京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:97
総数:606021
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ふゆまつりにむけて

画像1
画像2
画像3
12月12日に、幼稚園や保育所の子どもたちが

小学校に遊びにきます。

そのときに、楽しんでもらえるよう、

子どもたちは「ふゆまつり」を企画し、準備を進めています。

「幼稚園の子どもたちだから〜」と

相手のことを考えて準備している姿が

お兄さん、お姉さんになってきているのだなと感じました。

英語活動

画像1
今日は、初めての英語活動でした。

ALTの先生のことをたくさん教えてもらいました。

質問タイムでは、

「好きなゲームはなんですか?」「オーストラリアは寒いですか?」

とたくさん質問することができました。

答えてもらったあとに「Thank you!」という姿もありました!

これからの英語活動が楽しみですね!

さつまいもを収穫!

画像1
画像2
画像3
春に植えた、さつまいもを収穫しました!

「うんとこしょ、どっこいしょ。」と友だちと協力して

さつまいものつるを引っ張る姿が微笑ましかったです。


図画工作科 「いっぱいつかってなにしよう」

画像1
画像2
画像3
つんだり、ならべたり といろいろな遊びを見つけていました。

最初は、1〜2人でしていた人も、

だんだん人数が増えていき、みんなで協力したり、楽しんだりする姿が見られました。

図画工作科 「いっぱいつかってなにしよう」

画像1
画像2
画像3
今日の図画工作科「いっぱいつかってなにしよう」の学習では、

これまで集めてきた、箱や紙コップ、洗濯ばさみなどをつかって

いろんな遊びをしました!

国語 しらせたいな、見せたいな

画像1
画像2
画像3
国語科「しらせたいな、見せいたな」の学習では

お家の人に知らせたいことをきめ、

それについて詳しく文章に書く学習をしています。

今日は、知らせたいものについて、

色や形、特徴などを写真から考えました。

でこぼこさがし 第2弾

画像1
画像2
画像3
今日のでこぼこ探しは

紙粘土をつかって行いました。

「みて〜パンみたい!」「なんかのスイッチみたい」と

楽しそうに凸凹を探しました。

「色をつけてみたい!」という案も子どもたちから出てきました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp