京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up42
昨日:121
総数:602858
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

六年生参禅会

画像1
画像2
画像3
 社会科授業の一環として相国寺を訪ねました。目的は,室町時代の文化の一端に触れ,そのよさや素晴らしさに気付くと共に室町文化が生まれた背景や意味などについて考えることです。
 当日は,相国寺のご厚意により,講話,参禅,見学をさせていただきました。

 日本式庭園に面した小講堂で最初の講和が始まりました。
 「正式な名前は万年山相国寺と言います。昔の寺は山の中に寺を建てたから山をつけます。いつまでも平和が続くようにという意味から万年山と名付けました。同じように金閣寺は北山,銀閣寺は東山をつけます。開山した人は夢想国師という人です。
 ・・・・・・・。
 当時の寺には,七重の塔があり高さは百六メートルあったそうです。五重塔の二倍の高さがあり,今のスカイツリーのようにみんなびっくりしたそうです。
 この寺で一番古いのは法堂(はっとう)で1605年に豊臣秀頼がたてました。その天井には皆さんの干支である龍が描かれています。この龍は蟠龍図といい,今にも天に登ろうとしてわだかまっている様子を加納光信が描いた龍です。角は鹿の角,頭はラクダ,目はウサギ,うろこは鯉,爪は鷹の爪,手は虎の手,耳はウシという架空の生き物です。
 ・・・・・・。
 さて,皆さんは今日,相国寺を訪れました。ひとつだけ覚えて帰ってほしい言葉があります。それは,「思いやり」という言葉です。「思いやり」とは相手の心に自分の心を重ねることです。東北で大震災がありましたが,災害にあって初めて人は日常の普通の生活をありがたく思うことができます。日常のありがたさをかみしめて人を思いやる心を持ってほしいと思います。」

 落ち着いて話が聞けました。ときおり吹き抜ける涼しい風は気持ちよく,室町小学校の卒業生として身近な話や休憩を交えながらの話は,楽しく聞くことができました。子どもたちは、講和の最後まで正座を崩さず話に聞き入っていました。休憩時間には「足がしびれた」といっていました。
 これから座禅を組みます。一分一秒たりとも体を動かさないで心を静かにするのです。ただ,それだけです。緊張の中で参禅が始まりました。最初の鐘の合図で,一人がくすくすと笑いました。「静かに。」と諭されるとその後は身じろぎ一つせず20分の座禅に集中できました。2回目の参禅体験では,自ら警策を求める子どもたちが増えました。
 座禅が終わって,法堂で天井の睨み龍を見た後,一人ずつ手を叩いて鳴き龍の響きを楽しませてもらいました。その後,開山堂へ行き,前庭に座り日本庭園・枯山水をゆっくり眺めることができました。何回も戦火にあっては立て直してきた人々の思いを感じることができました。
 室町時代の文化をどれほど理解できたかはわかりませんが,帰り際に「私が覚えておいてほしいといった言葉は?」と問われ大きな声でしっかりと「思いやり」と答えていました。
 お世話になりました相国寺の皆様,本当にありがとうございました。

授業の様子〜6年〜

画像1
画像2
画像3
 6年生は国語で,討論会をしました。自分の立場をはっきりさせて意見を述べます。納得できる根拠をもとに主張する力を身に付けられるようにしています。
 社会では,資料をもとにして,貴族とは違う武士の姿に迫りました。
 体育は「組体操」に向けての練習を5年生と合同で行いました。今年度はリードする立場で臨む練習に,より力が入りました。

プール清掃〜6年〜

画像1
画像2
画像3
 5年生の後,6年生が掃除をしました。
 6年生はプールの中だけでなく,プールサイドや更衣室も掃除しました。

 どんどんきれいになってきました。

 

野菜いためを作ろう

画像1
画像2
画像3
 6年生は,家庭科の学習で「なぜ朝食が大切なのか」「朝食作りのポイントは?」等について学習してきました。
 今回は,6年生になって初めての調理実習。朝食にぴったりのメニューということで「野菜いため」と「いり卵」を作りました。
 5年生の時と同様,準備から後片付けまで,グループで協力しながら自分たちだけの力で実習を進めていきました。
 
 おいしい野菜いためが作れました。いり卵は,フライパンに入れるとすぐに固まり始め,あっという間にでき上がりました。
 実習したことを生かして,お家でも作れるようになってほしいですね。
  

授業参観〜6年〜

画像1
画像2
 6年2組は理科「ものの燃え方」です。気体検知管の使い方を学習して,物が燃える前後の空気の性質を調べました。
 1組は,図工「鑑賞しよう」です。世界の名画を鑑賞し,想像を膨らませ感じたことを話し合いました。

Twelve Months 〜6年〜

画像1
画像2
画像3
 「マシュー!!」
 子どもたちは元気良く挨拶しました。

 今回は1月〜12月を英語で言う学習です。
 リズムに乗って発音したり,2人1組でゲームをしたりしながら練習をしました。
 歌もありました。一番はっきり歌えたグループが優勝!
 子どもたちは,みんな大きな声で歌いました。
 初めは言いにくかった子どもも,だんだん発音できるようになってきました。

 また,各月ごとの行事の絵を見て,その月を当てる問題もしました。
 「お正月は1月!七五三は・・・11月!」

 外国の行事の問題もあります。
 「サンタさんがサーフィンしてる!どういうこと?」と,悩む子どももいました。
 オーストラリアでは真夏にクリスマスが来るんですね。

 季節や行事と合わせて,12ヶ月の言い方に慣れることができました。

室町タイム〜6年〜

画像1
画像2
画像3
 昨夕,サーバーの突然の不具合で記事を更新することができませんでした。
 「更新はまだか」と,遅い時間にも大勢の皆さんに御心配頂いたこと,本当に有難うございました。アクセス数も192件になっていました。
 昨晩は,学校長・教頭・教務主任・異動した吉山教頭も,何もできない自分たちにいら立ちを覚えながら過ごすことになりました。
 
 1600回連続更新を目前に途切れてしまったこと,本当に残念です。
 でも,私たちは,今日からまた新たな気持ちで皆様にお知らせしていきたいと思います。
 引き続きご支援よろしくお願いいたします。


 写真は「室町タイム」の様子です。
 朝会,コンサートに続いて行いました。
 今年度第1回目は,6年生の発表です。
 学年目標のと一人一人が自分の決めた目標を発表しました。
 学習のこと,部活のこと,友だちのこと,習っているピアノやバレエのこと・・・
 それぞれが,力強く発表しました。
 発表の後には,下級生が
「わたしのめあても〜です。」
「みんなが目標をもっていてすごいな。」
と感想を発表しました。


  

見直そう 食事と生活のリズム

画像1
画像2
画像3
 6年生の家庭科「朝食のとり方を見直そう」です。

 前半は,グラフをもとに,子どもたちの気づいたことをどんどん発表して話し合いました。
 「朝食を食べた人は食べなかった人に比べて日中の体温が高い」
 「食べなかった人は目まいや吐き気などの体調不良が起こりやすい」
 など多くの意見が出され,朝食を食べることの大切さを理解しました。

 後半は「加熱調理の意義」についてです。
 子どもたちは,加熱することによって「美味しくなる」「細菌が減る」「体が温まる」などと予想しました。
 その後,家庭科室で実際にホウレン草を加熱してみました。
 子どもたちは,目の前で加熱されるホウレン草を見ながら,色や体積の変化にも気づきました。

 近いうちに実習もします。楽しみですね。

Alphabet

画像1
画像2
画像3
 6年生の外国語活動の様子です。
 今年もALTは,マシュー先生です。
 6年生は,アルファベットの大文字・小文字を読む練習をしました。
 子どもたちにとって大文字は分かりやすいのですが,小文字の中には分かりにくい文字もありました。1文字ずつ,丁寧に学習しました。

 後半は,数字の読み方です。
 アルファベットクイズで,文字と発音を結び付けていきます。
 日本語の発音にない文字は分かりにくく,答えを聞いてびっくりすることも・・・。
 正解した時には,大きな拍手が起こりました。 
 100までの数も,数え方の規則性が分かると,すらすら数えることができたようです。



解散の式

画像1
 午後5時過ぎ,元気に帰ってきた6年生。
 最後に,解散の式をしました。
 「思い出を大切にしてがんばりたい。」とあいさつがありました。

 解散した後,スペイン村での様子を話に来てくれたり,迎えに来てくださった保護者や兄弟にお土産を見せたりしている姿が見られました。今夜は,土産話に花が咲くことでしょう。

 連休中は体を休めて,来週から元気に登校してください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式リハーサル
3/19 給食終了,卒業式前日準備
3/21 卒業証書授与式
その他
3/15 烏丸中学卒業式
3/19 京極幼,みつば幼(修了式)

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

お知らせ

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp