京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up51
昨日:119
総数:604622
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

図工展の作品紹介 6年

図工展の作品を紹介します。

6年生は,「版で広がるわたしの思い」という題材のもと,版画制作に取り組みました。
題材は,「理科の実験をする自分の姿」です。

顔を立体に表現するために,彫る向きに気をつけたり,明暗(黒と白の割合)のバランスを考えたりしながら,作品を仕上げることができました。

一人一人の個性がいっぱいつまった作品を見ていただけたらと思います。

直接見ることはできませんが,どうぞお楽しみください。
画像1
画像2
画像3

校内図工展(2)

画像1
画像2
 子どもたちは,出来上がってくる作品をイメージしながら真剣に取り組んでいました。これまでの作品を展示した学年もありますので,また,子どもたちに頑張ったところを聞いてみてください。

校内図工展

画像1
画像2
 明日から校内図工展が体育館で行われます。コロナ禍の中,計画では立体作品と平面作品を各学年展示する予定でしたが,学級閉鎖等があり,規模を縮小して開催することにしました。保護者の皆様には,見ていただくことができませんが,子どもたちの力作を学級ごとに鑑賞したいと思っています。

ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします 2月10日(木)

児童の皆さん
保護者の皆さま

平素より大変お世話になっております。

夜分遅くに失礼いたします。

・本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の児童等に受検いただきましたPCR検査の結果,新たに複数の児童の陽性が確認された学級もございました。

・そのため,新たに保健所による疫学調査が実施されており,疫学調査が確定するまで,当該学級を学級閉鎖とする措置を講じるとともに,新たにPCR検査の受検に協力いただく可能性のある児童の各ご家庭に自宅待機していただくことなど個別に連絡しております。児童や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。疫学調査の結果等については,改めて学校ホームページ等でお知らせしてまいります。

・なお,この間,校内消毒等を終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響が生じないと確認されております。

・そのため,室町小学校から個別に連絡しましたご家庭の児童以外は,2月14日(月)からも通常どおり登校してください。

・今後,感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

・京都市内では新型コロナウイルスの感染者が急増し,さらなる感染拡大が懸念される状況となっております。保護者の皆様におかれては,引き続き,ご家庭での感染拡大防止にお取り組みいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

室町小学校の様子

いつも本校教育にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

1月下旬より学級閉鎖が続いており,お子たちと保護者の皆様にはご迷惑とご心配をおかけしております。特に,閉鎖になりました学級の兄弟姉妹のお子たちにも自宅待機をお願いすることになり,感染拡大防止の対策とはいえ,申し訳ございません。そのような中,学級閉鎖に伴って保護者の皆様には,ご苦労とご心配をおかけしているにも関わらず,学校の対策にご協力いただくとともにねぎらいの言葉をかけていただき本当に感謝しております。ありがとうございます。

学校も少しでも子どもたちの安心と学びのために,GIGA端末を活用した取組を進めています。ただ,1年と6年が同じことができるのではなく,学年に応じて端末の活用の仕方が違います。例えば,1・2年においては文字入力を行うというより,デジタルドリルや撮影機能を活用して学習を進めています。また,学級閉鎖時,Teamsを活用して課題を受け取ったり提出したりする学年もありました。学年により活用の仕方は違いますが,少しずつ確実に進めています。リモート授業も1日1コマ程度配信していきます。学級閉鎖や自宅待機になった時のオンライン学習も授業を配信する場合や放課後Teamsでつながる場合などがあります。大切なのは担任(学校)となんらかの形でつながることで,お子たちの心理的な安心につながると思っています。

今後,できるだけ積極的に取組を進めていきたいと考えていますが,まだまだ「チャレンジ」ですので,うまくいかない場合や改善していかなければならないことがあると思います。やってみなければわからないこともあります。教職員も試行錯誤しながら,どんどんスムーズな活用ができるようになると思いますので,ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

本当にいつもありがとうございます。子どもたちそして保護者の皆様から勇気をいただいています。

              室町小学校 校長 稲葉章江

2月4日(金)の給食

画像1
 今日は,「かれーあんかけごはん」と「春巻」の献立でした。低学年の児童にとって,給食の春巻は初めてです。当番の児童が,給食室でサンプルケースをのぞくなり,「おいしそう!早く食べたい。」といいながら運んでいきました。
 「最高♪」「今まで食べた中で一番おいしい。」などと大喜びで食べていました。
 給食を返却に来た時には,給食調理員さんに「とってもおいしかったです。ありがとうございます。」と声をかけてくれていました。

今日の給食は春巻です!

画像1
画像2
画像3
 給食室で給食調理員さんが1つ1つていねいに具をつつんで,春巻をつくってくださいました。心をこめて調理してくださいました。給食の味をお家でも作れるように,レシピを紹介します。

おうちで作ろう 〜給食のメニュー〜

=春巻=

材料(1人分): (単位g)
まぐろ油漬け・・・・16
たけのこ(缶)・・・5
しいたけ ・・・・・0.5
はるさめ・・・・・・3.5
片栗粉・・・・・・・1
料理酒・・・・・・・1.3
オイスターソース・・1.5
塩・・・・・・・・・0.2
淡口しょうゆ・・・・0.6
春巻の皮・・・・・・1枚
小麦粉・・・・・・・0.5
油(揚げ用)・・・・・6

作り方:
1. しいたけ・たけのこは短めのせん切りにする。
2. まぐろの油漬けは軽く油をきり,ほぐす。
3. はるさめは沸騰したたっぷりの湯にほぐしながら3分ほどつけた後,水洗いし,水きりして切る。
4. 料理酒・オイスターソース・塩・しょうゆを合わせて調味液を作る。
5. 1・2・3・片栗粉を混ぜ合わせ,4で調味する。
6. 5を春巻の皮でつつみ,巻終わりを水どきの小麦粉をつけて閉じる。
7. 170度の油で揚げる。
(水 小麦粉の水どき用 0.8cc)


ホッとする掲示物

本日の夕方,校内の見回りをしていますと,ある掲示物がめに入りました。
今日は「節分」ですね。
季節を感じることができる掲示物をみて,ホッとすることができました。
コロナ禍ではありますが,子ども達が伝統文化を感じられるひと時を大切にしていきたいものです。
画像1

「総合的な学習」点字を打ってみました!

画像1
2日(水)の「総合的な学習の時間」に,「福祉」に関する学習として,点字打ちをしました。子どもたちは,自分の名前や文章を表す活動を通して,点字の読み方を知り,共生社会に向けたコミュニケーションツールを新たに一つ増やすことができました。この学習では,「人にやさしい町づくりのためになにができるのか」をテーマにしています。今後も視野を広く学んでいけたらなと思っています。

マンホールトイレ 完成しました

画像1
画像2
1月31日(月),マンホールトイレが完成しました。

業者の方々が「1月中には完成を!」というおもいで,雪が舞ったり積もったりしている寒い日でも,施工を続けてくださいました。

インターロッキングも新たなブロックを敷き詰めてくださいました。



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp