京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up50
昨日:108
総数:602745
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

土曜学習〜篆刻教室〜PART2〜

画像1
画像2
画像3
彫れたら,講師の先生に見ていただいて,
修正を加えていただきます。
その後,朱肉をつけて和紙に押していただきます。
はんこの石を和紙からとるのは,子どもたちです。
慎重にゆっくりとると,きれいな文字が浮かびあがります。

思わず,笑顔がでます。
「いいのが,できたね。」
という講師の先生の言葉にさらに満足感が加わります。

お世話になった講師の先生,お手伝いいただいた学生ボランティアの方
ありがとうございました。

土曜学習〜篆刻教室〜PART1

画像1
画像2
画像3
2月25日(土)に毎年恒例になりました
〜篆刻教室〜が行われました。
5・6年生,15人が参加しました。
講師は,地域のはんこ屋さんです。
まず自分の名前を篆書体で書いたものの中から,
お気に入りの一文字を選び,
トレーシングペーパーに書き写していきます。
書き写したものを反対にして,
はんこの石にさらに写していきます。
そして,いよいよ彫刻刀の切り出しで彫っていきます。
下書きの線から出ないように,
慎重に彫っていきます。

図画工作展

画像1
画像2
画像3
 学校自由参観の期間,図画工作展を行いました。
 各学年,図画・工作の作品を1点ずつ展示しています。
 上京支部巡回展の作品,北総合支援学校からの交流作品もあり,多目的室1にはたくさんの作品が展示されました。

 参観に来られた保護者の方々,地域の皆さんに見ていただきました。子どもたちは,図工の時間に,好きな作品を見つけたり自分の作品を友達に説明したりしながら,鑑賞を楽しみました。
 
 

結果発表

画像1
画像2
画像3
 結果発表です。
 1・3・6年のパンダグループは,
 1位 3班  336回
 2位 11班 312回
 3位 1班  304回
 2・4・5年のウサギグループは,
 1位 6班  664回
 2位 1班  583回
 3位 5班  472回
でした。
 練習の成果を最も発揮できたのは,パンダグループ3,10班とウサギグループ1班です。前回に比べ大幅に記録を伸ばした3つのグループには,計画委員会から特別賞が贈られました。
        
      

大なわ大会

画像1
画像2
画像3
 今年度2回目の「大なわ大会」がありました。
 中間休みの遊びや大会前の練習の成果を発揮するチャンスです。
 
 みんな調子よく跳べるようになっています。
 1年生も,ほとんどの子どもが回した縄を跳べるようになっていました。
 跳べない子どもも,揺らした縄をすばやく飛び越えていたり,上級生に手をつないでもらって一緒に跳んでいたり,背中を押してもらってタイミング良く跳んだりしています。みんなが協力して取り組んでいる姿から,1年間の大きな成長が見られました。

 学校自由参観でしたので,保護者の方の参観もあって,子どもたちのがんばりを見てもらうことができました。

室町まつり 4・5年

画像1
画像2
画像3
 4年生は,たからさがしとボール入れです。
 5年生は,1組が人まちがいさがしとしゃペット,2組が巨大福笑いとバランスゲームです。
 子どもたちが楽しんでいる様子を取材しながら,教務主任も写真のゲームにはすべて挑戦してみました。とても面白くて夢中になりました。特に段ボール箱を利用した空気砲でペットボトルが倒れるのにはみんな不思議がり,見本を見せてもらってから挑戦する場面もありました。
 4年生以上になると,今までにないオリジナルなゲームを工夫しようとしているのを感じました。

室町まつり 2・3年

画像1
画像2
画像3
 2年生は1組が缶タワー・福わらい・まとあて,2組がブラックボックス・迷路です。
 3年生はパワフルスマッシュシュート〜お宝ゲットだぜ〜です。
 
 いろいろ楽しめて,子どもたちの活躍の場も増えてきました。遊び方の説明も分かりやすくて親切でした。下級生の子どもたちにもわかるように優しく教えている姿もみられ,児童会の催しのよさが生かされていると感じました。

室町まつり 1,6年

画像1
画像2
画像3
 児童会主催の「室町まつり」が行われました。
 今年のテーマは「エコをめざせ!協力しあい楽しい室町まつり」です。そのために児童会で
 ・段ボールや紙等の無駄遣いをしないで計画的に使うこと
 ・参加賞や景品のようなものは作らず,ゲームや出し物を楽しんでもらえるようにすること
 を決め,みんなで守るようにしました。

 1年生は初めての経験です。2〜3枚目の写真のように,迷路やゲームやさんのお店でした。迷路はコースが変えられるようになっているらしく,工夫していました。
 6年生にとっては最後のおまつり。暗くて写真が撮れなかったのですが,恒例の「おばけやしき」で,みんなをたっぷり怖がらせてくれました。今年はAとBの2コースがありました。長い列に並んでいる子どもたちからは「どっちが怖いの?」「Aの方が怖いで。」「Bの方や。」と話している声が聞こえ,終了の時間まで盛り上がっていました。

正門に小門を作りました!!

画像1
画像2
画像3
室町小学校の正門は,大きな鉄の扉です。
子どもたちの学習中は,オートロックがかかっており,
大きな門を開け閉めしなければなりませんでした。
門が大きいため,オートロックが中途半端な状態になり,
よく異常を知らせる大きな警告音が職員室に鳴っていました。
そこで,人の出入りができる小門を作ることにしました。
まずオートロックシステムを一旦はずし,
小門ができたら,再度取り付ける作業です。
これからオートロックが作動している時間帯は,
向かって右側の小さな門から,お入りください。
足元には十分お気をつけください。
なお,入られたら「カチッ」と音がするまで,
確実に閉めてください。
よろしくお願いいたします。

カードをもって

画像1
画像2
 一人一人がカードを持って,記入してもらいました。
 握力では,「10キロ出た!」「13キロやった!」と,結果を教え合っています。握力計を初めて手にする子どももたくさんいて,友達のしている様子を覗き込んでワクワクしながら計っていました。
 腹筋は2人組でします。みんな一生懸命挑戦しました。

 2年生以上も順次挑戦していきます。自由参加の企画ですが,たくさん参加して体力アップを目指しましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 代表委員会,フッ化物洗口,身体計測(1年)
3/8 6年生を送る会2H,清掃週間〜14日
3/9 卒業遠足(6年)〜大阪方面〜,身体計測(5年)
3/12 町別集会5H,集団下校,身体計測(3年・大空),銀行振替日
3/13 小中連絡会(烏丸中学より参観)
室町学区(地域の行事)
3/10 学校体育施設の年度末大掃除9:00〜

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp