京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up81
昨日:38
総数:603048
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

交通安全子ども自転車京都府大会PART3

画像1
予定より少し遅れて結果発表が行われました。
毎年のことながら,亀岡市の学校が上位3位を独占しました。
しかしながら,短い練習期間と時間の中で
精一杯練習をがんばった6年生8名に拍手を送りたいと思います。

また,お忙しい中練習を見ていただき,
当日もご指導いただいた上京署の警察官の方
ありがとうございました。

明日の朝会は「吉吉コンビのヨッシャー」はお休みにして,
この自転車大会のことについて校長先生から話をしていただく予定です。

交通安全子ども自転車京都府大会PART2

画像1画像2画像3
続いて技能走行テストです。
まず,せまい10mの道を25秒以上かけて走行します。
室町校の子どもたちは,練習どおりクリアーできている子どもが多かったです。
つづいてジグザグ走行です。
110cmごとに置かれたピンをぬうようにゆっくり走行します。
子どもたちが最も苦手にしている種目です。
それでも,練習ではかなりピンを倒さず走行できるようになりました。
しかし・・・・・・
緊張のためか,途中で足をついたり,たくさんピンを倒したり
ほとんどの子どもたちは,思うように走行できませんでした。
この競技で,どうしても上位の学校と差がついてしまいます。
最後は縄梯子のガタガタを走行します。
これはほぼ全員クリアーできていました。

交通安全子ども自転車京都府大会PART1

画像1画像2画像3
5月に実施予定のこの大会でしたが,
新型インフルエンザ発生に伴い7月4日に延期になりました。
出場を予定していた6年生,8名は延期後も
昼休みを使って,練習を続けていました。
ほとんどのメンバーが陸上部などの掛け持ちで,
本当に忙しい中での練習になりました。
午前中の学科テストに続き,
午後から競技が始まりました。
まずは,安全走行テストです。
発進,停止,右折,左折の基本的な動きに加えて,
駐車車両の横の通過の仕方,
踏切の渡り方,
見通しの悪い交差点の走行の仕方など,
合図や声を出しながら走行します。

日曜参観日 6年生 Part2

画像1画像2画像3
 6年生は,図工で「クランクの仕組みを使って」の学習をしました。

針金を付けたクランクを回すと,くねくねした不思議な動き方をします。
その仕組みを使って,動くおもちゃを作るのです。

2本つける子どもや3本にする子どもがいます。それぞれ,何かをイメージしているのでしょう。

次に,仕組みは箱の中にかくして,針金だけを出します。
その先に画用紙で思い思いのものを作ってつけていくのです。

もうすでに,海や草原の様子に取り掛かっている子どもたちもいますし,いろいろ考えている子どももいました。

どんな作品が出来上がるのか,とても楽しみですね。

日曜参観日 6年生 Part1

画像1画像2画像3
 6年生は,国語で「暮らしの中の言葉」を学習しました。

ことわざや四字熟語の中から1つ選んで意味を調べ,調べてきたことを一人ずつが発表しました。
「石の上にも三年」「ねこの手も借りたい」「大胆不敵」・・等々。

毎日の生活や会話に生かせる言葉ばかりでした。


保健では「病気の予防」について学習しました。
「病気にならないように抵抗力をつけることが大切だ。そのために,早寝早起きをして,規則正しい生活を心がけたい。」と感想を書いていました。

このことも,毎日の生活に生かしてほしいですね。



プール掃除  6年

画像1画像2
 6月16日のプール開きに向けて,6年生がプール掃除をしました。

デッキブラシを持って,プールの床をゴシゴシこすりました。
プールサイドやオーバーフローにも冬の間の泥がたまっています。

こすっては流し,こすっては流しして,見事にきれいになりました。

来週の10日から,低水位にして低学年の水遊び(水慣れ)が始まります。
3年生以上は,16日からです。
体調を整えて,楽しみにしていてください。

自転車卒業試験PART2

画像1画像2
続いて「技能走行テスト」です。
○ 狭い通路の安全な走行
○ ジグザグ走行
○ 凸凹道の安全な通行
に挑戦します。
ジグザグ走行は1.2mごとに置かれたピン9本を倒さないように走行します。
これがなかなか難しいようです。

次の大会のメドは立っていませんが,
この日まで選手の8人はがんばって練習を続けてきました。

8人に拍手を送りたいと思います。

自転車卒業試験PART1

画像1画像2
6年生の男子4名,女子4名,合計8名は
5月23日に亀岡市体育館で開催される予定であった
「交通安全子供自転車京都府大会」に向け,毎日練習に励んでいました。
ところが,インフルエンザの影響で無期延期が決まり,
実施のめどがたっていません。
そこで,一度区切りをつけるために
校長と教頭が卒業試験を行いました。
まず,安全走行テストです。
駐車車両や踏切,信号をイメージしながら,
手で合図を出して安全に走行します。

できたよ! ごはんとおみそ汁1

画像1画像2画像3
 6年生は,家庭科の調理実習に取り組みました。

みそ汁の中に入れる,野菜や油揚げを切ります。
包丁と反対の手は,ネコのように丸くしてして,気をつけて切りました。



できたよ! ごはんとおみそ汁2

画像1画像2画像3
 ごはんも炊きました。
グループごとに,炊飯器で炊きましたが,担任の川本教諭が取り出したのは耐熱ガラス製の透明なおなべ。
このおなべで炊くと,お米がご飯に変わっていく様子がよ〜く見えます。
おなべの周りにみんなが集まって,炊けていく様子を覗き込んでいました。

 さあ,出来上がり。
家の食卓で食べているようには作れなかっただろうけれど,格別な味わいで,おいしくおいしく頂きました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 朝会,委員会(最終),身体計測(6年)
3/2 幼小連携の取組(新1年体験授業),烏丸中学クラブ見学会(6年)
3/3 代表委員会,フッ化物洗口,身体計測(4年)
3/4 身体計測(2年)
3/5 合同お別れ会(大空),身体計測(3年),放課後学び教室説明会19:30〜
PTA
3/5 エプロン点検(PTA学年委員会),上京PTA総会
室町学区(地域の行事)
2/28 自主防災訓練
3/6 むろまち子どもクッキング

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp