京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up39
昨日:121
総数:602855
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

たのしく うつして

図画工作科の「たのしく うつして」の学習で、

鬼の版を作っています。

「こんな鬼がいたらいいな」という鬼を想像して、

かわいい鬼やこわい鬼などいろいろな鬼ができそうです。

紙に写すのが今から楽しみです。
画像1
画像2

何cmかな??

算数科の「100cmをこえる長さ」の学習で、

両腕を伸ばした長さを調べました。

「1m=100cm」

を学習し、自分の両腕を伸ばした長さを、

「m」を使って表すことができるようになりました。

画像1
画像2
画像3

2年 たのしく うつして〜2〜

今日は、鬼の体を作ったり、色々な材料から模様を考えて貼りました。

腕や手をどんな向きで貼るかを考えたり、自分の鬼のテーマにあった模様の材料を何にするかを考えたりしながら版を作りました。

次の学習では、版を刷ります。

どんな鬼になるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年 ゆっくりかけあし

画像1画像2
体育科「ゆっくりかけあし」の学習で、寒さに負けずに運動場で体を動かしました。

自分のペースで4分間止まらずに運動場のコースを走りました。

走った後はとびくらべもしました。

冬でも外で体を動かして、元気に過ごしましょう。

シェイクアウト訓練

画像1画像2
 今日は、子どもたちには事前に知らせず、中間休みに地震が起こったということで避難訓練をしました。(今週の間にいつおこるかわからないという設定でした。)
 大人が近くにいないときに自分たちで自分の命を守るためにはどうしたらいいか考えて行動できるようになってほしいと思っています。

 姿勢を低くして、頭を守る。動かない。

 子どもたちが,大人やおうちの人と一緒にいないときに,あるいは旅行にいった先で,あるいは大きくなって暮らす地域でいつ地震が起こるかわかりません。京都にも花おれ断層など,地震が起こったら大きな被害がでる地域があります。だから,その時に備えて訓練が必要です。
 訓練をして頭の中で想像したりイメージを膨らませたりしておくと,いざという時に役に立ちます。


2年 とびくらべ

運動場が雨で使えなかったので、学年合同で体育館で「とびくらべ」をしました。

片足で踏み切って、両足で着地をすることを意識して学習しました。

グリコやゴムとび、ケンケンパなど、色々なとび方をしました。

ゴムの高さを工夫したり、一歩でどこまで遠くにとべるかを考えたりしながら活動していました。
画像1
画像2
画像3

2年 100cmをこえる長さ

算数科の「100cmをこえる長さ」の学習で、自分の手や両手を広げた長さについて調べました。

自分の持っているものさしや学習で使った30cmものさしを使って頑張って長さを調べていました。

調べた自分の両手の大体の長さから、黒板の横の長さを頑張ってはかりました。
画像1
画像2
画像3

わくわくワークランドに向けて

画像1
画像2
画像3
生き方探究館で2月14日、体験学習に行きます。

それに向けて「働く」ってどんなことだろうか。

どんな仕事があるのかな。 自分はどんな仕事に興味があるのかな。

などこれから学習をします。今日はチームになってケーキの製造会社

で働くという学習をしました。時間内に納品することやお互いに協力すること

丁寧に仕事をすることの大切さなどを知ることができました。

みその分量に注意して・・・

画像1
画像2
画像3
持ち寄った野菜を半月切りや小口切りにして

鍋に入れるタイミングを見計らって料理をしました。

みそ汁では、自分たちでかつおだしをとってから

みそを少しずつ入れて味見をして作っていました。

みんな「野菜も柔らかくて味もおいしい。」と言って

おいしくいただきました。

みそ汁づくりに挑戦したよ

画像1
画像2
画像3
おうちから野菜をもってきて、みそ汁をづくりをしました。

はじめに、昆布だしを試飲しました。「あまり飲んだことのない変な味がする。」と

話していました。かつおだしは、「さっきよりうまい!」といって違いを味わったり、

香りを比べたりしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp