京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:68
総数:602888
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

22日(月)の週から,7時間目が始まります。

 15日からの週は,例年通りの時間割で学習を行いました。40分授業なので下校時刻はいつもより早いですが,休み時間,そして掃除時間も始まりました。掃除時間は,掃き掃除だけ行っています。自分たちが使う教室なので,きれいに使ってほしいと思います。担任は,給食終了後,配膳台やバケツ,お盆の後始末を行います。また,放課後は,教室を消毒します。その際に,配膳台とお盆も消毒します。教室以外の特別教室やろうかの手すり,トイレなどは担任以外の教職員も消毒して回ります。授業のための教材研究や準備はもちろんのこと,感染症予防のために,毎日消毒を実施しています。子どもたちも,マスクをつけること,手洗いにも慣れてきたようにも思いますが,やっぱりお友達との話が弾んでしまって,気が緩んでしまうことがあります。その都度,声かけをしてきたいと思います。
 3年生が総合的な学習の時間の学習のため,休み時間に校長室の西陣織を見に来たり,写真を写したりしに来ていました。1年生は,生活科の学習で観察した教室を絵に描いて後ろの黒板に掲示していました。学年によって,工夫しながら学習を進めている様子に少し安心しました。
 月曜日から,4〜6年生は,7時間授業が始まります(週2回)。2,3年生は,6時間授業が始まります(2年は,週3回。3年は週5回)。1年生は,もう少し後から始まります。下校時刻は,昨年とさほど変わりませんが,慣れるまでには時間がかかると思われます。おうちでも,子どもたちに励ましの言葉をかけていただき,学校にも何かありましたらご相談ください。

画像1

2週間が過ぎました。 子どもたちは頑張っています!

画像1
画像2
 分散登校の2週目が終わりました。今日は,15日(月)からの通常の教育活動の再開に向けて,全員登校で午後まで授業がある時間割で学習しました。今日まで,6月2日から「ウオーミングアップ期間」として学校に慣れること,新しい生活様式の習得,子ども同士や子どもたちと担任等教職員との関係づくりなどを中心に,段階的に学校教育活動を再開してきました。今まで分散登校だったので,班が違うと会えなかったお友達にも会うことができてうれしそうでした。休み時間も遊具やボールが使えない中,子どもたちなりに工夫して,外で過ごすことができました。給食も思ったよりスムーズに配膳していただきました。1年生は分散登校時の給食指導のおかげで,人数が増えても戸惑うことなく配膳できていたようです。やはり,子どもたちの力はすごいですね。本当によく頑張っています。
 さて,いよいよ来週から,40分授業となりますが通常の教育活動が再開されます。そろそろ新しい生活様式にも慣れてくる反面,健康観察やマスク着用などが,おろそかになる心配もあります。自分や自分の周りの人の健康を守るためにも,気をつけていきたいですね。
 保護者の皆様も,お体に気をつけていただき,来週からもよろしくお願いいたします。

1週間が過ぎました!

 6月1日から学校再開となり,1週間が過ぎました。2回の分散登校も終わりました。子どもたちは,新しい学校生活様式を学び,学習や活動にしっかり取り組むことができました。来週からは,月曜日から木曜日までは分散登校ですが,給食が始まり午後の学習も行います。そして,金曜日はいよいよクラス全員で学習を行います。子どもたちにとっては,楽しみでもあり不安でもあるかもしれません。
 この週末は,生活リズムを崩さず,しっかりとお家で体を休ませてあげてください。

画像1画像2

6月

 本日6月1日より段階的に学校が再開されることになり,子どもたちの声と姿が学校に戻ってきました。教職員一同,大変うれしく思っています。
 学校休業中,保護者の皆様には,子どもたちの保健安全管理をはじめ,家庭学習の支援に至るまで,多くのご協力をいただきありがとうございました。また,地域の皆様にも,子どもたちの命を守るための対策にご賛同いただくとともに,温かく見守っていただき感謝申し上げます。
 さて,学校が再開され,本来の日常生活が始まります。今後の情勢については,予断を許さない状況です。また,これまでの生活スタイル(様式)を変える必要があります。学校でも,新しい生活スタイル(様式)も踏まえながら,先日お配りした「京都市立室町小学校における新型コロナウイルス感染症対策」の通り,感染防止対策を行っていきますので,ご理解とご協力のほど,よろしくお願いいたします。
 今年度予定されていた行事については,残りの授業時数による制限や感染防止の観点から,全面的に見直す必要があり,とりわけ,「密」を伴う行事については,その多くを中止せざる得ない状況となっています。大変残念なところではありますが,何よりも子どもたちとそのご家族,そして,学校でつながる全ての方の命を守るための決定としてご理解くださいますようお願いいたします。
 このような状況下,細心の注意を払いながらも,物事をポジティブに考えたいと思います。よくあるたとえで,コップの中の水を「もう半分しかない。」と思うか「まだ半分ある。」と思うかによって,状況は変わってきます。ネガティブに考えたり捉えたりすれば,それは負のスパイラルとなりどんどん落ち込んでいきます。ポジティブに考えたり捉えたりすることによって,正のスパイラルとなると物事は意外とスムーズに進むかもしれません。心の持ちようで失敗やピンチをチャンスに変えていけるなんて素敵ですね。今の状況に合わせて従来の取組を検討していきたいと思います。

 ハナミズキが花の季節を終え,葉の季節となりました。青々とした葉が茂っています。そして,もうすぐ梅雨の季節になります。季節の移り変わりを感じています。

                    室町小学校 校長 稲葉章江

画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/14 冬季「個人懇談会」1日目 
12/15 冬季「個人懇談会」2日目 
12/16 冬季「個人懇談会」3日目 
12/17 冬季「個人懇談会」4日目 
12/18 冬季「個人懇談会」5日目 

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp