京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:68
総数:602889
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学校再開に向けて

画像1
画像2
 いよいよ来週より,学校が再開される予定です。今日は,2年,3年,4年の2回目の相談日でした。子どもたちは,1回目の時より少し慣れた様子で,笑顔も見られました。学校に活気が戻ってきたようでうれしく思います。教職員もいろいろな場面で学校再開の準備をしています。環境整備や植物の世話なども毎日行っています。校舎内の整備や学習活動におけるルールも見直しています。教育活動中の留意点(マスク着用,換気,手洗いの徹底,施設等の消毒,席の配置の工夫など)も再度確認します。
 来週より,学校が再開されるにあたって,子どもたちが学校を楽しみにしている反面,いろいろなことに対しての不安が増していることがあります。(従来の長期休業後にも心が不安定になる子もいました。)それは,おかしなことではありません。「いやだなあ」ということを子どもが言ったときには,まず,お話を聞いてあげてください。よろしくお願いします。また,学校にもご相談いただければと思います。
 保護者の皆様にも,長い間,家庭学習や自宅での生活でご協力いただきありがとうございます。しばらくの間,子どもは生活様式が変わり戸惑うことがあるかもしれませんが,少しずつ慣れて子どもたちの本来の姿を見ることができると思います。楽しみです。

学校探検!その6

画像1
画像2
 むろまちしょうがっこうには,門(もん)が二つあります。

 「あ」と「い」,どちらの門が正門(せいもん)でしょうか。



 せいかいは,「い」です。

 室町小学校の門は,室町通りに面した門と烏丸通りに面した門があります。通学路の1コースと2コースの人は,室町通りに面した正門から登校します。烏丸通りより東から来る3コースの人は,東門から登校します。(今は,学校がお休みなので,正門しか開いていません。)6月1日からは,通学路を通って気をつけて登下校してください。

第1回 相談日を終えて

画像1
 平素より,本校教育活動にご理解とご協力をいただき,また,新型コロナウイルス感染拡大防止の取組についても,ご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございます。
 さて,1回めの相談日が全学年終わりました。水曜日から金曜日にかけて,子どもたちが登校してくる様子を校門で見ていました。どの子も,「おはようございます」「こんにちは」のあいさつに,元気よくあいさつを返したり,会釈をしたりしてくれました。もちろん自分からあいさつした子どももいます。子どもたちは,ちょっと照れ臭そうに,そして,ちょっと緊張して,でも,うれしそうにしていました。
 来週も,学校に学習等での疑問点,悩みや困りごと等を相談・質問等するために登校できる機会(相談日)を設けています(お知らせは配布済みです)。体調と相談しながら,6月1日の学校の再開に向けて,ご参加いただければと思います。
 また,引き続きご家庭におきましても,家庭学習等に計画的に取り組むことができますよう,そして,学校がある時と同じように生活リズムも整えることができますよう,保護者の皆様から子どもたちにお声かけいただきますようよろしくお願いいたします。子どもたちと笑顔で再会できる日を心待ちにしています。

学校探検!その5

ここはどこでしょうか?

1,がっこうの中で,うんどうじょうのつぎに大きなところです。
2,とても大きなたてものです。
3,うんどうする場ですが,さいがいがおきた時にちいきの方がひなんする場でもあります。
4,そつぎょうしきやにゅうがくしきもおこなわれました。


 そうです!こたえは,体育館(たいいくかん)です。

 室町小学校の体育館はとても大きくりっぱです。3月には,ここで卒業式が行われ,6年生(現在中学校1年生)が室町小学校を巣立っていきました。そして,4月には,新1年生が入学してきました。あのころは,桜が咲いていましたね。今は,桜が散ってそのあと,青葉が茂ってきました。体育館も,皆さんがやってくるのを待っています。早く会いたいですね。

 今度体育館に入ったら校章(こうしょう)も見てください。
 どこにあるでしょうか?




画像1
画像2

保護者様 〜学校再開に向けて〜

 平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,また,長期にわたる新型コロナウイルス感染拡大防止の取組についても,ご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございます。4月の始業式以降,子どもたちと会えない状況の中,教職員もなんとか子どもたちとのつながりをもちたいと,HPをアップしたり,電話連絡や家庭訪問をしたりしています。
 本市立学校・幼稚園の臨時休業期間を5月31日(日)まで延長することが教育委員会において決定されました。(なお,今後の国及び京都府の動向や本市域の感染状況等を踏まえ,期間を変更することがあります。)今回は,6月からの学校再開に向けて,希望する子どもを対象に,直接,教員と面談し,学習等での疑問点,悩みや困りごと等を相談・質問等するために,新たに,登校できる機会を設けました。今日か明日には,詳しい内容をお知らせします。
 子どもたちが登校した際には,運動場や体育館等を活用して,体を動かす機会も設けます。感染防止のため,登校は希望する子どもたちを少人数グループに分けての実施とし,概ね1時間以内とします。臨時休業が長引く中,子どもたちが精神的に不安定になってしまうことがあります。教室等では,子ども同士や子どもと教員の間に適切な距離を空け,マスク着用や,換気,手洗い等,感染防止対策を行いながら,少しでも子どもたちの不安を和らげることができたらと思っています。なにか,ご心配なことがありましたら,ご相談ください。引き続き,ご家庭でも,子どもたちの健康観察を行っていただき,学校再開にむけて基本的な生活習慣を整えていただきますようお願い申し上げます。
 なお,この度の臨時休業期間の延長に伴い,学校再開後の各教科等の授業時数を確保するため,学校行事の見直しや時間割の工夫,補充学習の実施などにつきましては,改めて詳細をお知らせさせていただきますので,よろしくお願いいたします。

                 室町小学校 校長 稲葉章江

*6年生の教室からみた大文字山です。

画像1
画像2

学校探検!その4

 ここは,職員室(しょくいんしつ)のとなりにあります。ごぜん11じくらいになると,いいにおいがしてきます。子どもたちの「きょうは,カレーだあ。」「プリプリちゅうかいためかな?たのしみ〜。」などとつぶやくこえもきこえてきます。
 さて,ここはどこでしょうか? 

 正解(せいかい)は,給食室(きゅうしょくしつ)です。

 給食室には,給食調理員(きゅうしょくちょうりいん)さんが3名いらっしゃいます。おいしい給食をとどけたいと給食時間が始まるぎりぎりまで給食を作ってくれています。また,食の指導をする栄養教諭(えいようきょうゆ)の先生も給食にかかわってくれています。学校が始まって早く給食を食べたいですね。
 みなさんの好きな給食はなんですか?
 先生は,やっぱりルーから作るカレーです。

画像1
画像2

学校探検!その3

画像1
「じっけんどうぐやがいこつやさかなやむしのひょうほんやちきゅうぎやかせきがあります。〇〇せんせいがいます。ちゅういはガラスがいっぱいあるからあばれてはいけません。さかなはさわってはいけません。」

 さて,この教室はなんでしょうか?
 昨年の2年生(現3年生)が生活科の学習で,ここがどんな教室なのか調べたときの説明です。2〜6年生は,わかりましたね。

 そうです,理科室(りかしつ)です。
 八角形の校舎の1階にあります。いろいろな道具(どうぐ)や標本(ひょうほん)などがあり,ここで観察(かんさつ)や実験(じっけん)などを行います。2年生が調べたように,ビーカーや顕微鏡(けんびきょう)など,デリケートなものがたくさんあるので,気をつけて学習したほうがよさそうですね。
画像2

5月

画像1
 新学期のスタートから約1か月が過ぎました。春から初夏へと移り変わる爽やかで過ごしやすい季節ですね。新型コロナウイルス感染症がまだまだ流行している昨今,なかなか外に出ることはできませんが,窓を開けて外の空気をすったり,緑を見たりすることで,季節を楽しんでみてはいかがですか。今の状況をリフレーミング(ある出来事や物事を,今の見方とは違った見方をすることで,それらの意味を変化させて,気分や感情を変えること)してみると,心の健康も保てるように思います。
 さて,5月は,憲法月間です。私たちが気持ちよく生活していくためには,ある一定のきまりや約束を決めておく必要があります。その一番のもとになっているのが憲法です。この日本国憲法には,「国民主権:主役は国民で,いろいろなことを決める国の政治は私たちの代表の人たちで話し合って決める」「平和主義:国と国とのもめごとは戦争という暴力で解決しない」「基本的人権の尊重:全ての人は,人間らしく生きる権利をもっている」の3つの大切な柱があります。今,皆さんのまわりではどうでしょうか。新型コロナウイルス感染症の治療にあたっている医師や看護師,関係者の方やその家族,そして,感染者自身が差別されたりいやがらせを受けたりしているニュースを耳にすることがあります。悪いのはウイルスであり,その人本人ではありません。自分も無症状の感染者かもしれないと自分事として考えたり,想像したりすることができるとこのような悲しいことは起こらないのではないでしょうか。こんな時だからこそ,ご家庭でも話をしてみてください。
 私たち教職員も,学校生活の中で,教科等の学習はもちろんのこと,みんなが安全に楽しく気持ちよく過ごすためにきまりやルールをまもることやいじめは許されないことなど,一緒に考え指導していきます。今は,自分自身と家族,大切な人を守ることが最優先ですが,学校が再開されることを切に願っています。

 校庭のハナミズキの花が咲いています。夏には青々とした葉をつけ,秋にはその葉が赤く染まります。1年間,形を変えながら子どもたちを見守ってくれています。

                室町小学校 校長 稲葉章江

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp