京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:68
総数:602887
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

お礼の手紙を

画像1画像2
 同志社大学の竣工に伴い,工事関係者の方々が引きあげて行かれました。
 昨年5月,朝会であいさつについてお話して頂いた木村さんも,そのお一人です。
 
 工事現場の前に立ち,室町小学校の子どもたちの安全を見守り,あいさつの声をかけてくださっていました。
 10月末で別の場所に異動されるため,2年生が代表してお礼のお手紙とお花を届けに行きました。

 木村さんからは
 「毎朝,みんなとあいさつをしたり話したりすることで,元気をもらっていました。日々成長する姿を見られてよかったと思います。
  皆さん,どんなことでもあきらめないでがんばってください。必ず夢がかないます。」とお話がありました。 

 お世話になりまして,本当にありがとうございました。

応援合戦

画像1
画像2
 運動会の様子の最後は,応援合戦です。
 4年生以上の応援団が,赤組白組のみんなをまとめてくれました。
 
 エール交換や応援合戦のときはもちろん,各学年の競技中にも声をからせて競技を盛り上げていました。
 今年団長を務めた6年生は,低学年のころから憧れていたそうです。広い運動場に響く力強い声で,かけ声をかけました。
 応援団の練習は,毎日昼休みに行っていました。どちらの組も,手拍子を揃えたり応援歌を工夫したりして,チームワークのよさを発揮しました。
 

平成24年度運動会

画像1
画像2
画像3
 晴天の下,秋の運動会を行いました。
 今年のテーマは「全力 室町 256!」。全校児童256人が,力を合わせて作り上げようという思いで決めたものです。

 子どもたちは,競技に演技に応援にと,力いっぱい頑張りました。
 高学年の子どもたちは,応援団や準備,放送,得点,決勝,司会進行,ダンス,・・・係活動にも責任をもって取り組み,テーマ通りの素晴らしい運動会になりました。

 保護者の皆さんや地域の皆さんにも温かいご声援をいただき,最後まで運動会を盛り上げていただきました。本当にありがとうございました。

 各学年の様子は,明日からのHPでお伝えしたいと思います。
 

運動会のプログラム

画像1
 いよいよ明日は運動会です。
 天気が味方してくれて,晴天の一日になりそうです。
 子どもたちは今日,リハーサルを行いました。写真は,5・6年生の組体操の様子です。これは,最初の隊形です。みんな緊張した気持ちで,最後まで練習に取り組んでいました。どんな技を見せてくれるか。それは,明日,最後のプログラムでご覧ください。
 今年度は,低中高学年の障害物競走が加わりました。以下のプログラムで競技を行いますので,是非ご来校いただき,子どもたちのがんばっている様子をご覧ください。

(午前の部)9:00〜
 開会式
1準備運動 全員
2応援合戦 エール交換 全員
3徒競走 100メートル走 5年
4団体競技 中学年リレーA 3・4年・大空
5団体競技 げんきにたまいれ 1年
6徒競走 100メートル走 6年
7団体競技 中学年リレーB 3・4年・大空
8団体演技 パワー全開!2年生 2年・大空
9児童会種目 みんなでコロコロ 1・3・6年・大空
10徒競走 100メートル走 4年・大空
11障害物競走 50メートルハードル 5・6年
12団体競技 低学年リレーA・B 1・2年・大空
13徒競走 100メートル走 3年・大空
14児童会種目 つなひき 2,4,5年・大空
15PTA種目 つなひき PTA会員
 
(午後の部)12:50〜
16応援合戦 全員
17障害物競走 くぐってとんでまわってゴー 1・2年・大空
18団体演技 室町ぼんぼん 3年・大空
19徒競走 50メートル走 1年
20団体競技 高学年リレーA 5・6年
21徒競走 80メートル走 2年・大空
22障害物競走 オリンピック再び! 3・4年・大空
23団体競技 高学年リレーB 5・6年
24団体競技 棒引き〜力をこめて〜 4年・大空
25団体演技 組体操 きぼう 5・6年
 閉会式

学習を始めました

画像1
画像2
画像3
 開校式の後,それぞれの席に着いて学習を始めました。
 
 2年生は,いつものように始めました。
 1年生はスタッフの先生に教えてもらいながら,名札をつけたり予定表を書いたりして,まなび教室の約束を覚えていきました。 
 
 

まなび教室1年開講式

画像1
画像2
画像3
 後期が始まりました。
 10月10日に「放課後まなび教室」も1年生の開講式を行いました。
 
 新しい1年生12名を加え,参加の子どもたちは82名になりました。
 式には2年生も参加して,1年生を迎えてくれました。
 
 学校長からは「教室に入ったら,まず元気にあいさつをしよう。そして,本をしっかり読みましょう。」との話がありました。たくさんの本に囲まれた図書室での学習です。みんな,大きくうなずきました。
 コーディネーターの古川先生からは「2年生のがんばっている姿を見ました。1年生もしっかりまなんでください。」との話がありました。1年生は「はい。」と返事をしました。
 この日は,スタッフの先生にも大勢参加してもらい,自己紹介と教室での約束について話があって,開講式は無事終了しました。

 
 

どうぞ召し上がってください

 美味しい美味しいみそしるができました。早速,多目的にもっていきました。お年寄りの方々に,
「私たちが作ったおみそしるです。どうぞ召し上がってください。」
とメッセージを伝えながら配膳しました。
 みなさん口々に,
「美味しいよ。ありがとう。」
と仰いました。心が温かくなりました。よかった…。
画像1画像2

むろまち子どもクッキング

 13日(土)10時。子どもクッキング教室が始まりました。今日のレシピは,秋の幸みそしると人参のごま和えです。おみそしるの「幸」には,たくさんの意味が込められています。
 一つ目は,文字通り秋の幸です。具材には,旬の青菜やさつまいもが入ります。まさに季節感漂うみそしるです。二つ目は,自分たちで作った味噌を使って作る喜びです。仕込みから8ヶ月たって醸成された味噌の桶が今日開けられます。三つ目は,作ったみそしるを多目的室で集会をしておられるお年寄りに差し上げる喜びです。みそしるにみんなの「心」を込めて「幸せ」を運びたいと思っています。
 下ごしらえの後,クッキングが始まりました。おいしい料理ができますように。
画像1画像2

おいしいお抹茶をいただきました☆

画像1
画像2
画像3
 2人組で,替わり合ってお茶を点てます。
 抹茶の量やお湯の量も教えてもらった通りに入れました。難しいのは,茶筅(ちゃせん)の動かし方です。手首につい力が入ってしまいました。それでもがんばって,できるだけ小さいあわがそろうようにしました。
 季節のお菓子とおいしいお茶をいただき,楽しい体験となりました。

 子ども達の感想を紹介します。
「お茶を点てるのは,イメージ通りにいかなくて大変だったけど,貴重な体験ができました。」
「お茶を点てて,茶せんを動かすのが難しかったから,あわがあまり立ちませんでした。鉄瓶を使う時,重かったです。」
「お茶は家で何回か立てたことがあったけど,茶せんやなつめの使い方を,またよく知れてよかったです。昔のなつめなどを見られてよかったです。」

お茶の文化を学ぶ

画像1
画像2
画像3
 土曜学習「お茶の文化に学ぶ」で,裏千家センター内にある茶道資料館に行きました。今回は,3年生以上の10名が参加しました。
 最初に,秋季特別展「姫路藩主 酒井宗雅の茶と交遊」を見ました。普段あまり目にすることはない茶碗やなつめ,掛け軸や花器をそれぞれが見ていきました。会場にかけられている系譜を眺めたり,掛け軸や書物に書かれている文字を読もうとしたりする姿も見られ,熱心に見学していました。蟹の形をした蓋置は,今にも動き出しそうでした。
 続いて2階の展示を見学した後,呈茶席で茶道体験をしました。お菓子の貰い方,お茶の点て方について,丁寧に教えていただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 教職員離任式(式終了後新2年生は入学式練習)

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

お知らせ

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp