京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up15
昨日:68
総数:602899
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

まかせてね きょうのおかず

画像1
画像2
画像3
 6年生は,家庭科の学習で調理実習をしました。
 子ども達の意欲と関心を高めるために,教科書の中から,グループ別におかずを選ぶようにしました。1班は和風スパゲッティ,2班と6班はジャーマンポテト,3班と4班は野菜のベーコン巻き,5班はマカロニナポリタンです。
 学習したことを基に,班ごとに材料を切ったりゆでたりし始めました。よくお手伝いしていて慣れた手つきの子どももいましたが,初めての子どもも多く,教え合いながら調理しています。フライパンでいため始める頃には,いいにおいが家庭科室を出て,校舎中に漂っていたようです。おいしそうでしょう。
 それぞれのおかずを協力して完成させました。食に対する意識が変わってきている時代ですが,手づくりの楽しさおいしさに気付いて,自らやってみようという気持ちをもってくれることを願っています。

時代祭見学

画像1
画像2
画像3
 6年生は,京都の三大祭の一つである「時代祭」の見学に行きました。
 社会の学習や,前日に受けたジュニア京都検定の学習を基にして,興味をもって見学することが出来ました。
 知っている人物の行列には,声をかけたり拍手が起こったりして盛り上がりました。

クライマックスへ

画像1
画像2
画像3
 演技は続きます。新しい技もありました。ピラミッドやタワーは,お互いを信じて支えあって成功させました。
 素晴らしいGIFTを贈ってくれましたね。ありがとう。

運動会〜6年〜

画像1
画像2
画像3
 6年生の組体操です。
 昨年に続き,5,6年合同で行いました。練習中は,昨年の経験を活かして5年生に教えていました。いよいよ本番。小学校生活最後の種目です。
 一人一人が輝いて見えます。

理科「土地のつくりと変化」

画像1画像2画像3
 6年生の理科では,「土地のつくりと変化」の学習をしています。
 その中で子どもたちは,小石と砂と泥がどのように流れ,たい積していくのかを予想し,地層をつくる実験を行いました。実験では数段の層ができ,子どもたちは食い入るようにその層を見つめていました。
 「本当に層になっている!」「ここに小石がたまっているね」といった声が子どもたちからあがり,たくさんの気づきがあったようです。この感動は,きっと次の学習に生かされていくと思います。

組体操 練習中

画像1
画像2
画像3
 5・6年生は合同で,組体操をします。体育館での練習を終え,運動場での練習になりました。1人技,2人技,3人技・・と続きます。緊張感のある練習ができていました。まだ立つ場所を十分に覚え切れてない子どももいたのですが,声をかけ合って確認する姿が見られました。
 クライマックスは10人タワー。次々と成功したグループが多い中,立てずに終わったグループが歯をかみ締めて悔しがる場面もありました。このグループは,これからの練習に気合が入るだろうな,と確信しました。あと1週間,運動会本番に向けて,磨きをかけます。

家庭科〜取り扱い絵表示〜

画像1画像2
 次は,衣服についている「取り扱い絵表示」についての学習です。着ている服をめくってみると,絵表示が付いています。どんな絵があるかを調べました。ズボンや帽子,体操服についているのも調べて発表しました。

 たくさんの種類の絵表示が見つかりました。国によって表示の絵がちがうことやその絵がどんな意味を表しているか分かりしました。次の時間には,実際に洗たくをします。

家庭科〜衣服の手入れをしよう〜

画像1画像2
 6年生の家庭科の学習です。教務主任が担当しています。
汚れた衣服は,どのように手入れしているかを話し合いました。ほとんどの子どもが洗濯機で洗うことしか知らなかったようですが,手洗いのもみ洗いやつまみ洗い,はけや洗濯板を使った洗い方もあることを知りました。

マイエプロン完成!!

画像1画像2
 6年生の掲示板に夏休み前に完成させた「マイエプロン」を掲示しています。選んだ柄も個性的,ポケットやアップリケも工夫があって,オリジナルエプロンに仕上がりました。
 カードには,作っている時のエピソードと見てほしいところのアピール文を載せました。失敗してやり直したこと,友だちと教えあってうまくできたこと,自分らしさを出そうと工夫したこと,夏休みにも別の作品に挑戦したこと・・・等々,楽しいエピソードが書かれていました。

算数 〜比べ方を考えよう〜

画像1画像2画像3
 6年生の算数は,コース別学習で行っています。
同じ大きさの部屋に何人いるのかで,その部屋の込み具合が変わってきます。
また,同じ人数なら,部屋の広さで込み具合が変わります。
どのようにしたら比べられるかを考え,考えたことを話し合いました。

 この単元は,習熟度別のコース学習ですすめています。小中連携で3名の教諭が協力して学習を進めています
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 卒業式練習開始,ALT,身体計測(4年)
3/4 合同お別れ会(大空),身体計測(3年)
3/7 朝会,委員会(最終),身体計測(6年・大空),清掃週間〜11日
3/8 卒業遠足(6年)滋賀方面
3/9 代表委員会,小中連絡会(烏丸中学より参観),フッ化物洗口, 身体計測(2年)
PTA
3/8 PTA常任委員会

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp