京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:68
総数:602886
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

相談日

画像1
2年生のみなさんへ

今日は,相談日で子どもたちが学校に来てくれました。運動場で体を動かしたり,ミニトマトなどの野菜を観察したりしました。子どもたちは,久しぶり顔を合わせて,とても楽しそうでした。

学校再開に向けて〜自主学習〜

☆☆保護者の皆様へ☆☆

学校再開まで10日あまりとなりました。

提出して頂いた宿題から学習状況を確認させて頂きました。

今回新たに出題した宿題は

1.自主学習4ページ以上
2.漢字ドリル31・32・33・36
3.間違い直し(ふせん)

の3つです。

今回は家庭学習における位置づけとして,子どもたちの学習の仕方の質をより高めていくことに重きを置いて出題しています。
そこで,自主学習について補足させて頂きます。

・・・・・・・・

1.自主学習
→「間違い直し」と「テスト勉強」を必ずするように伝えています。

〇「間違い直し」
間違えたことのある問題に再度取り組む学習です。
休校中に取り組んだプリントABCDなどをの中で,間違えたことのある問題をもう一度自主学習で取り組んでください。

*3.間違い直し(ふせん)とは少し意味合いが違います。

間違い直し(ふせん)→間違えた問題や漢字を直す

間違い直し(自主学習)→間違えたことのある問題にもう一度取り組む

*子どもたちより自主学習の間違い直しのやり方の質問がありました。
どちらも「間違い直し」としているので混同しているようです。
ネーミングを工夫しながら区別していかないといけないなと思っています。

〇「テスト勉強」
休校明けすぐに漢字テストを予定しています。
漢字ドリル5〜30よりテストを作成しています。「テストに向けた」自主学習に取り組んでください。

・・・・・・・・

この「間違い直し」と「テスト勉強」は,自主学習での学習効果を高める方法です。

今回,必ずこの2つに取り組むことで,少しでもやり方を身につけていくことをねらいにしています。

もちろん学校再開後に指導を重ねていきます。

保護者の皆様にも,今回のねらいを知っておいて頂けたらと思います。

もし自主学習のやり方に関してご不明な点がありましたら,ぜひ学校にご連絡ください。

まちがいやすい漢字2の答え

画像1
画像2
画像3
4年生のみなさんへ

きのうの「まちがいやすい漢字2」は分かりましたか?

少し見にくくて,むずかしいかなと思ったので

特別にかい説をします。

まず1つ目の「勝つ」という字。

10画目の書き始めは,どこから出ていますか?

正解は,7画目の横画から始めます。

間ちがえて8画目から出さないようにしましょう!

これはかんたんだったかな?

次の「漢」という漢字。

きのうの字は小さくで見づらかったかもしれません。ごめんね。

かくだいしてみましょう。(2枚目の写真)

13画目の書き始めが,昨日の字は「10画目から」でした。

でも正解は「11画目」からです。(3枚目の写真)

分かったかな?書き始めの位置に気を付けて書きましょう!

学校いじめ防止基本方針 掲載しています

3・4年生のみなさんへ (外国語活動)

画像1
3・4年生のみなさんへ

今日はいつもよりもはだ寒いですね。

きそく正しく生活できていますか?

さて,3・4年生は外国語活動で「Let's try!」の教材を使います。

その中にある英語の音声データが,文部科学省から出されています。




小学校外国語活動教材「Let's Try!」音声データリンク一覧

https://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/gaikokugo...


このページからワードを開き,リンク先をクリックするか,

QRコードを読み取るかの方法で

お家で英語の音声を聞くことができます。

ぜひ活用してみてくださいね!



社会科「都道府県」 〜県庁所在地,知ってますか?〜

☆☆4年生のみなさんへ☆☆

昨日の相談日,あっという間に終わりましたね。

自主学習や漢字学習のレベルアップに向けて,みんなと確認(かくにん)ができました。

・・・・・・・・・・・・・・

さて,今日は「都道府県」についてです。

自主学習の中で,都道府県について学習している人が何人かいました。

4年生では都道府県名と位置がわかることが大切です。

しかし,その中で,都道府県の「県庁所在地」まで調べている人がいました。


「県庁所在地」とは,

各都道府県が様々な大切なことを決定していくための,重要な建物がある都市のことです。(*説明をだいぶやさしくしています。)


いくつか県庁所在地を紹介します。

・京都府→<県庁所在地>:京都市
・大阪府→<県庁所在地>:大阪市
・奈良県→<県庁所在地>:奈良市
・和歌山県→<県庁所在地>:和歌山市

紹介した県庁所在地から,どんなことがわかりますか?



「都道府県名と県庁所在地は同じだ!!」と思ったかもしれませんね。


それでは,

・滋賀県→<県庁所在地>:大津市
・兵庫県→<県庁所在地>:神戸市

この2県の県庁所在地から気づいたことはありますか?


「あ!!」と思いましたか?


〇さあ,全国の県庁所在地を調べてみよう!

・・・・・・・・・・・・・・

休校期間中は,クオリティアップ期間!!家庭学習を大切に!!


明日22日(金)は…

〜6年生のみなさん・保護者のみなさまへ〜

明日22日(金)は,6年生の相談日です。

【登校時刻】

☆出席番号1〜10の人 9:00〜10:00

    11〜21の人 10:30〜11:30

   (それぞれ10分前に登校するようにしてください。)

【持ち物】

☆健康観察票(水色の紙)

☆まだ提出できていない課題

☆筆記用具

☆クリアファイル

☆マスク(※着用してきてください)

相談日では,課題についての質問や相談を受け付ける他,「わたしの1週間 時間割表」の作成をしたり,体を動かしたり,新しい課題を配布したりします。


尚,欠席される場合はお手数ですが,事前にご連絡いただきますようにお願いいたします。

久しぶりに皆さんと会えるのを楽しみにしています。

昨日の算数の答えは…

〜6年生のみなさんへ〜

昨日の約分・通分の問題はやってみましたか?

答えは下の通りです。

約分には,最大公約数

通分には,最小公倍数

を使いますよね。

約分・通分が苦手な人は,
「最大公約数」や「最小公倍数」を早く見つける練習をするのもいいと思います。

自分が苦手なことを攻略する時間として,残りの休校生活を大切に使っていきましょうね。
画像1
画像2

5年生 相談日についてのお知らせ

明日5月21日(木)は5年生の相談日となっています。

登校時刻や持ち物については,予定表に書いてあるので一度確認をしましょう。


<持ち物>
・健康観察票(水色のもの)
・マスク
・筆記用具
・できている課題
・まだできていない課題

手をふくためのハンカチも忘れずに持ってきましょう。

安全に気をつけて登校してくださいね!

チェックしてみてください!まちがいやすいかん字2

画像1
4年生のみなさんへ

さて,間ちがいやすい かん字 第二弾です!

みなさんのノートを見ていて

ここ,よくミスするなあ,という字が出てきました。

3年生で習うこの2つのかん字。

一体どこがちがうのでしょうか?

お家の人に話してみましょう!


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp