![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:45 総数:639634 |
1年生 休日参観
本日は休日参観を行いました。
休日参観では、国語科「はをへを つかおう」と音楽科「はくにのって りずむを うとう」の学習をしました。普段ノートを書くことや、めあてを発表することなど、頑張っている姿を見てもらい、張り切っている様子が見られました。一方で、緊張からか中々挙手できない様子も見られました。 長い一週間で疲れもあったかと思いますが、一人一人が一生懸命頑張ることができました。1学期も残りわずかですが、暑さに負けず、みんなで頑張っていきたいと思います。 お忙しい中参観と引渡訓練にご参加いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 あじさい読書週間
今週はあじさい読書週間です。
今日は、中間休みに図書委員会が企画した本探しが行われました。 くじで引いた本を図書室の中から探し出すミッションを、楽しそうにやっていました。 お題によっては難しいミッションもありましたが、友達と一緒に協力したり、高学年のお兄さんお姉さんに聞きながら、図書室の本の種類を知ることができました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 国語科「つぼみ」
説明文「つぼみ」の学習を終えました。
本文に出てくる、問いの文や答えの文の型を使って、自分で作ったいきものびっくりクイズを行いました。 虫メガネで写真を見せながら、「これは何の○○でしょう。」と問いかけたり、その生き物の特徴を伝えたりすることができました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 選書会(2)
はじめは、手当たり次第本を眺めていましたが、だんだん「サッカーと野球が好きだからスポーツの本はないかな。」「○○がよかったけど、中身がまだ難しそうだったからこっちにする。」「今育てている朝顔の本が見つかったよ!」、自分の興味関心や識字の段階に合わせた本選びができていました。
お気に入りの本を1冊選び、投票した子どもたちは「まだ本もらえへんの?」と待ち遠しい様子でした。 ![]() ![]() ![]() 1年生 選書会
今日は選書会を行いました。
選書会は、図書室に置いてほしい本を自分たちで選ぶことができる年に1回の行事です。 初めての選書会で、たくさんの本が並んでいるのを見て、わくわくの子どもたちです。 ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科「なかよし いっぱい だいさくせん」
インタビューで分かったことを、クイズのようにしてみんなに知らせることになりました。
○○先生の好きなもの、△△さんのお仕事、保健室でよく使用する道具など、さまざまな教えてもらったことを画用紙にまとめました。 みんなに知らせるのが楽しみですね。 ![]() ![]() 1年生 生活科「あさがお さいたよ!」
1年生の朝顔がついに咲きました。
朝、花が咲いているのを見つけた子どもたちは、「○○さんの朝顔が咲いてたで!」と嬉しそうに教室で話をしていました。 自分の朝顔も咲くかな、ピンクの花が咲きそうだな、など、わくわくしている姿が見られました。 ![]() ![]() 1年生 体育科「ころがしドッジボール」
今日は体育館で「ころがしドッジボール」をしました。みんなで笑顔で体を動かすことをめあてに、楽しく活動することができました。
暑い中での活動だったので、お茶をこまめに飲みながら活動しましたが、みんな元気に過ごすことができて良かったです。 これからも熱中症に気を付けながら、みんなで体を動かすことを楽しみたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 1年生 国語科「つぼみ」(2)![]() 何回も音読するうちに、言葉のまとまりを意識しながら読むことができるようになってきました。 いきものびっくりクイズをするのが楽しみです。 1年生 国語科「つぼみ」
1年生では初めての説明文の学習を 進めています。「つぼみ」の教材には問いの文とその答えの文が出てきます。
その問いと答えの文を使って、自分たちでも「いきものびっくりクイズ」をするために、図書室で生き物に関する本を探しました。 お気に入りの本が見つかって、嬉しそうな様子が見られました。 ![]() ![]() |
|