京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up46
昨日:121
総数:602862
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

重さを予想して

画像1
画像2
画像3
 理科では、新しく『ものの重さ』について考えていく学習がスタートしました。自分たちの身近にあるノートと電池、アルミ缶とスチール缶など、2つのものの重さについて、実際に手に取って重さを感じながら,どちらの方が重いのかを予想する活動に取り組みました。また、実際に詳しい重さについて調べるためにはかりを使って重さを調べました。同じ班の友達と予想を交流しながら、楽しく学習に取り組むことができていました。

雨の日も元気

画像1
画像2
画像3
 今日の中間休み、楽しみにしていたみんな遊びも雨のため、室内で活動を行いました。1組も2組もあそびがかりさんが教室の中で行えるハンカチ落としを考えて、実施してくれており、あいにくの雨を吹き飛ばすような元気な声が教室中に響き渡っていました。

バルーンリリースに向けて

画像1
 昨年度末に実施したバルーンリリースを今年度も「おやじの会」が主催(PTAが共催)で3月初旬に行われます。
 1年生は、初めての体験となりますが、風船につけて飛ばす「お花の種」の札にメッセージを書きました。メッセージだけでなく、受け取った人が嬉しくなるようにクーピーで飾りつけも行いました。
 昨年度も、拾ってくれた方から「届きましたよ」といううれしいメッセージのお返しをいただきました。
 誰が拾ってくれるかわかりませんが、相手のことを思って書くメッセージはきっと心が温かくなるメッセージですね。
画像2

総合 「わくわくWORKLAND」

画像1
画像2
画像3
一人で考えたあと、

ペアで相談しながら

どうやったらその力を身につけられるのかを考えました。

いろんな人から、意見を聞くことで

考えが広がったようです。

総合 「わくわくWORKLAND」

画像1
画像2
画像3
前回、

なりたい職業、気になる職業の必要な力を考えました。

そして、今回は

自分が身につけたい力とその力をどうやって身につけるのかを考えました。


食の学習〜めざせ!元気なからだ〜

栄養教諭の先生と栄養についての学習をしました。

赤・緑・黄色の食材をバランスよく食べることが大事だと

改めて気づくことができました。

授業の最後には、栄養満点タワーを作りました。

持ち帰っていますので、

今日の献立のバランスチェックに

ご家庭の食卓でぜひ使ってみてください。
画像1
画像2
画像3

学校沿革史

少しずつ暖かくなって・・・

画像1
 1月下旬の大雪から、立春が過ぎ少しずつ暖かくなっているような気がします。
 外で休み時間に遊ぶ子どもたちの様子を見ていると遊び終わった後は、上着を脱いだり半そでになったりしている子がいます。子どもからすると、たった15分ぐらいの時間もとても長く「遊んだ!!」という時間になるのが羨ましいです。
 今日は、中間休みに3年生と「けいどろ」をしました。容赦なく追いかけてくる3年生につかまり、助けてもらうの繰り返しでした。15分を満喫しました。
 
 春に向かって少しずつ時間が進んでいるようです。(まだまだ寒さは厳しいですけどね)

1年 なんじなんぷん?

算数科の学習で「なんじなんぷん」と時計が読めるように練習中です。

今日は、模型の時計を使ってクイズを出し合いました。

慣れるまでは「5・10・15・20・・・・」と数えながら、

慣れてきたら、一目で何分かを言えるようにがんばっています。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動を見学!

画像1
画像2
画像3
 4年生になるとクラブ活動が始まります。球技やバトミントン、手芸や将棋・オセロなど、子たちの興味関心のある活動がたくさんありました。高学年のお兄さんやお姉さんたちが生き生きと活動している様子を見て、どのクラブ活動にしようか迷っている様子でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp