京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up12
昨日:68
総数:602896
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

京都モノづくりの殿堂・工房学習PART2

画像1画像2画像3
さらに堀場製作所の排ガス測定器
自動車のシート製造で有名な川島織物
イシダの電子ハカリがあります。
ハカリのブースでは,お店によくあるいろいろな商品の値段がでる
ハカリに子どもたちの人気が集まります。

京都モノづくりの殿堂・工房学習PART1

画像1画像2画像3
○ 京都では,優れたモノづくりの伝統を受け継いだ工業がさかんであることを理解す るとともに,日本のモノづくりをリードする京都の先端技術工業に関心をもつ。
○ モノづくり企業創業者の生き方やモノづくりに携わる人のモノづくりへの情熱にふ れることを通して,自身の将来や夢について考えを深める。

をめあてに京都モノづくりの殿堂・工房学習が生き方探究館で行われました。

最初に担当の先生から,今日の流れについて,注意事項について話を聞きます。
前半は,殿堂ブース展示学習です。
約20あるブースから,自分のめあてにそって学習していきます。
村田製作所,任天堂と京都を代表する企業が並びます。

交通安全子供自転車京都府大会PART4

画像1画像2
最後は縄ばしごの上を走るデコボコ走行です。
これも,4人とも完璧な走行でした。
すばらしいです。
さて,いよいよ表彰式です。
いつも亀岡市内の学校が圧倒的な強さを見せる中,
ひょっとしたら,3位入賞の期待がもてるほど
室町校の子どもたちは,精一杯がんばりました。
残念ながら,3位入賞はなりませんでしたが,
4人の子どもたちに大きな拍手を送りたいと思います。
優秀賞として,実技走行でほとんどミスがなかったT君に記念品が贈られました。
おめでとう!

交通安全子供自転車京都府大会PART3

画像1画像2
次に最も神経を使う,技能走行テストです。
最初は遅乗り走行です。
幅30cm,長さ10mの直線を25秒以上かけて進みます。
ほとんど動かずに,できるだけ時間をかせぐのがコツです。
30cmの線から出ても,25秒以内で出てしまっても大きな減点になります。
4人とも完璧な走行です。
まさに練習通りです。
2番目の種目は,ジグザグ走行です。
1.1m間隔のピンが9本置かれていて,ピンを倒さないように,
幅の線から出ないように進みます。
途中で足をついても,きざみ踏みをしても減点です。
技能走行の中でも,最も難しい種目です。
練習ではかなりいいところまでいっていたのですが,
やはりピンを倒したり,足をついたりしてしまいました。

交通安全子供自転車京都府大会PART2

画像1画像2
交差点の横断の仕方です。
信号機が青と赤の場合があります。
いったん交差点で止まって向きを変えて進みます。
次は見通しの悪い交差点です。
一旦止まってから,さらに前に出て左右確認をします。

交通安全子供自転車京都府大会PART1

画像1画像2
今年も安全自転車大会京都府大会が田辺中央体育館で行われました。
6年生4名がこの日の大会に向け,実技の練習,筆記試験の勉強を
がんばってきました。
京都府から11校,12チームが出場しました。
午前中の筆記試験を終え,午後から開会式の後,
まず安全走行テストにのぞみました。
まず駐車車両の通行の仕方です。
右手を横に出し,進路を変更します。

ALTの英語活動2

画像1画像2
 6年生は,自己紹介の後「友だちの誕生日を知ろう」の学習です。”When is your birthday?””My birthday is in 〜"のやり取りができるように練習しました。

日曜参観日〜6年〜

画像1画像2
 6年生は,図工「クランクの仕組を使って」で,クランクの仕組で楽しく動くおもちゃを作りました。一人一人の発想がちがっておもしろいので,担任から「参観されている保護者の方は子ども達に直接聞いてください。」と声がかかり,早速話しかけてくださる保護者もおられました。
 算数は「分数の計算の仕方を考えよう」です。異分母分数を通分してから計算することを学習し,自分で手順を説明しながら正しく計算することができました。

調理実習〜6年〜

画像1画像2画像3
 6年生は,家庭科の学習で,ご飯とみそ汁の調理実習をしました。
 主食のご飯を,おなべで炊きました。みそ汁は,グループごとに実の材料を話し合って,グループによって中身のちがうみそ汁を作りました。
 みんな揃って「いただきます」。どのグループも協力してつくることができました。

社会見学(6年)PART6

画像1画像2
最後に遣唐使船の見学に行きました。
ところが・・・
見学希望者が多いため,中に入って見学することができなくなりました。
しょうがなく,外から特徴などを作業プリントにメモをしました。

歴史学習というと,どうしても遠い昔のものというイメージがありますが
こうして見て,体験していくと
自分たちの生活と似ていることがたくさんあることに気付くと思います。
また社会科の学習に生かしてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 小中連携育成学級交流会(大空)
3/1 身体計測(5年),烏丸中学クラブ見学(6年)
3/2 フッ化物洗口,身体計測(1年),学校保健委員会
3/3 卒業式練習開始,ALT,身体計測(4年)
3/4 合同お別れ会(大空),身体計測(3年)

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp