京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up64
昨日:38
総数:603031
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ストラックアウト

画像1
画像2
画像3
 3年2組は「ストラックアウト」
 9つの的をめがけて5つの球を放ります。
 ビンゴになったら100点!最高得点は300点でした!

コインおとし

画像1
画像2
画像3
 3年1組は「コインおとし」と「しゃてき」
「コインおとし」は,得点のついたビンをめがけて落とします。
「しゃてき」はいろいろコースがあって,お店番は大忙しでした。

炭をおこして

画像1
画像2
画像3
 3年生は社会の学習で,昔の道具「七輪」を使う活動をしました。
 今回は老人会の方に七輪の使い方を教えて頂きました。
 前回は自分たちで「どうしたら炭に火がつくのか・・・。」を考えて,新聞やわりばしを入れて火をつけました。しかし,なかなか上手くいかず・・・。新聞が燃えて灰になるばかりで,なかなか炭にまで火がつきませんでした。
 今回,老人会の方に丁寧に教えていただいたおかげで,うまく炭に火をつけることができました!!

おもちが焼けた

画像1
画像2
画像3
 炭が起こったらおもちを焼き始めました。
 老人会の方と,七輪を囲んでゆっくりお話をすることができました。とても寒かったのですが,七輪のおかげで心も体もぽかぽかになりました。
 おいしく焼けたおもちは,砂糖醤油とのりでおいしくいただきました。
 老人会の方,どうもありがとうございました。

書き初め〜3年〜

画像1
画像2
 3年生は,初めて画箋紙に書き初めをしました。「はつ日」という3文字に挑戦です。
 ひらがなのむすびの部分や,ひらがなと漢字の文字の大きさなどに気をつけて書きました。子どもたちは,普段の半紙とはサイズが違う長い画箋紙を前にして,文字のバランスをとるのに苦労しているようでした。
 机を縦に向けて姿勢を正して,緊張しながらも一生懸命書くことができました。

あかりのつくおもちゃ

画像1
画像2
画像3
 3年生の理科の時間には,前回に作った「かざぐるま」を使って,豆電球にあかりをつける仕組みを作りました。
 「かざぐるま」を作ったときと同じように,今回もなかなか上手く出来ず苦労する姿も見られました。特に,導線がアルミニウム箔につくように調整するのが難しかったようです。どの子も一生懸命に作っていました。
 苦労して完成させ電球にあかりがついた瞬間には,子どもたちが喜んで何回も「かざぐるま」を回して電球に明かりをつけていました。

エンドボール

 3年生は体育でエンドボールの学習をしています。体育館を走って,準備運動をした後,試合開始です。
 試合中はそれぞれのチームが大きな声で友だちの名前を読んだり,アドバイスをしたり・・・と,点数を入れるために必死になっています。体育館にはいつも大きな声が響いています。
 試合の後は,振り返りの時間です。今日の試合を通して感じたことや友だちのよかったところ,次の時間にがんばりたいことなどをカードに書きます。
 寒さに負けず,熱い気持ちでがんばっています!!
画像1
画像2
画像3

風やゴムのはたらき

画像1
画像2
画像3
 3年生は,理科の時間に「かざぐるま」を作りました。「風やゴムのはたらきをしらべよう」と「豆電球にあかりをつけよう」の学習内容を使ったおもちゃ作りです。
先生の見本を見ながら作りましたが,なかなかうまく出来ず苦労する姿が見られました。
 完成した時はとても嬉しそうで,息をふきかけたりろうかを歩いたりと,風の力を利用して,かざぐるまをまわして遊んでいました。
 今回は「かざぐるま」を作りましたが,次の時間には,豆電球にあかりがつくしくみを作っていく予定です。
 どのようにして豆電球にあかりがつくのでしょうか・・・・?楽しみです!!

読書カルタ〜3年〜

画像1
画像2
画像3
 読書週間最後に,3・4年生の「読書カルタ」がありました。
 ルールは簡単で,図書委員が読み上げた本の題名が書いてある札を,できるだけ素早く取るのです。

 写真は,3年生の様子です。「はい!!」と元気いっぱい取りました。おもしろい題名の本もありました。「それ,どこにあるの?」と聞くと「あっちの本箱に入っているよ。」と子どもたちが教えてくれます。よく知っているなあと感心しました。

 読書週間をきっかけに,いろいろな本を読んでほしいですね。

室町ぼんぼん〜3年〜

画像1
画像2
画像3
 3年生と大空学級は,演技「室町ぼんぼん」です。
 信州地方で踊られている盆踊り「松本ぼんぼん」をもとに,室町バージョンの構成にして踊りました。
 音楽は,歌詞を室町校の春夏秋冬の様子や行事に変えて,3年生みんなで歌ったものです。
 威勢のよい法被とはちまき姿で登場しました。手には竹を持っています。
 リズムに合わせてカンカン打ちながら,元気に踊りました。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/10 京都市小学校大文字駅伝大会(10時45分スタート)
2/12 非行防止教室(3年)
2/13 授業参観・懇談(1,2,3年・大空学級),図工展(多目的室1),学校自由参観,フッ化物洗口
2/14 授業参観・懇談(4,5,6年),大なわ大会(2,3校時),図工展,学校自由参観
2/15 学校安全日
2/16 土曜学習(はんこ作り 5,6年)

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

お知らせ

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp