京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up72
昨日:103
総数:604872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

オンライン街たんけんにチャレンジ!

社会の学習で「街たんけん」に行く予定でしたが,緊急事態宣言中ということで,行けなくなってしまいました。

そこで,ストリートビューを使ってオンライン街たんけんに挑戦しました。

3年生初のGIGA端末でしたが,全員しっかりログインもできました。

「みんなで」はオンラインですが,ゴールデンウィークを使って,校区たんけんしてみてほしいなと思います。
画像1
画像2

「3」の場面をつくろう

国語科の「きつつきの商売」の学習では,単元の終末に「3」の場面を作って,友だちと発表し合いました。

学習したことを生かして,子ども達の想像はとても楽しく広がっていました。

この時間を楽しみにしていた子ども達。

友だちのお話も楽しんで聞いていました。
画像1
画像2

ナイスパス!!

体育科の学習で「リレー」をしています。

毎回チームのタイムをとっていて,前回の自分のチームのタイムを超えることが子ども達の目標になっています。

タイムを縮めるためには,バトンパスが大事!!

ということで,レースの前にはバトンパスの練習をしています。

声を掛け合って,練習をする中で,バトンパスがとても上手になってきました。

バトンを受ける人の待ち方,手の構え方ばっちりです!




画像1
画像2

図書館の使い方

図書館の使い方を図書館司書の先生に教えていただきました。

しっかりおへそを向けて話を聞けています。

今年から1度に1人2冊借りることができるようになりました。

お話で聞いたように,借り方もばっちりです!

目指せ100冊!

たくさん読書に親しんでほしいなと思います。


画像1
画像2

ジョシュア先生にも!

この日は,ALTのジョシュア先生と一緒に学習をしました。

ジョシュア先生にも名刺を渡して自己紹介。

ナイスチャレンジです!

うまく自己紹介できたかな?
画像1
画像2

Hello!!

 3年生の最初の外国語活動では,世界のあいさつを学習しました。いろいろな国のあいさつを聞いて,言葉の違いだけでなく,あいさつをするときのジェスチャーや仕草の違いにも気付くことができました。
 
 単元の終わりには,。一人ひとりオリジナルの名刺をつくり,

“Hello! I'm〇〇”

と,あいさつと自己紹介をして名刺交換を行いました。

画像1
画像2

給食ハナマル!!

画像1
給食の時間を楽しみにしている子ども達。

毎日,食缶は見事にからっぽです。

自分の食べれられる量を考えながら,一人ひとり食べ切ることを大切にしています。

そしてクラスでは,みんなで協力して完食することを大切にしています。

一人ひとり苦手なものがあっても,

みんなで協力することで「できる」ということを,

給食からも学んでいってほしいなと思います。

算数の学習では…

3年生の最初は,九九を使った学習をしています。

自分の考えを,図や文を使って友だちに説明しています。

ノートを指さしながら,一生懸命友だちに説明する姿がすてきです。

聞いている友だちもしっかり体を向けて,ノートを見ながら説明を聞けていますね。

自分の考えを友だちに「伝えたい!」という気持ちを大切に,

友だちの考えを受け入れることを大切にしてほしいですね。
画像1
画像2

理科の学習

3年生から理科の学習が始まりました。

理科の学習では,自然の中のさまざまな「?」を予想を立てながら調べて,解決していきます。

最初の学習は,

「生き物は,すがたにちがいがあるのだろうか?」

という問題です。

そいうことで,自分の目で観察に向かいました。

生き物が大好きな3年生。

暖かい日差しの中で,いろいろな生き物を見つけました。
画像1
画像2

新年度スタート!!

画像1画像2
「3年生のとびら」を開き,中に入ると・・・

明るく元気で楽しそうな様子が!!

1年間,みんなで頑張ります!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp