京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up2
昨日:148
総数:604950
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ひらひら ゆれて

画像1
画像2
図画工作科の「ひらひら ゆれて」の学習で、

風に揺れる素材を使って、作品を作りました。

身体計測 その2(中学年:自然治ゆ力)

画像1
画像2
 3年生の身体計測の様子です。保健指導では、「からだを守るしくみ」について学習しました。けがをしても、自然に傷が治っていくのはどうして?かぜをひいたときに熱が出るのはどうして?というところから、私たちのからだに備わっている病気とたたかう力について学びました。「白血球のはくちゃん」など親しみを込めて呼んでくれました。
 最後に、血液中の大事な仲間たちがよりよく働けるように、どんな生活をしたらよいかをみんなで考えました。「仕事をするのに栄養をあげないと元気が出ないね。」「睡眠をとって休まないと疲れちゃうよ。」「運動すると心臓がドキドキするから血もたくさん流れるね。」などの意見が出ました。
 「ちょうどかさぶたができているところ。この下で工事しているんだね。」と見せてくれる子もいました。

身体計測 その1(高学年:くすりを使う時のルール)

 夏休み明けの身体計測を行いました。計測前の保健指導では、薬の使い方について確認をしました。「頭が痛くなったとき、友だちからもらった薬を飲んでもいい?」「薬を飲み忘れたときはどうしたらいい?」「薬を飲むときはどれくらいの量の水で飲んだらいい?」「味が苦手な薬はジュースで飲んでもいい?」など考えました。
 薬はあくまでもからだの力を助けるものであること、薬は個人に処方されるため人にあげたり人からもらって飲んだりしないこと、薬の量や形を変えて飲まないこと、注意書きを守ることなどについて確認しました。
画像1

学習の様子〜国語〜

画像1
画像2
国語では、「いちばん大事なものは」の学習をしました。

今の自分が大切に思うものや考え方についてロイロノートにまとめて交流しました。

様々な人の価値観にふれる良い機会でしたね!

あいさつ運動ご苦労様でした!!

画像1画像2
夏休み明けの今週の月曜日から、全校で取り組んだ「あいさつ運動」

今年は、全学年の意見を取り入れてどの学年の子どもたちも

あいさつ運動にボランティア精神をもって参加するということになりました。

5年生では、自分の担当の日に正門にたって自主的にあいさつする姿が

みられ、とてもうれしく思いました。

新しく来られましたALTの先生と・・・

画像1画像2
2学期から、新しくオーストラリアから室町小学校のALTの先生が来てくださいました。

カーメル先生です。とてもパワフルでユニークな先生です。

子どもたちもすっかりカーメル先生と打ち解けた様子でした。

自己紹介を英語でしてくださって、子どもたちは先生に英語で

一生懸命に質問をたくさんしていました。

学習の様子〜外国語〜

画像1
画像2
画像3
今日から、新しいALTの先生との学習が始まりました。

明るく元気な先生の姿に大盛り上がりの子どもたちでした。

リアクションの大切さを感じました(笑)

次の学習も楽しみですね!

だんだん仲間が増えて

画像1
画像2
画像3
 「先生!もう一回!」こんな声が1組からも2組からも聞こえてきます。
 休み時間、1組でも2組でも同じ音楽、元気な掛け声が聞こえてきます。運動会で取り組む表現種目の練習が、子たちの中から生まれてきており、本当に活気のある休み時間となっています。日に日に集まるメンバーも増えてきており、ああだこうだと言いながら元気いっぱい踊りを楽しんでいます。子たちの団結力に圧倒されています。

算数 「かさ」

算数で「かさ」について学習しています。

1Lってどれくらいなんだろう?
1dLって1Lと比べるとこれくらいなんだ!と、
1Lますや1dLますを使って、実際に水を自分たちで測ってみながら学習をしています。

思っていたより少ない水のかさに驚く子どもたちの姿がみられました。
画像1
画像2

「たいせつ」を見つけて じっくり見比べて

画像1
画像2
 今日は書写の学習で、「土」という漢字を書きました。前回の学習では「二」の漢字を書くことを通して、よこ画の書き方を学びました。それを生かし、今回は新しく、たて画の書き方について気を付けながら作品づくりに取り組みました。
 「始筆の入り方を力強く入ろう」「よこ画の長さに気を付けて書こう」「たて画を真ん中に書こう」など、お手本には,自分の「たいせつ」をメモしながら作品づくりに取り組みました。最後には、自分の書いた二つの作品をじっくりと吟味している子たちの姿も見られました。「トン・ツー・ウン」を合言葉に、力強く、緊張感の伝わる作品ができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp