![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:23 総数:640195 |
1年生 選書会(2)
はじめは、手当たり次第本を眺めていましたが、だんだん「サッカーと野球が好きだからスポーツの本はないかな。」「○○がよかったけど、中身がまだ難しそうだったからこっちにする。」「今育てている朝顔の本が見つかったよ!」、自分の興味関心や識字の段階に合わせた本選びができていました。
お気に入りの本を1冊選び、投票した子どもたちは「まだ本もらえへんの?」と待ち遠しい様子でした。 ![]() ![]() ![]() 3年 選書会
今日は選書会がありました。
体育館に広げられたたくさんの本の中から自分のお気に入りを見つけました。 ![]() ![]() 1年生 選書会
今日は選書会を行いました。
選書会は、図書室に置いてほしい本を自分たちで選ぶことができる年に1回の行事です。 初めての選書会で、たくさんの本が並んでいるのを見て、わくわくの子どもたちです。 ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科「なかよし いっぱい だいさくせん」
インタビューで分かったことを、クイズのようにしてみんなに知らせることになりました。
○○先生の好きなもの、△△さんのお仕事、保健室でよく使用する道具など、さまざまな教えてもらったことを画用紙にまとめました。 みんなに知らせるのが楽しみですね。 ![]() ![]() 1年生 生活科「あさがお さいたよ!」
1年生の朝顔がついに咲きました。
朝、花が咲いているのを見つけた子どもたちは、「○○さんの朝顔が咲いてたで!」と嬉しそうに教室で話をしていました。 自分の朝顔も咲くかな、ピンクの花が咲きそうだな、など、わくわくしている姿が見られました。 ![]() ![]() 2年 生活「生きものと友だち」
グループで大切に育てている生き物のすみかを工夫しました。
えさもさらに付け足し、それぞれの味が出てきたすみかになっています。 ![]() ![]() ![]() 2年 選書会
本屋さんから本を持ってきていただき、学校に入れてほしい本を選びました。
真剣に一冊一冊読み、最後に選ぶ一冊をたくさん悩んでいました。 もっともっと本を親しむきっかけとなればと思います。 ![]() ![]() ![]() 2年 国語「スイミー」
1、2場面を詳しく読みました。
スイミーの行動に注目してどんなことを言っていそうか想像します。 黒板の前では大きなスイミー、 ペアの時はミニスイミーを使って想像しました。 「次も早く読みたい!」と盛り上がっていました。 ![]() ![]() ![]() あじさい読書週間その1![]() ![]() ![]() 中間休みの図書館の様子です。 読書ノートの読書ビンゴに挑戦してくれた人には、図書委員が作ったすてきなしおりをプレゼントしています。学校で購入した図書館の本の表紙を再利用して作ったしおりです。 また、ボックスから引き当てたお題の本を探す「本探しチャレンジ」も実施しています。 今日は、6年生がたくさんチャレンジしに来てくれました。 まだ出会っていなかった本にたくさん触れて興味をもってくれるとうれしいです。 1年生 体育科「ころがしドッジボール」
今日は体育館で「ころがしドッジボール」をしました。みんなで笑顔で体を動かすことをめあてに、楽しく活動することができました。
暑い中での活動だったので、お茶をこまめに飲みながら活動しましたが、みんな元気に過ごすことができて良かったです。 これからも熱中症に気を付けながら、みんなで体を動かすことを楽しみたいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|