゃを見ながら,工夫した所や遊び方などを教え合いました。
 

本さがしゲーム〜1年〜

画像1
画像2
画像3
 読書週間が始まりました。
 期間中,図書委員会が中間休みに読書クイズやゲームを企画しました。
 初日は,1年生の「本さがしゲーム」です。たくさんの1年生が参加しました。

 テーマは「魚が出てくる本」と「おじいちゃんが出てくる本」でした。子どもたちは普段はあまり行かない棚の本にも興味をもって,いろいろ探していました。
 

掲示物作り

画像1
画像2
画像3
 掲示委員会が主催して,1年生が図工室で「季節の掲示物作り」をしました。
 掲示委員のお兄さんお姉さんに教えてもらって,どんぐりときのこの折り紙に挑戦です。折り方をしっかり見ながら,折っていきました。
 できたら,模造紙の大きな木に付けていきました。どんどん秋らしくなってきました。
 子どもたちは「意外と簡単やった。」「これ,わたしが作ったどんぐりや。」と嬉しそうに話していました。
 できあがった掲示物は,校舎と体育館の入口に貼っています。

○ たくさん入ったよ ○

画像1
画像2
画像3
 競技の開始です。

 よーいドン!!
 カゴをめがけて,玉を投げます。
 とどくかな?
 拾って投げて,拾って投げて・・・・
 
 みんなでいっしょに数えました。

げんきにたまいれ〜1年〜

画像1
画像2
画像3
 1年生は「げんきにたまいれ」です。

 たまいれをする前に,ダンスを踊りました。
 音楽に合わせて,とても楽しそうです。
 手に付けた花の飾りもきれいです。
 
 青空の下で,笑顔の花が咲いたようでした。

植物園〜1年〜

画像1
画像2
画像3
 1年生は,秋の遠足で植物園に行きました。行きは,賀茂川沿いの道のりをがんばって歩きました。
 到着して,最初に温室の中を見学しました。バナナやカカオの木があり,「バナナが上向きになっている!」「これがチョコレートになるのか!」と,驚いていました。
 その後,グループごとにウォークラリーです。みんな協力して,全員が見事に正解しました。
 そして,お待ちかねのお弁当。芝生広場でおいしく食べた後,みんなで遊びました。帰る頃には,くたくたになるくらい。よく歩いた1年生でした。

1年登校日

画像1
画像2
画像3
 8月1日は,1年生の登校日。
 教室でスライム作りをしました。
 最初に色水づくり。「青にちょっと赤を混ぜたらできた!」と,きれいな紫色の水を見せる子ども。「黄色と青は緑や。この色とおんなじやね。」と,担任の用意した色水と比べる子ども・・・。たくさんの発見をしながら進みます。

 次に薬品を入れてもらって,かき混ぜました。

 「できた〜!!」と,コップを上げて見せてくれました。
 
 さあ,感触はどうですか。初めて作ったスライムは,大人気でした。

サマースクール1年

画像1
画像2
画像3
 夏休みに入って最初の1週間,サマースクールを行い,学習習慣の定着や学習内容の補充発展にあたっています。
 1年生のサマースクールでは,ほとんどの子どもが参加して,朝の学習に取り組んでいました。
 9時から10時30分までです。
 前半は,夏休みの宿題や補充プリントに取り組みます。
 後半は,図書室で本を読む子どももいました。
 図書室では,図書支援員の先生と折り紙を楽しんでいる子どももいます。
 折り紙の本を見ながら,制作に励んでいました。

ふれあい生き物教室

画像1
画像2
画像3
 1年生は,生活科で「なかよしいっぱい大作戦」の学習をしています。
 今回1年生は,「学校のウサギと仲よくなろう」を目標にして「生き物ふれあい教室」を実施しました。授業には,4名の獣医師の方々に来ていただきました。西京区の芦谷先生,中京区の瀬尾先生,左京区の和田先生,山科区の高橋先生です。

 ウサギを抱いたり聴診したりするグループと特徴をお話してもらうグループとに分かれました。

 子どもたちはとても楽しかったようです。
「はじめはこわかったけど,抱けるようになった。」
「自分の心臓より,ウサギの方が速く動いてた。」
「ウサギの心臓は速すぎました。」
「ウサギにも奥歯があるなんて知らなかった。」
「ウサギの耳が長い訳がわかったよ。」
「目が横についているのは,後ろまで見えるようにだった。」

 獣医師の先生と一緒に安心して活動し,たくさんの発見をした学習でした。
 お世話になった先生方,本当にありがとうございました。
(氏名掲載については,本人の了解を得ています。) 

 
 
 
 
 

大きなかぶ

画像1
画像2
画像3
 学習発表会を行いました。

 1年生にとっては初めての発表会。
 国語の「大きなかぶ」を劇で発表しました。
 
 かぶが3つできたので,1つずつ抜きます。
 小さなかぶを「うんとこしょ,どっこいしょ」
 中ぐらいのかぶを「うんとこしょ,どっこいしょ」
 最後は大きなかぶを「うんとこしょ,どっこいしょ」
 
 言葉の繰り返しが楽しそうでした。
 動作も揃って,かぶの大きさがよくわかりました。
 入学してまだ3ヶ月の1年生が,みんなしっかり声を出して,力を合わせて素晴らしい劇を完成させました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

お知らせ

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp